TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ軍」 のテレビ露出情報

天皇ご一家 沖縄慰霊の旅を伝える。天皇皇后両陛下と長女愛子さまは6月4日から2日間戦後80年にあたり戦没者を慰霊するため沖縄県を訪れた。両陛下の沖縄訪問は即位後2回目で3年ぶり、愛子さまは初となる。到着後に国立沖縄戦没者墓苑の摩文仁の丘を訪れ納骨堂の前で白い花を手向け深い拝礼、様子を見守った遺族らに声をかけていた。太平洋戦争末期、激しい地上戦で20万を超える人が犠牲となった沖縄、今年の誕生日会見で陛下は「戦争を体験した世代から戦争を知らない世代に悲惨な体験がや歴史が伝えられていくことが大切であると考える」と述べ、その思いから愛子さまの同行が実現したという。沖縄県平和祈念資料館では沖縄戦を生き延びた人々の証言の展示を見て愛子さまは当時14歳の少女の証言に真剣に目を通していた。戦争体験者や語り部活動を行う若者たちとの懇談では涙ながらに過酷な体験を語った女性に皇后さまは気遣ったということ。
那覇市の宿泊先では本土との交流行事に参加した8人の元豆記者が出迎えた。交流は上皇ご夫妻が始め陛下も小さい頃から同席、平成に入ってからは両陛下に引き継がれ愛子さまも参加していた。平成28年には中学3年生の愛子さまも同世代の子どもたちと交流しバレーボールをしたといい金城若葉さんは「豆記者との交流を沖縄のことを思ってくれて長く続けてくれていることにとてもありがたい気持ち」と話した。この日の夜には宿泊先近くの公園に約5000人が提灯を掲げご一家の歓迎を行った。翌日、ご一家はアメリカ軍に撃沈された対馬丸の犠牲者らの慰霊する塔に花を手向け拝礼した。昭和19年8月に疎開先の長崎にむかっていた学童疎開船対馬丸は1500人近くが犠牲になり1000人あまりが15歳以下だった。対馬丸記念館で遺品などを見た後、生存者や遺族と交流、元館長の高良政勝さんは平成26年の上皇ご夫妻訪問時に案内を行っていた。天皇ご夫妻は上皇ご夫妻から対馬丸の話を聞いていたということ。
伝統のかりゆしに着替え那覇市の首里城公園を訪れたご一家、50年前に行われた沖縄海洋博の企画展をみた。ショーで活躍したイルカのオキちゃんは飼育50年となったということ。火災で焼失した首里城の復元作業も視察、現場で活躍する20代の宮大工に愛子さまは質問、皇后さまも多くの人が完成を楽しみにしていると励ましたということ。今回の訪問で多くの人と交流し戦争の記憶と向き合った両陛下と愛子さまは苦難の道を進んできた沖縄の人々に心を寄せ平和への思いを新たにしたということ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月16日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース広島局 昼のニュース
アメリカ軍は空母艦載機による「FCLP」と呼ばれる大きな騒音を伴う訓練をあすから今月26日にかけて山口県にある岩国基地で行う方針。これについて廿日市市の松本市長は国やアメリカ軍に訓練を実施しないよう求めたと説明したうえで「今回の訓練は明らかにこれまでと違う。これは断じて容認できないだろう。騒音はもちろん安全性についても不安視されている。市民生活にも大きな影響[…続きを読む]

2025年9月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
今週金曜公開の映画「宝島」の主演の妻夫木聡と広瀬すずにインタビュー。沖縄での過酷な撮影を振り返った。戦後の沖縄でアメリカ軍基地から食料や生活用品を奪って住人に分け与える専科アギヤーと呼ばれた若者たちの20年を描く物語。過酷な撮影シーンについて妻夫木聡は「基地のフェンスを乗り越えるシーンで当たり前に何回ももう一回もう一回と言われるけど大変。」などと話した。

2025年9月15日放送 21:00 - 21:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
共同訓練「レゾリュート・ドラゴン」には日米あわせて1万9000人が参加。この訓練できょう米軍が地上発射型中距離ミサイルシステム「タイフォン」を初めて日本基地に展開。ウェイド・ジャーマン司令官は「厳しく現実的な訓練ができる」などとコメント。訓練を前に、地元の住民団体は岩国市長に対し反対の立場を表明するように申し入れ。タイフォンには中距離ミサイルが搭載可能で、北[…続きを読む]

2025年9月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
アメリカ軍は新たに開発したタイフォンを日本に初めて展開させ、メディアに公開した。日本から中国にも届くミサイルの能力を示すことで、抑止力を強化する狙いがある。中国は強く反発している。地上発射型の中距離ミサイルを巡って、アメリカ軍は中国軍との能力の大きな差に危機感を強めている。アメリカは冷戦末期に旧ソビエトと結んだ条約で地上発射型の中距離ミサイルを保有してこなか[…続きを読む]

2025年9月14日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!(日テレアップDate!)
8月2日~15日までの期間に行われた報道局主催のキャンペーン「こどもウイーク」。今年は戦後80年の節目ということで、「戦争をおこさないために いまできること」をテーマに地上波放送などで取り上げた。街で聞いた子どもたちの意見をVTRにまとめ、各番組で紹介。メッセージボードや特設サイトでも意見を募集し、番組内で紹介した。ウクライナの子どもから届いた意見も。
8[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.