2025年7月23日放送 19:00 - 21:58 TBS

世界くらべてみたら×日本くらべてみたら
★堂本光一参戦!世界アイス総選挙

出演者
上白石萌音 堂本光一 藤本美貴 村上佳菜子 千原ジュニア 秋川雅史 柴田英嗣 山崎弘也 ISSA 池田美優 ジェシー(SixTONES) 松本薫 
アイス総選挙
海外で最も評価される日本のアイスは?アメリカ ベルギー 万博で人気を検証!

日本のアイス10種を世界の人が食べてランキングにするアイス総選挙を開催。「ガリガリ君 ソーダ」「雪見だいふく」「モナ王 バニラ」「クーリッシュ バニラ」「パピコ チョココーヒー」「アイスの実 ぶどうマスカット」「アイスボックス <グレープフルーツ>」「ピノ」「白熊」「あずきバー」がエントリー。アメリカ、ベルギー、万博の外国人が最高100点で審査し、合計300点満点で順位を決定する。

キーワード
2025年日本国際博覧会あずきバーアイスの実 ぶどうマスカットアイスボックス <グレープフルーツ>アメリカカップおしるこガリガリ君ガリガリ君 ソーダ味クーリッシュ バニラスウェーデンパピコ チョココーヒーピノベルギーモナ王 バニラロッテ丸永製菓井村屋森永製菓江崎グリコ白熊赤城乳業雪見だいふく鹿児島県
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 甘すぎる練乳&ザクザク氷に困惑
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 夏のド定番 ガリガリ君が8位…なぜ?

8位は赤城乳業「ガリガリ君 ソーダ」。アメリカではソーダ味に馴染みがなく炭酸もないため困惑していた。ベルギーでは子どもには好評だったが、大人は甘すぎると指摘。ピエール・マルコリーニは爽快感がないとマイナス評価。合計得点は207/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会アメリカガリガリ君 ソーダ味ジャマイカフィンランドベルギー北欧館日本アイスクリーム協会赤城乳業
スタジオトーク

堂本光一がスタジオ初登場。アメリカ代表ケイリーンは、光一のファンで学生の頃はKinKi Kidsの曲を聴きながら通学していたと話した。

キーワード
KinKi Kidsアメリカ堂本剛
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 氷系のアイスは厳しい!?酸味に各国賛否

7位は森永製菓「アイスボックス <グレープフルーツ>」。グレープフルーツ味に馴染みがないアメリカでは受け入れられず評価を下げた。万博では、単なる氷でアイスに思えないという意見が続出。ベルギーではグレープフルーツの酸味が好評だった。合計得点は208/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会アイスボックス <グレープフルーツ>アメリカアルプスの少女ハイジオランダガリガリ君 ソーダ味グレープフルーツスイススイスパビリオンフィンランドベルギーマクドナルド国際連合食糧農業機関森永製菓白熊
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 氷系のアイスが4連続撃沈!?一体なぜ?

6位は江崎グリコ「アイスの実 ぶどうマスカット」。万博ではジャマイカやセネガルの人に好評だった。アメリカでは、マスカット味にマイナス意見が出て評価を落とした。ピエール・マルコリーニは香りを足しすぎと指摘し、10品中最下位の評価。合計得点は218/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会ちきゅうラジオアイスの実 ぶどうマスカットアイスランドアメリカウサイン・ボルトコートジボワールサックサックジャマイカセネガルセネガルパビリオンフィンランドベルギーボブ・マーリーマスカットマッド日本放送協会江崎グリコ
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 世界に無い!?飲むアイスの形状に賛否

5位は江崎グリコ「パピコ チョココーヒー」。アメリカでは、見た目と濃厚なチョココーヒー味が好評だった。万博ではブラジルの人たちが半分に分けられるパピコが恋人の日に最適だと絶賛。食事マナーにうるさいベルギーでは吸って食べる行為に抵抗を感じる人がいた。ピエール・マルコリーニは、カップに出してエスプレッソコーヒーをかけるアレンジをした。合計得点は219/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会アメリカオランダパピコ チョココーヒーブラジルブラジルパビリオン江崎グリコ
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 企業プライド激突!夏を制す人気No.1は?

