2025年2月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 桐谷美玲 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ 菅原薫 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
最新 大量の砂が「やちぼこり」強風吹き荒れ「外出も一苦労」

千葉県八街市では強風が吹き荒れていて、強風により大量の砂埃が舞い上がっている。八街市では「やちぼこり」と呼ばれていて、毎年春先を中心にみられるということ。住民の方に話を聞くと「きょうは洗濯物が干せず、外出するのも一苦労」などと話していた。成田空港では最大瞬間風速23.7mを観測している。

キーワード
八街市(千葉)成田国際空港
くわしくッ
LIVE 日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場から中継。明日はバレンタインということで、広場に来てくれたお子さんの手にはチョコレートの紙がみられた。ほか「森キャスター応援しています」と書かれたボードを持っている方もみられた。

キーワード
バレンタイン大屋根広場
(news every.)
令和の中学受験「プレゼン」増加中 広がるワケは?

首都圏ではことし約5万2000人が受験した。いまプレゼンテーション形式を導入する中学校が増えている。八王子実践中学校では受験生たちが今まで頑張ってきたことなどをプレゼンしてもらう形式の入試方法を実践。持ち時間は1人10分以内。事前のエントリーシートと合わせ頑張ったことや苦労したことなどを自分の言葉で面接官に伝えられるかが評価のポイント。この中学校ではプレゼン入試の場合ペーパーテストはない。自分の考えなどをまとめる適正検査入試も選択可能。首都圏模試センター・北一成さんによると、首都圏の私立中学校約300校のうち約200校が新タイプの入試を導入。宝仙学園順天堂大学系属理数インター中学校では自分の好きな本と読んでどう自分が成長したか発表する読書プレゼン入試、グローバル入試、オピニオン入試、2科4科入試など12種類の入試方法から受験可能。入学後も授業でプレゼンやグループワーク力などを鍛えている。新形式の入試が増加している背景にはグローバル化や情報社会に対応するための判断力、コミュニケーションスキルなど子どもたちに求められる力の変化がある。得意なことを入試にすることでさまざまな個性が集まり自己肯定感の向上にもつながるという。

キーワード
中野区(東京)八王子実践中学校・高等学校八王子市(東京)北一成順天堂大学系属理数インター中学・高等学校首都圏中学模試センター
(番組宣伝)
ぐるナイ

「ぐるナイ」の番組宣伝。

4時コレ
名作ミュージカル「アニー」 主役の2人「トゥモロー」初披露

今年で40年目を迎えるミュージカル「アニー」で主役の2人が名曲を披露。きのう丸美屋食品ミュージカル「アニー」製作発表会見が行われキャスト陣が登場。長年愛されるこのミュージカル。今年のアニー役は小学4年生の丸山果里菜さん、小野希子さん。2人はこの日、名曲「トゥモロー」を初披露。公演は4月19日より新国立劇場中劇場にて開幕。

キーワード
トゥモロー丸山果里菜丸美屋食品ミュージカル「アニー」小野希子愛原実花浜崎香帆港区(東京)藤本隆宏赤名竜乃介須藤理彩
バスケ男子 ホ―バスHC “八村発言”に初言及

日本代表の在り方やコーチの人選などに関する去年11月の八村塁選手の発言についてバスケットボール日本代表・トムホーバスHCがきのう初めて言及した。「残念。みんな意見がある。あれは彼の意見、とても残念」などとコメント。日本代表は来週木曜日から始まるアジアカップ予選に向けきのう練習を公開。現役高校生の渡邉伶音選手ら若手主体のチームで挑む。

キーワード
トム・ホーバス八村塁吉井裕鷹津屋一球渡邉伶音
あすのポイント
気象情報

日テレ・大屋根広場から中継。関東の気象情報を伝えた。

キーワード
大屋根広場
(ニュース)
強風 畑の砂舞う「やちぼこり」“春の訪れ”も…砂が目に

千葉・八街市から中継。八街市は落花生の栽培が盛んだが、畑からは強風により大量の砂ぼこりが舞い上がっている。落花生の畑は砂がサラサラで畑も数多くあり、この砂ぼこりとなる現象は地元では“やちぼこり”と呼ばれ、毎年春先を中心にみられるという。住民は「春の訪れを感じる一方、洗濯物が干せず外出も一苦労で大変」と話していた。外出時にはマスクやゴーグルで対策する人もいるという。成田空港では午後0時10分に最大瞬間風速23・7メートルを観測。

キーワード
八街市(千葉)成田国際空港
解説 各地で“この冬最強” の北風

きょうは広い範囲で強風注意報が発表された。きょうの強風の原因は寒気と暖気のぶつかりあいで、それによって低気圧が発達し、高気圧との気圧差で等圧線の間隔が非常に狭くなった。あすはきょうよりは強風が和らぐ見込み。

