2025年2月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
強烈寒波が週末に再びピーク「3連休」に影響は?▼ギョーザ値上げ続々

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ 菅原薫 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。

くわしくッ
日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場に来ている観客を紹介した。

キーワード
大屋根広場東京都東京駅
気象情報

東京スカイツリーカメラ、日テレ・大屋根広場の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

キーワード
大屋根広場東京スカイツリー
4時コレ
品位損なう選挙ポスター禁止へ 与野党が公選法改正案

自民党・立憲民主党など与野党7党は公職選挙法の改正案を今日衆議院に提出した。改正案では他人や他の政党の名誉を毀損したり、風俗を害する内容の選挙ポスターを禁止することなどが盛り込まれている。さらに営利目的のポスターには100万円以下の罰金を科すと定めている。また、SNSで選挙に関する偽情報の拡散や、当選の意思のない候補者が他候補者を応援する「2馬力」選挙に対応する為、改正案の付則に「引き続き検討を加え必要な措置を講じる」と明記した。与野党は改正案を今国会で成立させ、6月の都議選や夏の山陰線に適用させたい考え。

キーワード
立憲民主党自由民主党
生成AIスマホ競争激化 ”廉価版”iPhone16e発表

IT大手・アップルが人工知能=AI機能を搭載したiPhone16の廉価版「iPhone16e」を発表。新型の「iPhone16e」は文章の構成やメールの要約などができるアップル独自の生成AI「アップルインテリジェンス」を搭載したスマートフォン。去年9月に発表した「iPhone16」と同じ画面サイズだが価格は2万5000円ほど安い9万9800円から。生成AIを搭載したスマートフォンを巡っては、グーグルやサムスンなども相次いで新機種を発表するなどIT各社で競争が激しくなっていて、低価格の商品を出すことで対抗する狙いとみられる。「iPhone16e」は、今月21日に予約受け付けが始まり、28日から発売。

キーワード
iPhone16iPhone16eアップル
自分で価格を考えて購入「値段のないスーパー」

農林水産省が主催して今日から始まった「値段のないスーパーマーケット」。訪れた人は食品の生産者や製造の現場を取り巻く環境について学んだ上で、自分が適正だと思う価格で商品を購入する。エネルギー価格の高騰などで食品の生産や流通にかかるコストが上昇する中、消費者にコストを適切に反映した価格について考えてもらう狙い。農林水産省は安定的に食料を供給する為、生産や流通のコストを考慮し価格を決める仕組みが必要だとしている。今国会に関連法の改正案を提出する方針。

キーワード
値段のないスーパーマーケット。正式名称不明、表記揺れあり。千代田区(東京)農林水産省
岡田准一 初ピアニスト役『上をむいて歩こう』演奏

岡田准一が初のピアニスト役を演じ、名曲「上を向いて歩こう」に挑戦する。岡田が弾くのは1963年に全米ビルボードチャート3週連続1位となった坂本九さんの名曲「SUKIYAKI」「上を向いて歩こう」。映画は作曲家・中村八大さんを主人公に歌手・坂本九さんと作詞家・永六輔さんが3人で生み出した名曲「上を向いて歩こう」の誕生秘話が描かれている。幼い頃からピアノと縁があるという岡田。母親がピアノの先生で小学校1年から6年までやったという。映画は来年公開。

キーワード
SUKIYAKISUKIYAKI 上を向いて歩こう上を向いて歩こう中村八大坂本九岡田准一永六輔
(ニュース)
不登校の子ども34万人超 ”行けない”向き合う親は…

昨年度、不登校の児童・生徒の数は過去最多となった。不登校の子どもと向き合う親が集まるランチ会は月に2回ほど開いている。学校に行けない理由がわからない子が多いという。全国小中学生の不登校人数は年々増加、2023年度は34万6482人と11年連続で過去最多を更新。廣瀬ひろみさんは市と連携して子育て支援などの活動「不登校でもだいじょう部」をしている。ひろみさんの息子に話を聞く。無理やり学校に行かせることをやめたという。三女はお菓子作り教室をきっかけに学校に行けるようになった。近場でも外出を増やし、2人で何気なく話す時間を大切にしているという。明治大学・諸富祥彦教授は「子どもが話をするきっかけにつながる。習慣的に外出することは大事」と話す。

キーワード
文部科学省
あすのポイント
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

キーワード
大屋根広場
#みんなのギモン
トランプ氏”独裁者”批判なぜ?

