2025年10月23日放送 10:05 - 10:55 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
ウクライナの声 米国に届けろ!

出演者
横川浩士 川口由梨香 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、横川浩士らが挨拶した。

(ニュース)
米財務省 ロシア2大石油会社に制裁

アメリカのトランプ大統領はウクライナ情勢を巡り、ロシアのプーチン大統領との首脳会談を中止した事を明かした。また、アメリカ財務省はロスネフチ等ロシアの2大石油会社に制裁を課した事を明かした。ウクライナや支援国がアメリカやヨーロッパに対して今回のような措置をとるよう長年、求めてきた。ロシアが石油と天然ガスの価格を下げざるをえなくなる。

キーワード
PBS NewsHourアメリカ合衆国財務省ウラジーミル・プーチンドナルド・ジョン・トランプハンガリールクオイルロシアロスネフチ首脳会談
詳しく アメリカ新制裁 ロシアへの圧力強める

アメリカのトランプ政権によるロシアに対する制裁が課された。アメリカ財務省はロシアの2大石油会社に対し国内での取引原則禁止等の制裁を課した。アメリカのベッセント財務長官は「停戦を求めるべきだ。」等と話している。トランプ大統領は22日、NATOのルッテ事務総長と会談を行い、「今がその時だと思った。大きな精細だ。」等と述べた。石油はロシアにとって最大の収入源の1つだ。シグナルを送るのが狙いとみられている。ウクライナ軍は21日、ロシア・ブリャンスク州にある化学工場を攻撃した事を発表した。ここではロシア軍の弾薬等を生産している。攻撃にはストームシャドーが使われたとしている。ストームシャドーは航行情報の提供が必要。最近、制限が解除された。凍結資産をウクライナの為に活用すると指摘している。

キーワード
アメリカ合衆国財務省ウォール・ストリート・ジャーナルウクライナ軍ウラジーミル・プーチンスコット・ベッセントストームシャドートマホークドナルド・ジョン・トランプフィナンシャル・タイムズブリャンスク州(ロシア)マルク・ルッテロンドン(イギリス)ヴォロディミル・ゼレンスキー北大西洋条約機構
米副大統領“停戦維持し よりよい未来を”

ガザ地区を巡り今月10日に停戦が実現したが、その後もイスラエル軍は部隊が攻撃されたことへの報復としてハマスの拠点を攻撃するなど不安定な状況が続いている。アメリカはバンス副大統領など政府高官が相次いでイスラエルを訪問し、停戦を維持しトランプ大統領が主導した和平計画を進めるための働きかけを強めている。 

キーワード
イスラエル国防軍ジェームズ・デイヴィッド・ヴァンスドナルド・ジョン・トランプハマースベンヤミン・ネタニヤフマルコ・ルビオ第2ドイツテレビ
国際司法裁 “UNRWA職員にハマスの証拠はない”

ガザ地区への人道支援を巡り国際司法裁判所は「イスラエルは占領国として物資供給の義務がある」とする勧告的意見を出した。また、ガザ地区の支援にあたってきた国際連合パレスチナ難民救済事業機関について、職員の多くがハマスのメンバーだとするイスラエルの主張は立証できていないとしている。 

キーワード
アルジャジーラハマース国際司法裁判所国際連合パレスチナ難民救済事業機関
中国 半導体輸出規制 ドイツ 自動車生産に影響

アメリカと中国の関税をめぐる対立の影響を受けてドイツのフォルクスワーゲンが生産停止の危機に追い込まれているとドイツZDFが伝えている。半導体メーカーのネクスペリアは本社はオランダだが中国資本生産、必要な中国製の半導体の輸出を中国政府が規制しているためで生産がストップすれば数百万ユーロ規模の損害が出ると見られている。EUでは政治的解決を目指して中国と交渉が続けられている。近いうちにEU代表と中国の会談があるとされドイツ政府も介入している。この問題で夕方経済省でオンライン会議が開かれ自動車・電気産業の団体やメーカーが参加する。

