TVでた蔵トップ>> キーワード

「米労働省」 のテレビ露出情報

先月のアメリカの雇用統計では今年1月からアメリカの連邦政府職員が6万9000人減少。今年2月、ネットに投稿された求人広告には、最近アメリカ政府を解雇された人のための雇用機会と記され、高い報酬や家族へのサポートも手厚くするとしている。アメリカ保守系シンクタンクのマックス・レッサーさんは求人を出した会社を調べる。オフィスとして掲載されていた住所が空き地。IPアドレスなどを調査するとサイトを運営していたのは中国のIT企業。他にも異なるコンサルティング会社のサイトを保有、いずれも不審な点が見つかる。中には渋谷にオフィスを構える会社も。しかし住所は存在せず。中国企業の狙いは機密情報の取得か。マーシーハースト大学・フレッド・ホフマン准教授は陸軍や情報当局で中国の諜報活動を分析。当局を離れて10年以上たつが今も見知らぬ人物がSNSで接触してくるという。数多くのターゲットにアプローチするのが中国の手法と指摘。
過去には元政府職員が中国に機密情報を漏洩した事件も起きている。アメリカ司法省は元CIA職員がスパイ活動で実刑判決。防犯カメラ映像には機密情報を複製を試みる元CIA職員職員の様子が映っていた。アメリカ政府によるときっかけはSNSでの連絡だったという。ホフマン准教授は、やりとりを重ね信頼関係を構築した上で金銭をちらつかせながら要求をエスカレートさせていくと指摘。一連の活動について、ワシントンの中国大使館は中国がこの活動に関与したとされるいかなる団体も認識しておらずデータのプライバシーとセキュリティーを尊重していると海外メディアに答えている。元SNC・スパイ防止対策責任者・ホールデン・トリプレット氏は連邦政府の過度な人員削減が新たなリスクとなる可能性を指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月25日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
9月の米消費者物価指数は前の年の同じ月から3.0%上昇した。伸び率は2カ月連続で拡大した。食品とエネルギーを除いた指数も3.0%の上昇でトランプ関税の影響が続いている。FRBでは9月に続き0.25%の追加利下げに踏み切る材料になりそう。ダウ平均は最高値を更新した。

2025年8月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテプロの眼
アメリカの7月の雇用統計によると、雇用の伸びがこの3ヶ月で大きく減速したことが明らかになった。この背景について、ソシエテ・ジェネラル証券・剱崎仁氏は3つ挙げた。第1にトランプ政権の不法移民の取り締まりにより、娯楽・接客業+建設業の伸びが6月から小幅増にとどまり始めている。2つ目は、州地方政府教職員の季節調整の修正によって5~6月の政府部門の雇用の伸びが下方修[…続きを読む]

2025年8月4日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
アメリカの労働省が発表した7月の雇用統計は、就業者数の伸びが市場の予想を下回ったほか、5月と6月の伸びが大幅に下方修正された。これに対し、トランプ氏は、労働省で雇用統計を担当するマクエンタファー労働統計局長を解任するよう指示。トランプ氏は、「私の考えでは共和党と私を悪者にするために不正に操作された」と主張した。

2025年8月4日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
1日午前に発表されたアメリカ7月の雇用統計は就業者数が前の月から7万3000人の増加で、10万人程度を見込んでいた市場予想を下回った。その数時間後、トランプ大統領はSNSで雇用統計を担当する労働省のマッケンターファー労働統計局長を即時解任するよう指示したことを明らかにした。トランプ大統領は統計について「共和党と私の評判を落とすために不正に操作された」と主張し[…続きを読む]

2025年8月3日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
アメリカ・トランプ大統領は1日にSNSにで労働統計局長の解任を命じたと明らかにした。アメリカの労働省が発表した7月の雇用統計が市場予想を下回ったほか6月分は当初発表の14万7000人から1万4000人に。5月分も12万5000人から1万9000人に大きく下方修正されたことを受けての異例の対応。トランプ政権の関税措置が雇用市場にも悪影響を及ぼしているという見方[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.