アメリカ・トランプ大統領がウクライナ・ゼレンスキー大統領を「選挙のない独裁者。ゼレンスキーはもっと早く動くべきだ。国がなくなってしまうぞ」と批判した発言が物議を醸している。トランプ氏は自身のSNSでも「そこそこ成功したコメディアンがアメリカを説得して3500億ドルを出費させた」「勝つことのできないはじめる必要のなかった戦争に突入させた」とした。ゼレンスキー大統領の支持率は2022年5月は90%、今月は57%となっている。ゼレンスキー大統領は「残念ながらトランプ大統領はニセ情報の空間で生きている」と述べた。ゼレンスキー大統領は去年5月20日に任期満了、ロシアとの戦いが続いていることから大統領選の実施を見送っている。ロシア・プーチン大統領は先月「任期切れで非合法」と繰り返し主張。戦争終結の文書に署名する権限がないとしている。18日にサウジアラビアで行われたアメリカとロシアの高官協議では戦闘停止、ウクライナ大統領選挙、最終的な和平合意についての案が協議された。

キーワード
アメリカウクライナウラジーミル・プーチンジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプロシアヴォロディミル・ゼレンスキー
(ニュース)
強烈寒波 積もり続ける雪 新潟 観測地点全て氷点下

積雪143センチを記録した富山市猪谷。最低気温が観測地点(28地点)全てで氷点下となった新潟県。石油業者の販売業者を密着取材。除雪車に軽油を入れていく。民家のタンクに灯油を注ぐ。屋根の雪落下のため暖房が必要で10日に1回ほど給油が必要だという。酸ヶ湯では12年ぶりに積雪が5mを超えた。岩手・大船渡市では一晩中燃え続けた山林で今朝、ヘリコプターによる放水が行われた。乾燥や冬型の気圧配置による強い風で火の勢いが衰えず消火活動が続いている。

キーワード
大船渡市(岩手)富山市猪谷(富山)青森市(青森)魚沼市(新潟)
寒くて一番困ることは?

街の人に「寒くて一番困ること」について質問。解答:「着すぎで肩こり」、「光熱費が高い」、「指がかじかむ」、「ファッションがダサくなる」、「肌がカサカサかゆくなる」、「風呂が寒い」、「子どもが風邪ひかないよう準備に時間がかかる」など。3連休も強い寒気が居座る見込みで雪や寒さへの対策が必要。

キーワード
仙台市(宮城)
寒さで一番困ることは?

「寒さで一番困ること」についてトーク。桐谷美玲は子どもに保湿クリームを塗る時の話しをした。

強烈寒波…今後の雪は?

強烈な寒波の影響できょうも日本海側では大雪となっている所がある。気象予報士・木原実が今後の気象、3連休の見通し、雪の重さを解説。雪下ろしに言及。

カギ握る”キーマン”が秘密会合 ”高校無償化”維新の決断は

国会は来年度予算案の修正をめぐり与野党のキーマンが水面下で交渉を行うなどヤマ場を迎えている。野党側からは「ダメなら反対、それだけ」との声もあがるなど与野党の攻防が激化。きょう日本維新の会のキーマンが自民党側と接触。高校授業料の無償化をめぐり与党側は維新の要求を受け入れ大枠で合意。しかし維新側は社会保険料の負担軽減をめぐり更なる譲歩を求めるなど詰めの調整が続いている。きょうも自公維による協議が行われ、与党側は維新の意見を反映した「合意文書案」を示したが合意には至らず、今夜再協議する予定。国会周辺、自公維の会談の映像。日本維新の会・前原共同代表のコメント。書類に言及。年収「103万円の壁」をめぐり、予定されていた与党側と国民民主党の協議が突如延期に。自民党は「103万円の壁」を引き上げる新たな案を提示しているが、国民民主党側は不十分と反発。ギリギリの交渉が続いている。国民民主党幹部は「向こうの回答待ち、ダメなら反対、それだけだ」と話すなど攻防が激化。

