TVでた蔵トップ>> キーワード

「アリゾナ州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

2025年は第二次世界大戦が終わり、80年。この間に私達の思い描く幸せのかたちは大きく変わった。立場の違いが世界各地に分断を生んでいる。きょうは「国のすがた」「居場所」「家族」の3つのキーワードからすれ違う幸せの形について考えていく。まずはトランプ氏が返り咲く直前のアメリカから。アリゾナ州フェニックスには家を失ったホームレスが何千人といる。アメリカのホームレスは去年過去最多となる77万人に。アリゾナ州では4年で約3倍の約1万4700人となった。治安が悪く昼間は外に出るのを断念したが、夜になり、彼らを支援するNPOに同行し取材。生活に困窮する人たちのため、炊き出しが行われていた。ホームレスになった理由について、インフレで家賃が払えずホームレスになった人は約6割だという。薬物に手を染める人もいるという。ホームレスであふれる地域から車で約5分のところで、トランプ氏が大統領選後、トランプ氏が初めての演説集会を行おうとしていた。演説が行われる場所には高校生や大学生も集まっていた。集会を主催したのは保守系の学生団体。演説会場はライブ会場のようでDJのショーも行われていた。トランプ氏登場前には長男の演説などがあった。そしてトランプ氏が登場すると会場は総立ち。トランプ氏の「幸せ」という言葉に歓喜する若者たち。彼らが思い描く幸せとは超大国だった頃のアメリカへの憧れだった。
1945年のアメリカは第二次世界大戦に勝利し、人々は歓喜に沸いていた。戦後のアメリカは驚異的な経済成長をとげ、国民総生産は15年で2倍に。ハリウッド映画に出てくるような生活は世界の憧れとなった。そんなアメリカに戻ることで幸せになれる、それを実現するのがトランプ氏だと考えているという。演説会場には「銃をもつ自由」を主張する展示や人工妊娠中絶禁止などを訴えるブースもあった。トランプ氏が演説した保守系団体の集会には4日間で約2万人が来場。主催団体の名は「ターニングポイントUSA」。トランプ氏の返り咲きがアメリカの転機となり、幸せになれるという期待感があった。
一方、盛り上がる会場の外では不安を抱える人の姿があった。国の姿をめぐり、幸せのかたちがすれ違っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
山梨・北杜市で撮影に成功した「レモン彗星」。今年1月に米・アリゾナ州のレモン山天文台で発見されたばかりの彗星。日本では先月下旬から見え始め現在は午前2時~4時ごろ、北斗七星の東側に現れるという。地球に最接近するのは今月21日。次に地球に近づくのは約1400年後と言われている。

2025年10月1日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
アメリカのワクチン政策が混乱をきたしている。厚生長官のロバート・ケネディ・ジュニア氏は元々は環境問題に取り組む弁護士で、反ワクチン団体を創設しワクチンの安全性や有効性に疑問を呈する独自の主張で知られている。ケネディ長官はACIPの手続きを経ずに、「新型コロナワクチンについて健康な子どもと妊娠中の女性には推奨しない」と唐突に発表し、医療団体などから批判を浴びた[…続きを読む]

2025年9月25日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23sports23
ダイヤモンドバックスvs.ドジャースの一戦。今季のドジャースは試合終盤に投手が崩れるシーンが多く見られる。ドジャースが期待しているのが佐々木朗希。7回からリリーフで登場した佐々木は1回無失点。9回のカーショーは無失点リリーフで、延長戦を制したドジャース。あすにも4年連続の地区優勝に王手。

2025年9月22日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
MAGA派の若者の代表格で射殺されたチャーリー・カーク氏の追悼式典には数万人が参加。トランプ政権幹部も相次いで登壇した。トランプ大統領は保守派の結束を訴え、暴力の大部分は左派によるものだと批判した。

2025年9月22日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNスタ NEWS
アメリカで銃撃され亡くなったトランプ大統領に近い保守系の政治活動家チャーリー・カーク氏の追悼式典が行われた。カーク氏は保守層の若者を中心に大きな影響力を持つとされ、会場には多くの支持者が集まった。キリスト教への信仰を中心としたカーク氏の政治活動。式典でカーク氏の妻は夫を殺害した容疑者を許すと涙ながらに語った。一方でトランプ氏は「過激な左派は非常に危険なことを[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.