TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメ横商店街」 のテレビ露出情報

グルメリポーター歴28年。食リポの女王、坂田陽子の探検シリーズ。23区の1つの区にスポットを当て裏道の穴場へ。今回は台東区を巡る。アメ横商店街の周辺は人気の店が並ぶが、きょうは昭和通りを挟んで反対側のエリアへ。連日、行列が出来る店、Enn。ここは元公邸料理人が揚げる豚カツの店。使う肉は群馬県産の優味豚。きめ細かい肉質でうま味と甘みが特徴。人気の上ロース定食をいただく。店主の菊地幹人さんはホテルオークラでフランス料理の道へ入り、その後ポーランドに渡り5年間日本大使館専属の料理人を務めた。日本で一流ホテルの料理長を務め49歳の時上野でフランス料理店をオープンした。人生の転機は2年前。食材の視察で群馬県の精肉会社に行った時、初めて食べた優味豚のとんかつに感激し素材の良さを伝えたいと料理人の心が揺さぶられたという。高級なフレンチから庶民的なとんかつへ新たな挑戦を始めた。フレンチのテクニックを活かしたワイン塩やカレースパイスを配合したソースなど豚肉に合う調味料にも力を入れている。
住所: 東京都台東区
URL: http://www.ameyoko.net/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島ダーツの旅 超人気者が町や村へ行っちゃうSP
野呂佳代が焼酎屋を訪れ蒸留したての米焼酎の原酒を味見させてもらった。原酒のアルコール度数は43度。市販するときは他の焼酎とブレンドし25度にして、もう一度、ろ過をして瓶詰めしている。野呂佳代は米焼酎を気に入り、自分用に大量購入。そして、隣の商店のお父さんたちにお礼がしたいと焼酎などをプレゼント。野呂はディズニー&ピクサーアニメ「星つなぎのエリオ」で声優を務め[…続きを読む]

2025年7月6日放送 13:05 - 13:45 NHK総合
首都圏いちオシ!中川家礼二の沿線いちオシ!JR山手線SP 下町編
御徒町駅のイチオシはアメ横商店街。約400店もの店舗がならぶ東京を代表する商店街のひとつ。近年は通りには飲食店が目立つようになっている。アメ横で人気が復活しているのがジーンズ。現在の多くは国産品。都内でも取り扱いブランド数が充実していて、外国人観光客にも評判で売り上げの4割を占める。

2025年6月27日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!東京丸っとタクシー旅
暑い夏でも涼しく快適に移動できる観光タクシー。利用者が年々増えていてここ5年間で約6倍に急増中。そんな観光タクシーの乗務員がすすめる実際にお客さんに喜ばれたスポットBEST3。続いて第2位のスポットへ。その途中に、お客さんに喜ばれた寄り道スポット。マーチエキュート神田万世橋へ。1943年まで使用されていた神田駅と御茶ノ水駅の間に位置する万世橋駅の駅舎を利用し[…続きを読む]

2025年6月17日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ昭和平成学べる超貴重映像50連発
「帰省ラッシュの工夫は?」と出題。Aは「巨大な臨時待合室」、Bは「オーケストラの生演奏」。正解はAの「巨大な臨時待合室」。
「御徒町に多く存在した職人は?」と出題。Aは「花火職人」、Bは「仏具職人」。正解はBの「仏具職人」。
「秋葉原駅にあるのは?」と出題。正解は「ミルクスタンド」。
「銀座スカイラウンジの特徴は?」と出題。Aは「ラウンジが回転」、Bは[…続きを読む]

2025年6月12日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
上野アメ横から徒歩3分、外国人を魅了するのが、「牛たんねぎし」御徒町店の厚切り牛たん。外国人たちを悩ませていたのが「とろろ」。一方、外国人たちを魅了したのが「麦めし」。牛たんに関する疑問「なぜ、牛たんは白いご飯ではなく、麦めしとセットなのか?」。牛たん焼き発祥の地とされる仙台市。生みの親は焼き鳥屋「太助」の店主・佐野啓四郎さん。食料不足の終戦直後、当時珍しい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.