TVでた蔵トップ>> キーワード

「財務省」 のテレビ露出情報

東海東京証券アメリカ・芝田さんは「きょうはベッセント財務長官が中国との関税摩擦が緩和するとの見通しを示し、全体的に反発した。ただ、関税の影響を受ける企業もある。航空宇宙事業を手掛ける『RTX』は関税により2025年12月期に営業利益が8.5億ドル下振れするとの見通しを示し、株価が大幅に下落した。決算法発表が続くが、関税による影響をどれほど織り込むかは今回の決算シーズンの1つの焦点となる」などと話した。また、為替については「トランプ政権の施策をきっかけにドル円相場のトレンドも大きく変わった。これまではドル円相場は日米金利差に相関して動いていたが、いまは相関関係がみられなくなっている。関税・インフレによる景気懸念に加え、アメリカの財政悪化懸念も加わり、先行きの不確実性からドルに対する市場の信任が低下しているとも言える。アメリカの国家債務は上限の36兆ドルに達している状況だが、さらに私が注目するのは政府の歳費に当たる財務省の手元現金。トランプ政権発足以降、財務省の手元現金は急落している。これがアメリカ政府の不確実性の1つとして受け止められ、ドルの信任低下の一因になっているとみている。これはトランプ政権の政府効率化による混乱が原因の1つと考えている。政府職員の大量解雇に伴う特別退職金の支払いのほか、大量解雇により調整プロセスの遅延も生じているとみられる。4月下旬に差し掛かり、流石に納税は進捗し始めているようだが、例年のこの時期と比較すると手元資金は相当低水準で、今後も注視が必要」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
トランプ政権はイラン当局の資金源となる原油の輸送などに関わっているとして、あわせて115を超える企業などを制裁対象に加えたと発表した。ベッセント財務長官は最大規模の制裁だとしている。

2025年7月23日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
この後午後2時から石破総理が歴代総理経験者の麻生氏・菅氏・岸田氏と会談する予定で、アメリカとの関税交渉結果を踏まえて自身の進退などを協議するとみられている。専門家は「おそらく辞任前提の会談だとみられ、アメリカとの関税交渉合意内容などの全体像を精査した後に辞任することを念頭に政治的に都合の良い辞任日程を話し合うのではないか」など分析した。スタジオからは「エプス[…続きを読む]

2025年7月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
赤沢大臣は日本時間の午前4時20分ごろ財務省に入った。ベッセント財務長官との交渉に臨んでいるとみられる。赤沢大臣は、前日にラトニック商務長官と会談している。ベッセント財務長官は22日、日本との関税交渉については順調に進んでいるとの考えを示した。その上でベッセント財務長官は早期に合意ができなくても驚かないとも述べて、期限までに合意できない可能性をにじませた。[…続きを読む]

2025年7月9日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
アメリカで関税交渉を主導するベッセント財務長官が来週、大阪・関西万博を訪問するため日本を訪れることが明らかになった。

2025年6月19日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
FRBが政策金利据え置きを決定したことについて、ピクテ・ジャパンの市川眞一シニア・フェローが解説。関税が不確定要因になっており、アメリカの関税収入は昨年の月間平均より3.4倍と大きく上がっている(米・財務省統計よりピクテ・ジャパン作成)。一見すると税収が上がって良いことのように思われるが、最終的には製品に転嫁されてアメリカ国民の負担になり物価が上がるため、F[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.