TVでた蔵トップ>> キーワード

「国防総省」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正に向けて、党独自の案をまとめることになった自民党。作業チームのメンバーが協議を行った。再発防止に向けた具体策として、議員の責任を強化するため、収支報告書の内容に間違いがないことを示す「確認書」の作成と署名を、議員本人に義務づける方向で調整に入った。会計責任者が処罰された際に、議員が内容を確認せず、形式的に作成していた場合には、罰則を科すことが盛り込まれる見通し。政治とカネの問題を巡っては、国会でも論戦が交わされた。岸田総理大臣は、政党から議員に支給される政策活動費の透明性を高めるよう求められたのに対し、自民党としても各党共通のルールがどうあるべきか判断する考えを示した。国会議員に支給されている旧文書通信交通滞在費、現在の調査研究広報滞在費の使いみちや公開の在り方を巡って、自民党・井出庸生衆院議員は「政治活動とお金のあり方、どういうものが次世代に望ましいのか姿を示してほしい」とただし、岸田首相は「支出可能経費の確定、支出の公開のあり方、こうした残る課題について、各党、会派間で議論を再開してもらうことを(自民党に)指示した」と述べた。日米首脳会談で、自衛隊と米軍の指揮統制の向上を図っていくと合意したことを巡り、共産党・志位議長は「米国防総省が進めている指揮、統制のシステムに自衛隊を統合し、日本の主権まで米国に差し出す方向に進む。日米首脳会談で合意してきたのでは」とただし、岸田首相は「主権国家として安全保障を考えた場合、平和憲法の外側にはみ出るなどあってはならない。管理することこそ政府の大きな責任」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
アメリカ議会は軍の制服組トップの統合参謀本部議長に退役空軍中将のダン・ケイン氏をあてる人事案を承認。ケイン氏はF16の元パイロットで近年はCIAの軍事担当次官を務めていた。制服組トップになるには大将クラスの経歴が必要で中将クラスのケイン氏が選ばれるのは異例。  

2025年4月9日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
アメリカのトランプ大統領が駐日大使に指名した実業家のグラス氏の人事案が承認された。アメリカ議会上院は8日、賛成多数で新しい駐日大使にグラス氏を承認した。グラス氏は投資銀行などの経営者などを経て、第1次トランプ政権でポルトガル大使をつとめたほか、大統領選でトランプ陣営の資金調達に貢献している。日本に防衛費や在日アメリカ軍駐留経費の増額を求めていく考えも示してい[…続きを読む]

2025年4月2日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
戦没者の遺骨の収集や鑑定を行う米国防総省のケリー・マッキーグ長官が厚生労働省を訪問。遺骨収集をめぐって厚生労働省は6年前にアメリカと覚書を締結。鑑定の情報共有などを進めてきた。マッキーグ長官は米で活用が進む「安定同位体分析」と呼ばれる手法を遺骨の鑑定に積極的に活用するよう福岡大臣に要請した。

2025年3月31日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
今月4日、国防次官候補であるコルビー氏は、日本の防衛費について3%に増額すべきと主張。共同会見でヘグセス国防長官は日本の防衛費に関して「数字という話は出ていないが日本は我々との同盟においてどのような能力が必要なのかを正しく判断すると確信している」と発言。防衛費の増額圧力を強めると思われたが、中谷防衛大臣は「防衛費に関する議論はなかった」と話し、抜本的強化を進[…続きを読む]

2025年3月30日放送 18:00 - 18:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
アメリカのワシントン・ポストは29日、今月中旬に国防総省内で共有されヘグセス国防長官の署名が入った暫定的な国家防衛戦略指針とされる文書の内容を伝えた。それによると、優先事項として中国による台湾侵攻の阻止やアメリカ本土の防衛の強化が挙げられているという。戦争を想定した計画を立てる場合は中国との争いのみを考慮し、ロシアの脅威については主にヨーロッパが対応すると位[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.