残りは「クーリッシュ バニラ」「あずきバー」「ピノ」「モナ王 バニラ」「雪見だいふく」の5つ。

キーワード
あずきバークーリッシュ バニラピノモナ王 バニラロッテ井村屋森永製菓雪見だいふく
各国で「女性の誘い文句」に違いが!/ジャマイカ ケンタッキーに行こう!/フィンランド 一緒にベリー積みに行かない?

各国の女性の誘い文句について。ジャマイカ代表ジョーダンは、ジャマイカではケンタッキーに誘う、いつも並んでいるので待っている間に話せると話した。フィンランド代表アカキは、一緒にベリーを摘みにいかない?と誘う、他人に言わない秘密のスポットを共有することで信頼ができると話した。

キーワード
アイスランドケンタッキーフライドチキンジャマイカフィンランド
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 モナカアイスの皮の食感に評価が割れた

4位はLOTTE「モナ王 バニラ」。アメリカ、ベルギーではモナカの皮が好評だったが、万博ではイマイチの評価。合計得点は222/300点。ピエール・マルコリーニは10品中2位の評価。

キーワード
2025年日本国際博覧会アメリカスイスブラジルベルギーモナ王 バニラロッテワッフル
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 残りはベスト3と最下位 1位に輝いたのは?

残りは「ピノ」「雪見だいふく」「クーリッシュ バニラ」「あずきバー」の4つ。

キーワード
あずきバークーリッシュ バニラピノロッテ井村屋森永製菓雪見だいふく
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 最下位の理由 ハードな食感&甘い豆

最下位は井村屋「あずきバー」。ハードな食感と甘い豆が低評価だった。アメリカのアイス店オーナーはベーコンと合わせてアレンジした。合計得点は123/300点。ピエール・マルコリーニは10品中2位の評価。

キーワード
2025年日本国際博覧会あずきバーアイスランドアメリカオランダチリデンマークベルギー井村屋
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 日本独自の飲むアイス!高評価の理由は?

3位はLOTTE「クーリッシュ バニラ」。アメリカでは10品中1位の高評価だったが、ベルギーではパッケージや食べ方が受け入れられないという意見も。合計得点は228/300点。

キーワード
2025年日本国際博覧会iStockアメリカクーリッシュ バニラブラジルベルギーロッテ
日本の人気アイス10種が世界に挑戦 No.1はどっち?雪見だいふくvsピノ

残るはLOTTE「雪見だいふく」と森永製菓「ピノ」。万博では雪見だいふくの組み合わせに驚く人はいたが味は高評価。、アメリカでは雪見だいふく誕生の10年後には他社がアメリカでモチアイスを販売していたため23人中14人が知っていた。ベルギーにもモチアイスがあり、ベルギーだけでは10品中1位だった。ピエール・マルコリーニは雪見だいふくに10点満点の評価。ダークチョコレートやピスタチオ、あられを使ってザクザク食感にアレンジした。一方ピノは、万博では国を問わず高評価だった。

キーワード
2025年日本国際博覧会アメリカジャマイカセネガルピノフィンランドブラジルベルギーポルトガルロッテ森永製菓雪見だいふく

1位は森永製菓「ピノ」だった。合計得点は雪見だいふくが238/300、ピノが240/300。ピエール・マルコリーニの点数ベスト3は雪見だいふくが10点、パピコ、あずきバーが7点だった。

キーワード
2025年日本国際博覧会あずきバーアメリカパピコ チョココーヒーピエール・マルコリーニピノロッテ森永製菓雪見だいふく
(日本くらべてみたら)
スシローの売り上げで都道府県をくらべてみた 長野県でなぜか爆売れ!シーサラダ好きの謎

