TVでた蔵トップ>> キーワード

「大統領選」 のテレビ露出情報

米国大統領選挙はあす投開票。大越キャスターはキャンピングカーで移動しながらミシガン州、オハイオ州、ペンシルベニア州を取材。ペンシルベニア州の支持率はトランプ氏48.3%、ハリス氏48%(リアルクリアポリティクス)。大越キャスターは首都・ワシントンに移動。前回の選挙で敗れたトランプ氏の支持者たちが連邦議会議事堂を襲撃した事件。暴動への備えが始まっている。
米国大統領選挙。6日で2000km走った今回の旅。ミシガン州、オハイオ州、ペンシルベニア州へ。典型的なラストベルトのペンシルベニア州。ピッツバーグ近郊、本来は民主党支持の労働組合が強い地域。トランプ氏がいなくてもミニ集会は大盛り上がり。トランプ氏の次男・エリックトランプ氏が演説。ドイツ移民だった祖父が事業を興したペンシルベニア。ハリス氏、ことしに入ってからのペンシルベニア入りは20回を超える。ハリス副大統領は「ペンシルベニア州が鍵。間違いない」と話した。バラクオバマ元大統領、ブルーススプリングスティーン、民主党の大物や著名人も次々と現地を回り支持固めを行った。
米国大統領選挙。ペンシルベニアの選挙人の数は激戦州の中で最も多い19人(ほかミシガン、ウィスコンシン、ネバダ、アリゾナ、ノースカロライナ、ジョージア)。オバマ大統領以降勝った候補者は皆ペンシルベニアを取ってきた(ほかトランプ氏、バイデン氏)。ハリス氏がこの州を落とした場合、試算される勝率は12%。エリー郡は民主党と共和党の支持層がそれぞれ4割で無党派層が2割。インテリ層の多い都市部、中流層中心の郊外、共和党支持者が多い農村地域という3つの政治風土が同居。「米国の縮図」とも呼ばれる場所。教会が運営する食料の無料配給所。去年発表されたペンシルベニアでの食料品値上がり率は全米で最悪の8.2%だった。
米国大統領選挙。3日、ペンシルベニア州リティッツで共和党・トランプ候補が演説。演説で目立ったのは「ペンシルベニアで不正選挙が行われている」という主張だった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月15日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
トランプ大統領は4月1日、ベトナムに対し46%の関税を発表した。4日、トランプ氏は、ベトナムのラム共産党書記長との電話会談について、アメリカと合意できるのであれば、ベトナムは関税をゼロまで引き下げたいと言われたとSNSに投稿した。7月2日、ベトナムは関税ゼロ、アメリカは関税20%という内容で、両国は合意した。アメリカは、ベトナムの最大の輸出先。また、ベトナム[…続きを読む]

2025年7月15日放送 0:15 - 0:20 NHK総合
ネズリテ 〜ネズミ親子と学ぶネットリテラシー〜(ネズリテ)
2016年のアメリカ大統領選挙のとき、クリントン候補がピザ屋の地下室で人身売買に関わっているという陰謀論が拡散して大問題になった。特定の政党や政治家を熱心に支持している人ほど陰謀論に近づきやすいという研究がある。選挙中は怪しい情報がいっぱい出回ることを知っておくこと、たとえ共感する内容でも正しいか疑うことが大事。

2025年7月11日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
今月20日に参議院選挙の投開票が行われる。そのためきょうは金融市場が過去の選挙にどのように反応してきたのか振り返る。株式市場、外国為替市場、そして債券市場など選挙をきっかけに大きな値動きになることもある。海外の例では、去年のアメリカ大統領選挙で話題となったトランプトレード。新しい政治への期待感などから選挙前から株価の上昇傾向が続いた。日本はどうなのか。平成以[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,NEWS
CNNは8日、アメリカ大統領選挙中のトランプ氏の音声を入手したと報道。「台湾が侵攻されたら北京を爆撃する」との発言は習近平国家主席との会話内容を非公開の集会で語ったものとされる。トランプ氏は習氏は私のことを狂っていると思ったようだと発言。トランプ氏の陣営は音声についてのコメントを拒否している。

2025年7月10日放送 3:50 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
CNNテレビが報じたのは、去年の大統領選挙でのトランプ氏の音声。習近平主席と話した際に「台湾が侵攻された場合には、アメリカが北京を爆撃すると伝えた」という。トランプ大統領は習氏は私のことを狂っていると思ったようだと振り返っていたという。プーチン大統領に対しても、ウクライナに侵攻した場合はモスクワを爆撃すると伝えたという。CNNはトランプ氏の陣営は音声について[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.