TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ国務省」 のテレビ露出情報

北朝鮮を公式訪問したロシア・プーチン大統領はきのうキムジョンウン総書記と会談を行い、その後両首脳は包括的戦略パートナーシップに署名した。プーチン大統領は共同記者発表で、条約には第三国から攻撃があった場合、相互に支援を行うことが盛り込まれていると明らかにした。そのうえで米国などNATOはロシア領を攻撃するための兵器を供与するとしすでにそれは起きている、北朝鮮との軍事技術協力の発展は排除しないと述べた。ロシアとしてはウクライナの軍事侵攻が長期化する中北朝鮮との軍事協力をロシアとしてはウクライナの軍事侵攻が長期化する中北朝鮮との軍事協力を正当化し拡大させたい思惑とみられる。これに対しキム総書記は両国は同盟関係という新たな高いレベルに達したと述べ、軍事協力を含めた関係強化を強調した。プーチン大統領は一連の日程を終え次の訪問先ベトナムに向けて空港に。空港にはキム総書記も訪れていた。
米国国務省の報道担当者はロシアと北朝鮮の協力関係が深まること朝鮮半島の平和と安定の維持やウクライナ支援に関心を持つ全ての人々にとって大いに懸念すべきことだと述べた。また北朝鮮情勢に詳し南山大学・平岩俊司教授は日本の安全保障上の脅威に直結する問題だと考えるべき、日米韓の協力を強化し抑止力を高めると同時に中国への働きかけが重要となってくるとコメント。また岸田首相は昨夜日本を訪れたニュージーランド・ラクソン首相と会談し、両首脳はロシアと北朝鮮の軍事協力の拡大はインド太平洋地域の安全保障環境悪化にもつながるとして懸念を共有し強く非難した。日本政府は両国の軍事協力が進展することに警戒を強めていて、会談の内容を詳しく分析するとともに米国や韓国などと緊密に連携して対応していくことにしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月16日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
今回、削減のターゲットになったUSAID(アメリカ国際開発局)。ホワイトハウスのホームページに掲載されている「無駄」のリストを紹介。タブロイド紙などを情報源としていて、都合の良い情報をピックアップしているのではという声も出ている。トランプ氏とマスク氏はUSAIDを全否定している。民主党もトランプ氏の法的戦略に対応できないでいるという。アメリカは今、ちょっとし[…続きを読む]

2025年2月13日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ(ニュース)
WHOのテドロス事務局長は、アメリカのトランプ政権が海外援助の一時停止を命じたことで、世界各地の感染症対策に深刻な影響が出ているとして、支援の継続を訴えた。国務省、USAIDの海外援助は一部を除き一時停止している。

2025年2月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
6日の大統領令は、「反キリスト教的偏見」を根絶するための組織を、司法省内に新設するというものだった。トランプ大統領は「アメリカに神を取り戻そう」と発言した。大統領令は、バイデン前政権の人工妊娠中絶、トランスジェンダーの権利推進などを反キリスト教的だと指摘。中絶に反対する団体などが、抑圧されたと主張している。大統領令の目的は、連邦政府内の反キリスト教的政策、慣[…続きを読む]

2025年2月9日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
トランプ大統領が南アフリカへの資金援助を凍結する大統領令に署名したことを受け、アメリカ国務省・ブルース報道官は8日、「人道支援を除く援助を全面的に停止する」と表明した。トランプ大統領やイーロン・マスク氏は、国際開発局の解体を目指し、人員削減を進めていて、国際的な支援事業に混乱が広がっている。

2025年2月9日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
今月の初めにトランプ大統領は「パナマ運河は中国が管理している、われわれはそれを奪還するつもりだ、奪還できなければ非常に強力なことが起こるだろう」と述べている。パナマ運河は中米のパナマにあり大西洋と太平洋を結ぶ、海上輸送の要衝。パナマ運河の出口、入口、大西洋側はクリストバル港・太平洋側はバルボア港。これらの港を管理しているのが香港に拠点を置く企業。これに対して[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.