スシローの売上データを都道府県別に見ると意外なデータが浮かび上がる。まぐろ売上1位は宮城県、フライドポテト1位は高知県。長野ではシーサラダが人気で、店舗別売上ランキングベスト10に長野県の店舗が7つランクイン。県別の年間売り上げ皿数では長野が圧倒的な1位だった。シーサラダは長野ではサラダ軍艦とも呼ばれ、広く愛されている存在。長野は海なし県だが人が集まるときは必ずお寿司を食べ、そこにシーサラダは欠かせない。県民からは海への憧れで「シー」がつくシーサラダが売れているという意見が出た。東京海洋大学の講師ながさき一生さんは、長野では魚といえば加工品だったためシーサラダは受け入れられやすかったと指摘した。シーサラダ売上データを見ると、海なし県の奈良や滋賀もトップ10に入っている。

キーワード
きゅうり巻たまごサラダイカカニ風サラダコーンシーサラダスシロースシロー 佐久平店フライドポテトホッキ貝原信 中野店厳選まぐろ赤身厳選めばち鮪奈良県宮城県新潟県東京海洋大学滋賀県群馬県長野県高知県
スシローの売り上げデータを元に調査!愛媛県民 異常な鉄火巻愛の謎

愛知は、鉄火巻のスシロー都道府県別売上データで1位。鉄火巻が多く売れる店舗ランキングトップ10すべてが愛知の店舗だった。

キーワード
スシロースシロー 天白焼山店愛知県鉄火巻

名古屋文理大学の佐藤生一名誉教授は、愛知県民は赤が好きで赤がキーワードになるものがたくさんあると指摘。赤味噌、赤棒のほかあんかけスパゲッティも赤。赤からも愛知県発祥。飲食店の前や看板には赤色灯が使われており、回転灯の売り上げは愛知が日本一。しかしまぐろやいくらの売り上げでは圏外だった。佐藤教授が唱えたもう1つの説は、海苔との組み合わせ、海苔の生産量が全国2位の愛知では、軍艦系の売上は全国上位だった。専門家の安田文吉先生は、名古屋の人は元々巻き寿司が好きで助六寿司は名古屋発祥だと話した。街の人が最も多く挙げた理由はコスパが良いこと。愛知の喫茶店では、ドリンク1杯の値段で豪華な朝食が食べられるモーニング文化が定着しており、デカ盛りの店も多い。愛知で鉄火巻が人気の理由は、赤が好き説、海苔が好き説、お得が好き説の3つが挙がった。

キーワード
いくらうずらフライ軍艦かにみそエビフライ食べ放題定食カニ風サラダキッチン よろずやスシロースパゲティハウス リトルジョントンスパ スペシャルMサイズパトライト三河湾刈谷市(愛知)南山大学厳選まぐろ赤身厳選めばち鮪名古屋文理大学名古屋(愛知)味仙味噌かつライス喫茶まつば喫茶ニューポピー東海学園大学水産加工統計調査葉栗屋赤から名古屋本店農林水産省鉄火巻
アーティストならではのあるある「愛知のライブはMCが難しい?」

光一は、ライブをやると愛知が一番MCが難しいと話した。ISSAは、名古屋でいい反応がないとどこもダメと話した。

キーワード
名古屋(愛知)
スシローの売り上げで都道府県をくらべてみた 石川県民 きゅうり巻好きの謎

石川県ではきゅうり巻の売り上げが全国1位。石川県民は味噌汁に入れるほどきゅうりが好きで「やきとりの名門 秋吉」でもきゅうりが売れていたが、きゅうり消費量データでは石川県は全国33位だった。

キーワード
きゅうりきゅうり巻やきとりの名門 秋吉スシロースシロー 金沢駅西店ノドグロ加能ガニ宮崎県家計調査岩手県牡蠣石川県福井県秋吉 香林坊店総務省統計局
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.