キーワード
強風注意報
何が 日産との経営統合“破談”決定 ホンダ社長が“急きょ”会見

ホンダと日産自動車はきょう昨年末から検討してきた経営統合の撤回を正式に決定した。統合を主導してきたとされるホンダ・三部社長が急きょ会見を行っている。破断に至った理由について三部社長は「統合によるポテンシャルは非常に大きいが、同時にその実現には痛みを伴う判断をスピーディーにかつ果断に実施する必要があると認識した」と説明。これとは別に進めているEV=電気自動車の開発などに向けた協業は協議を進める考え。ホンダはこれに先立ち去年4月から12月の決算を発表。最終利益は前年同期比7.4%減。自動車の販売台数は中国での業績が落ち込み29万7000台減。EVなどの開発競争を巡っては中国から新たなメーカーも頭角を現していて、業績の悪化が深刻な日産だけでなくホンダでも経営改革が急務であることが露呈した形。世界に勝つための具体的な戦略を発信できるかが問われることになる。

キーワード
BYDTOKYO AUTO SALON 2025三部敏宏日産自動車本田技研工業
注目 業績悪化の日産…次の手は

日産とホンダの統合検討の背景の一つにはそれぞれ単体での生き残りに危機感を感じていたことがある。世界の自動車グループの販売台数でホンダは7位、日産は8位で、統合すると世界3位に浮上し巨大グループになる見通しだった。もう一つの背景は日産の業績悪化。アメリカでの販売不振などもあり、今年度前半までの決算は営業利益が9割超の減益。再建のために国内外で9000人規模の人員削減を行うとしていた。こうした中、きょう統合撤回を発表。経済部・城間将太が撤退の背景について解説。一つは当初の合意からの方針転換。両社は対等な立場で新たに設立する持ち株会社の傘下に入る形を検討していたが、ホンダの株価が下落し経営陣や株主が反発。日産のリストラ案などの進捗の遅れなどからホンダ側が不信感を募らせ日産を子会社化する案を提示したが日産側は反対。これが決定打となり破談となった。急速に経営悪化している日産はすぐに次の手を打つ必要がある。日産をめぐっては台湾「ホンハイ精密工業」が提携を模索中。外資系との提携には技術流出に不安の声もある。政府関係者も資本提携には抵抗感を示していて、技術力の共有などで競争力向上が重要としている。日産はホンダとの提携を撤回し、どう業績を改善するつもりか内田社長がこのあとの会見で説得力ある説明をできるのかが注目される。

キーワード
日産自動車本田技研工業鴻海精密工業
5時コレ
世界の国防費総額379兆円に ガザ情勢など影響…過去最高に

去年の世界の国防費総額が379兆円に達し過去最高になったとイギリスの国際戦略研究所が発表した。前の年より7.4%、約34兆円増え、増加ペースは年々加速しているという。ウクライナ侵攻やガザ地区での戦闘激化などが要因としている。中国軍の近代化や北朝鮮の核開発で日本などの周辺国の国防費も大幅に増えている。

キーワード
ウクライナガザ地区(パレスチナ)ミリタリー・バランス国際戦略研究所
「ウクライナの永続的な平和を」 米露電話会談めぐり石破首相

ウクライナ戦闘終結に向け、アメリカとロシアが交渉の開始で合意したことなどをめぐり、国民民主党・深作議員は「積極的に和平プロセスに関与し平和国家として行動を示してほしい」と求めた。石破首相はウクライナの平和実現に向けアメリカや国際社会と連携して取り組んでいく考えを強調した。また深作議員はトランプ大統領がガザ地区をアメリカが管理・開発するなどと主張していることについて、首相にどう向き合うのかただした。首相は「必要に応じて政府間で意思疎通を図る」と述べた。

キーワード
ウクライナガザ地区(パレスチナ)ドナルド・ジョン・トランプ国民民主党深作ヘスス石破茂衆議院本会議
(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から中継で全国の気象情報を伝えた。

キーワード
マイスタ前広場台場(東京)日本テレビ放送網汐留(東京)
なるほどッ!
薬の正しい飲み方「砕いて飲みやすく」に注意/もし飲み忘れたら?