キーワード
オランダネクスペリアフォルクスワーゲンブリュッセル(ベルギー)中国欧州連合第2ドイツテレビ経済省
ワールドEYES
コーナーオープニング

ウクライナでは今も連日ロシア軍との戦闘が続いている。そうした中トランプ政権は22日ロシアへの新たな経済制裁を発表した。ウクライナにとってアメリカの理解や支援をどう取り付けるかは重要な課題となっている。活動の最先端は首都ワシントン、ウクライナ支援の拡大のため奔走する民間団体の取り組みを追った。

キーワード
ロシア連邦軍ワシントン(アメリカ)
特集 “ウクライナに支援を” 奔走する人たち

今年3月、ホワイトハウス近くの広場で行われたイベントでは、巨大な旗を広げウクライナ支援を呼びかけた。イベントを企画したのは2014年に設立した人道支援団体。在米ウクライナ人などがメンバーで企業からの寄付で運営されている。ウクライナへの医療物資の送付など人道支援を手がけてきた。ロシアのウクライナ侵攻から重要性が増している仕事がいかにウクライナへの理解者を増やすのかということ。リスノバさんはボイス・オブ・アメリカで記者をしていたが、トランプ政権の経費削減により失職。記者の経験を生かしつつウクライナのために働く仕事がしたいと団体に参加。イベントなどを通じてウクライナの現状をアメリカに届けるなど情報発信に力を入れている。ある日、リスノバさんはフランス大使館に出向き、大使館に出入りする各国の外交官らに話しかけ、理解者を増やそうとしていた。しかし、アメリカでウクライナへの理解を広げるのは簡単ではない。今年2月トランプ大統領とゼレンスキー大統領の会談が口論に発展し、支援団体のメンバーには戸惑いが広がった。こうした中、団体が力を入れているのが大統領本人へのメッセージの発信。また、議員らに直接訴える活動も重視している。小さな働きかけが遠く離れた祖国のためになると信じ活動を続ける決意。

キーワード
FOXニュースRAZOMRAZOM ウェブサイトドナルド・ジョン・トランプニューヨーク・ポストフランス大使館ホワイトハウスボイス・オブ・アメリカワシントン(アメリカ)ヴォロディミル・ゼレンスキー北大西洋条約機構

ウクライナ支援を続ける団体について、この団体では軍事侵攻を続けるロシアと対峙する上で医療支援だけでなく政治的働きかけもしなくてはならない状況になっている。戦闘が長期化する中、アメリカの支援を維持・拡大する課題が共有されている。取材した記者は離れていても祖国の役に立ちたいという思いの強さを感じたと話した。団体が警戒しているのはロシアによるインターネット上の情報工作。  

キーワード
RAZOMウクライナ軍ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)
(ニュース)
温暖化影響? アイスランドで蚊 初発見

アイスランドで3匹の蚊が発見された。蚊の生息に適した環境になっていることが要因と専門家は指摘している。レイキャビックから50km離れた場所で発見された。専門家は、蚊は船に運ばれて到着したのではと指摘している。

キーワード
アイスランド大学レイキャビック(アイスランド)大西洋
豪クリスマス島 恒例のアカガニ大移動

オーストラリアのクリスマス島でアカガニの大移動が始まった。赤ちゃんカニは安全の為、陸に上がる。アシナガキアリの天敵を導入した為、カニの数は増えた。

キーワード
アカガニアシナガキアリエイオーストラリアオーストラリア放送協会クリスマス島サメ
(エンディング)
伝統のサルサダンス

キューバ首都ハバナの旧市街。バルコニーでサルサダンスの教室が行われていた。サルサはキューバやプエルトリコが起源とされていて、男女がペアになってラテンの音楽に合わせて踊る。サルサは、キューバならではのサルサのリズムと楽しみ方を、馴染みのない若い人たちにも知ってほしいと1年前から始めた。

キーワード
カリブ海ハバナ(キューバ)
(番組宣伝)
コンテナ全部開けちゃいました!

コンテナ全部開けちゃいました!の番組宣伝。

MLB2025 ワールドシリーズ ドジャースvs.ブルージェイズ

MLB2025 ワールドシリーズの番組宣伝。

未解決事件

未解決事件の番組宣伝。

有吉のお金発見 突撃!カネオくん

有吉のお金発見 突撃!カネオくんの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.