TVでた蔵トップ>> キーワード

「三部社長」 のテレビ露出情報

ホンダと日産自動車はきょう昨年末から検討してきた経営統合の撤回を正式に決定した。統合を主導してきたとされるホンダ・三部社長が急きょ会見を行っている。破断に至った理由について三部社長は「統合によるポテンシャルは非常に大きいが、同時にその実現には痛みを伴う判断をスピーディーにかつ果断に実施する必要があると認識した」と説明。これとは別に進めているEV=電気自動車の開発などに向けた協業は協議を進める考え。ホンダはこれに先立ち去年4月から12月の決算を発表。最終利益は前年同期比7.4%減。自動車の販売台数は中国での業績が落ち込み29万7000台減。EVなどの開発競争を巡っては中国から新たなメーカーも頭角を現していて、業績の悪化が深刻な日産だけでなくホンダでも経営改革が急務であることが露呈した形。世界に勝つための具体的な戦略を発信できるかが問われることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
協議入りから僅か1か月半で撤回。ホンダと日産自動車は、経営統合に向けた協議を打ち切ることを決めた。日産はきょう、今年度の決算見通しを修正。最終的な損益は800億円の赤字となる見込み。経営の立て直し、どう進めるのか。ホンダ・三部敏宏社長は「合意点を見いだせず、経営統合実現に踏み出せなかったのは大変残念」、日産自動車・内田誠社長は「日産が持つポテンシャルを最大限[…続きを読む]

2025年2月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ホンダと日産自動車は経営統合に向けた協議を打ち切ることを発表した。去年12月に始まった経営統合の協議。背景にあったのは、存在感を高める米中の新興メーカーへの危機感。両社は規模の拡大を通じて、EV電気自動車やソフトウエアなどの開発力の強化や、協業によるコスト削減などを進めるねらいがあった。当初、持ち株会社を設立して、両社を傘下に収める形で目指した経営統合。しか[…続きを読む]

2025年2月13日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
ホンダと日産自動車はきょうの取締役会で、経営統合に向けた協議を打ち切ることを決めた。ホンダが打診した子会社化の案を日産が受け入れず、両社の溝が深まったためで、日本を代表する自動車大手どうしの経営統合は実現しなかった。両社は持ち株会社を設立したうえで、両社を傘下に収める形での経営統合を目指して協議を始めたが、ホンダはその後経営の主導権を強めるため、この枠組みと[…続きを読む]

2025年2月13日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
ホンダと日産自動車は去年末から進めていた経営統合に向けた合意を撤回したと発表した。ホンダの三部社長が現在、記者会見で経緯などを説明している。今日正式に発表した撤回の理由について両社は変化の激しさが増す市場環境において意思決定のスピードを優先するには経営統合の見送りが適切だと判断している。同時に三菱自動車も含めた3社による協業の検討についても解約したが、電動化[…続きを読む]

2025年2月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
ホンダと日産の経営統合の協議が打ち切りになったとホンダ三部社長が会見で発表。2社は持株会社の傘下にお互いが入る形で協議をしていたが、日産が子会社化になる案への反発からまとまらず打ち切りとなった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.