薬の正しい飲み方について紹介。錠剤を砕いて飲みやすくするグッズがあるが、自分の尾判断で砕いて飲んではいけない。錠剤砕く際は医師・薬剤師に確認が必要となる。厚生労働省によると、薬を砕くと体内に吸収されるスピードが上がるため製剤的な工夫が壊れてしまう可能性や、効果が強くなったり弱くなったりする危険性があるとのこと。薬は水またはぬるま湯で飲むことが推奨されている。ジュースや牛乳などで飲むと効果が薄まる傾向が見られるとのこと。グレープフルーツジュースやカフェインを含むものなども本来の薬の効果に強弱が出る可能性がある。コップ1杯の水で飲むことが推奨されており、少ないと成分が十分に溶けなかったりのどや食道に張り付いて炎症を起こす可能性があるとのこと。

キーワード
厚生労働省日本病院薬剤師会

薬の正しい飲み方、薬を飲むタイミングについて紹介。「食前」は食事の1時間~30分前、「食後」は食事の30分以内、「食間」は食事と食事の間、食事の約2時間後が目安となる。飲み忘れた場合は気づいたらすぐ飲むか、次の服用時間が近い場合は次の分からいつものように飲むのが良い。また持ち運ぶ際はパッケージごと切り分けてケースに入れるのが良い。原則として、医師・薬剤師から説明を受け使い方を理解したうえで飲む。

キーワード
厚生労働省日本病院薬剤師会
気になる ミダシ
KAT-TUN 来月末で解散

亀梨和也さん、上田竜也さん、中丸雄一さんの3人で活動する人気グループ・KAT−TUNがきのう、公式サイトで3月31日をもって解散することを発表。KAT−TUNは2001年に6人(亀梨和也さん、上田竜也さん、中丸雄一さん、赤西仁さん、田中聖さん、田口淳之介さん)のメンバーで結成。ワイルド路線で人気となり、2006年にCDデビューを果たした。デビュー曲「Real Face」は100万枚を超えるヒットを記録(オリコン調べ)。さらに、東京ドーム史上初8日間連続公演を行い話題となった。その後、メンバーの脱退などにより現在の3人で活動。充電期間を経て、2018年の再始動ライブではこれまでのグループ活動を振り返った。グループ活動について1年半以上話し合いを重ね、解散という決断に至った。亀梨さんは3月31日をもって事務所を退所し、上田さんと中丸さんは個人として契約を継続。3人の希望により、ファンと会える場所を作るために現在調整中。

キーワード
KAT-TUNReal Face#2オリコン上田竜也中丸雄一亀梨和也東京ドーム田中聖田口淳之介赤西仁
news file
MLB 大谷翔平(30)「今のところ順調」 “投打二刀流”でキャンプイン

ドジャース・大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希がそろってキャンプイン。大谷は2シーズンぶりの二刀流復帰を目指す中、まずは投手としてキャッチボール。キャッチャー役を座らせると勢いのある投球を披露。試行錯誤しながら投手復帰へ歩みを進める。投手としての練習を終え、グラウンドを移動。次は打者としてバッティング練習。手術した左肩の影響を感じさせない力強いスイングを見せた。昨シーズン、打撃2冠に輝いた大谷のバッティングは豪快そのもの。この日は18スイング中10本が柵越え。キャンプ初日から投打二刀流で調整。大谷翔平は、ピッチングはよかった、ある程度出力の強いボールを投げられたので満足していると語った。ドジャース新加入の佐々木朗希もキャンプイン。初めてドジャースのユニホーム姿でブルペン入り。キャッチャーも思わず声が出るピッチング。佐々木は変化球を混ぜ、35球を投げ込んだ。佐々木にブルペンで熱視線を送っていたロバーツ監督は来月日本で行われる「開幕第2戦で佐々木が先発する可能性が高い」とコメント。さらに、山本由伸を開幕投手に起用することを明言。日本での開幕シリーズで日本選手3人の登板が見られるかもしれない。

キーワード
シカゴ・カブスデーブ・ロバーツロサンゼルス・ドジャース今永昇太佐々木朗希大谷翔平山本由伸
(ニュース)
訃報 俳優・下條アトムさん(78)死去

俳優、声優、ナレーターと幅広く活躍した下條アトムさん。おととし、急性硬膜下血腫を患い闘病していたが、先月29日、体調が急変し都内の病院で亡くなった。下條さんは1946年、「男はつらいよ」の3代目おいちゃん役で知られる俳優・下條正巳さんの長男として生まれた。父の影響で幼い頃から俳優を目指し、1969年にNHK連続テレビ小説でドラマデビュー。その後、「太陽にほえろ!」や「火曜サスペンス劇場」などに出演し名脇役として活躍。下條さんは俳優を志したきっかけについて語っていた。俳優業だけでなく、声優としても活躍し、エディ・マーフィーさんの吹き替えで人気を集めた。代表作とも言えるのが1995年から放送された「世界ウルルン滞在記」。下條さんはナレーションを担当し、「◯◯に出会ったぁ〜」などのフレーズで親しまれた。葬儀はすでに近親者のみで執り行われた。「素顔が一番!」、「火曜サスペンス劇場復讐の挽歌」、「大逆転」の映像。劇団民藝に言及。

キーワード
エディ・マーフィ下條アトム下條正巳劇団民藝太陽にほえろ!火曜サスペンス劇場素顔が一番!

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.