TVでた蔵トップ>> キーワード

「アマゴ」 のテレビ露出情報

今日は初夏の静岡県天城山。天城山の降水量は国内平均量の2倍以上。伊豆の渓流美にはアマゴなどの姿も見える。尾根を目指し上っていくと幹周り4mのブナの大木も。広葉樹の森は山頂まで広がっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年4月28日放送 13:50 - 14:50 NHK総合
中井精也の絶景!てつたび岐阜 みどりの美濃路をゆく
長良川鉄道は長良川に沿って走る38駅、72.1kmの路線。清流として知られる長良川と鉄道の絶景を狙う。美濃太田駅からあずき色の車両に乗車し鉄橋を渡った。八坂駅で下車した。清流長良川は少々の雨では濁っていなかった。さらに上流に向かって進み赤池駅に到着した。長良川の河原に降り釣りをしていた和田さんにアマゴを見せてもらった。また、長良川では印象深い景色とも出会った[…続きを読む]

2024年4月26日放送 19:00 - 19:56 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?ゴールデンウイーク直前 長期休暇に行きたい場所から出題SP
羽鳥慎一が小学生のクイズに挑戦。第1問「空欄にカタカナを入れて単語を3つ口頭で答えなさい」。「クーラー、ローラー、ヒーター」と答えて正解。
第2問「ダムの貯水量を減らす時期はどっち?」。指名カンニングの救済を使って「A・梅雨が来る前の5~6月」と答えて正解。
第3問「ダムの地下にある重要な施設 どんな役割?」。「B・川に水を流す蛇口」と答えて正解。
[…続きを読む]

2024年2月28日放送 23:45 - 23:50 NHK総合
にっぽん百名山ミニ 3min(にっぽん百名山ミニ 5min)
今回は初夏の天城山。降水量は国内平均の2倍以上!海風を受けて天城山にはたくさん雨が降る。尾根を目指して登っていくと、ブナの大木があった。アマギシャクナゲという花が群生している。

2024年1月28日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景(さわやか自然百景)
和歌山県南部・紀伊半島に流れる古座川。紀伊半島でも屈指の清流である古座川は、水の透明度も高く十数メートル先まで見渡せる。春、古座川の周囲は新緑に包まれる。支流の小川の周囲の岩は甌穴と呼ばれる岩盤のアナが確認できる。こうした甌穴は泳ぐ力がそれほどない生物には格好の住処となる。また遡上したアユは上流に向かうために滝の拝と呼ばれる地点を昇る。梅雨、古座川では年間の[…続きを読む]

2023年12月17日放送 19:00 - 21:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家静岡県のポツンと一軒家
4年半前に訪問した静岡県のポツンと一軒家を再訪。当時74歳の主、常世さんは60歳まで海底ケーブルの敷設工事と水中カメラマンという過酷な仕事を続けていた。ポツンとは別に隣町に自宅があった。仕事を引退後、山奥にポツンと一軒家を建築し夫婦で通っていた。友人からもらった家をもらって常世さん1人で3年かけて移築した。電気はガソリンエンジンで自家発電設備だった。滝を見る[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.