TVでた蔵トップ>> キーワード

「アメリカ」 のテレビ露出情報

米国で発表された弱い経済指標を受け、景気減速懸念が台頭。そこに円高進行が加わり、日経平均先物が急落。三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩さんが電話で解説。市川さんは「日経平均先物が大きく下げている主な理由として2つ考えられる。1つは昨晩の米国株の大幅下落。もう1つは、進行中の円高。きっかけは昨晩、米国で発表された2つの経済指標。週間の新規失業保険申請件数は、24万9000件と市場予想の23万6000件を上回り、労働市場の悪化懸念が広がった。7月ISM製造業景況感指数は46.8と市場予想の48.8を大幅に下回り、米国の景気が想定以上に減速しているとの警戒が強まった。米国株は大幅に下落。長期金利も低下。ドル安円高が進行する中、日経平均先物は急落。きょうの日経平均は1500円程度の下げを想定している」、「しばらく不安定な動きが予想され、米国で利下げが始まり、ソフトランディングの期待が高まれば、年度内迄展望すれば4万円回復は可能とみている」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月17日放送 10:05 - 10:40 NHK総合
有吉のお金発見 突撃!カネオくん(オープニング)
今回のテーマは「ハンバーガー」。令和のハンバーガーブームを徹底調査。

2025年5月17日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
アメリカの小売大手・ウォルマートのダグ・マクミロンCEOは15日の電話会見で、関税によるコスト上昇をすべて吸収するのは難しいという考えを示した。その上で、食品などの価格は可能な限り抑えたいと述べる一方、電子機器などの中国からの輸入商品を中心に値上げは避けられないという見通しを示した。アメリカでは関税措置によりインフレが再加速することへの警戒感も根強く、他の小[…続きを読む]

2025年5月16日放送 22:30 - 23:30 NHK総合
時をかけるテレビわが沖縄 具志堅用高とその一族
ここまで、79年放送の「NHK特集 わが沖縄 ~具志堅用高とその一族~」を再放送。具志堅本人が印象的だったのは、かつて徴兵され戦った叔父・用高爺。「すごい一族にいたことを誇りに思う」など話した。試合には「沖縄を背負っている」という思いで臨んでいたそう。チャンピオンとなった直後の帰郷時、街の人から大歓迎を受けたそう。有名になったあともインタビューに答える際など[…続きを読む]

2025年5月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
今年1~3月までのGDPは-0.7%で、4期ぶりのマイナスとなった。背景にあるのは物価高で、GDPの半分以上を占める”個人消費”がふるわず。物価高に加え、トランプ関税の影響で、墨田区役所の地域の中小企業からの相談を受け付ける窓口では”取引先から納品を1か月後ろ倒しにしてほしいと言われた”今後どうなるかわからず不安”などといった声が出ているということ。

2025年5月16日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
フジ・メディアHDは6月の定時株主総会で会社側が提案する新たな取締役候補を発表した。取締役候補としたのは元ファミリーマート社長の澤田貴司ら4人。アメリカの投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」推薦の北尾吉孝氏などは入っていない。またフジ・メディアHDは今年3月までの決算を発表し201億円の最終赤字となった。フジテレビ単体も328億円の赤字。来年3月までの[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.