キーワード
前原誠司国民民主党日本維新の会玉木雄一郎自由民主党
5時コレ
証人尋問の非公開音声データ 県議がNHK党立花氏に提供

兵庫県の百条委員会の委員で日本維新の会・増山誠県議はきのうインターネット番組に出演し非公開の音声データをNHK党・立花孝志氏に提供したと明らかにした。去年10月、斎藤知事の疑惑を調べる百条委員会は片山元副知事に証人尋問を行い、その様子は県知事選挙への影響を避け非公開で開かれたが、立花氏はSNS上などで証人尋問のやりとりだとする音声データを公開し、中には告発した元局長の私的な情報を話そうとする片山元副知事の発言が遮られる場面もあった。増山県議は「県の元幹部が文書を作成した背景を県民に知らせたかった」と説明した一方、ルールに違反したとして百条委員会の委員の辞職願を先ほど提出したという。提供:兵庫県議会の映像。

キーワード
NHK党増山誠斎藤元彦日本維新の会百条委員会立花孝志
警察官を”ひき逃げ”か 52歳会社員の男を逮捕

先月12日、東京・町田市でひき逃げ事件を起こしたとして停止を求めた男性警察官を乗用車で引きずり殺害しようとしたとして、殺人未遂などの疑いで会社員の男が逮捕された。警察官は別のひき逃げ事件の通報を受け現場に駆けつけると、事故を起こしたとみられる男が運転する車が戻ってきたため停止を求めたが警察官を引きずりながら逃走。警察官は顔を切るなど全治10日間のケガをした。男は容疑を否認。男はこの事件後、世田谷区内で信号無視をしたとして現行犯逮捕されていた。

キーワード
世田谷区(東京)前田英夫町田市(東京)町田警察署
SBI新生銀の普通預金金利 60歳以上は0.4%に引き上げ

SBI新生銀行は4月1日から60歳以上の顧客の普通預金金利を0.4%に引き上げると発表。新規口座開設者、保有者両方が対象で、無料会員制サービスへの登録で適用される。金利水準は通常の約2倍で、現金資産の多いシニア世代の顧客獲得を狙う。先月の日銀の追加利上げを受け、メガバンク3行やゆうちょ銀行などは来月から普通預金金利を0.2%に引き上げるほか、あおぞら銀行は今月からネット口座の普通預金金利を0.35%に引き上げた。「金利のある世界」のプラス面の実感が広がるか注目される。

キーワード
SBI新生銀行みずほ銀行ゆうちょ銀行三井住友銀行三菱UFJ銀行
佐々木朗希 初の”実践形式” 大谷ら同僚&ファン熱視線

ドジャースキャンプ8日目。きのうブルペン入りした大谷は休養。開幕2戦目の先発が期待される佐々木朗希が初めて実戦形式の練習に登板。大谷翔平、山本由伸やチームメイト、関係者も見守る中、好投を見せた。27球を投げヒット性の当たりは1本のみ。佐々木は「いい状態で投げられた。後ろの選手が多かったのでビックリしたが緊張はしなかった」などと語った。開幕投手に内定している山本はブルペンに入り調整。あすのOP戦初戦で今季初登板予定。

キーワード
アリゾナ州(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャース佐々木朗希大谷翔平山本由伸
アリアナ・グランデ俳優で初来日 アカデミー助演女優賞にノミネート

“世界の歌姫”アリアナグランデが俳優として初来日。アカデミー賞で10部門にノミネートされている映画「ウィキッド ふたりの魔女」のジャパンプレミアイベントにシンシアエリヴォと共に登場。作品はミュージカル「ウィキッド」を映画化したもので、性格も才能も正反対な2人の魔女の友情が描かれる。8年ぶり、俳優として初来日したアリアナグランデはこの作品で助演女優賞にノミネートされている。日本が大好きだという2人が日本でやりたいことを語った。

キーワード
アカデミー賞アリアナ・グランデウィキッドウィキッド ふたりの魔女シンシア・エリヴォ千代田区(東京)
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.