TVでた蔵トップ>> キーワード

「アルプスの少女ハイジ」 のテレビ露出情報

1988年に公開された「火垂るの墓」。兄弟2人だけで懸命に生きる姿を描いた物語。4日、東京・江戸川区など各地で再上映が行われている。公開から37年になる火垂るの墓。テレビ放映や動画配信などで今再び注目を集めている。映画の脚本・監督は高畑勲。先月から東京・港区で「高畑勲展 -日本のアニメーションを作った男。」が開かれている。中でもひと際存在感を放っているのが火垂るの墓の展示。フランスのアニメーション史研究科のイラン・グエンさんは、非常に広く深く受容されてたいへん大きな栄養をお呼びしていますと説明。20年以上にわたり親交を深めたイランさん。
高畑さんは火垂るの墓にどんな思いを込めたのか。死後、自宅から映画の創作に使われた資料が見つかった。火垂るの墓の脚本を書くために高畑さんが記していた7冊のノートには、試行錯誤をした後が残されていた。中でも緻密に描写されていたのが空襲の場面。高畑さんが徹底的に拘った空襲のディテール。スタジオジブリの鈴木敏夫さんは、その根底には自身の経験があったと語る。1935年に生まれた高畑勲さんは9歳で空襲を経験していた。1945年6月29日、1700人以上が亡くなった岡山空襲。高畑勲さんの姉の菅原五十鈴さん(91)は「ただ逃げなきゃという気持ちで勲の手だけを握って走って逃げた」などと振り返って話していた。五十鈴さんは当時の記憶を後に絵に描いた。生死をさまよった空襲の経験を高畑さんは映画に込めた。戦後40年、高畑さんは火垂るの墓を作ることを決意する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月22日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!戦後80年 いま見つめ直す「火垂るの墓」
太田光は高畑勲さんと対談をしたことがあるといい、気が付いたときにはアルプスの少女ハイジ、赤毛のアンが僕らの世代でいうと日本のアニメーションの原点で、気が付いたときには知っていたという。火垂るの墓は、作家・野坂昭如の戦争体験を基にした小説が原作。太田光は、高畑さんのアニメーションは宮崎さんもそうだけど子どもの頃からみててリアリティというか一番すごいのは人間の体[…続きを読む]

2025年8月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!いろどりプラス
東京・港区の「麻布台ヒルズ ギャラリー」で開催されている「高畑勲展 -日本のアニメーションを作った男。」。「アルプスの少女ハイジ」や「平成狸合戦ぽんぽこ」など数々のアニメーションを手掛けた高畑勲監督の生誕90年の節目に開催。大きなポスターが目を引く「火垂るの墓」のコーナーでは、戦後80年にあたり新たな資料も展示されている。その資料が映画の中に登場する軍艦のレ[…続きを読む]

2025年8月4日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
YOUは何しに?&日本の人気商品を世界へ!&ニッポン行きたい人応援団合体SPJAPANをスーツケースにつめ込んで! スイスで決着! 東京もんじゃ焼きvs大阪たこ焼き 現地の人が選ぶのはどっち!?
たこ焼きともんじゃ焼きをスイス人に食べ比べてもらい、どちらが美味しいか決着。舞台はマイリンゲン。「シャーロック・ホームズ」シリーズの舞台になった街で、その博物館などがある。この日行われていたフリーマーケットを訪れていた人に食べ比べてもらった。もんじゃについては「見た目は悪いが味は繊細」と、たこ焼きについては「中がとろとろ」との声が聞かれた。ここまでの結果、3[…続きを読む]

2025年8月1日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
1974年放送のテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」。2018年に亡くなったアニメーション映画監督高畑勲さんの作品。今年生誕90年となるのに合わせた展示会。幅広い世代に愛された作品の舞台裏をのぞくことが出来る。展示の軸となっているのが高畑さんが書き残した数々の言葉。スタジオジブリ・田中さんは「高畑勲監督は宮崎駿監督のように基本的に絵は描かない監督なので文字と[…続きを読む]

2025年7月23日放送 19:00 - 21:58 TBS
世界くらべてみたら×日本くらべてみたらアイス総選挙
7位は森永製菓「アイスボックス <グレープフルーツ>」。グレープフルーツ味に馴染みがないアメリカでは受け入れられず評価を下げた。万博では、単なる氷でアイスに思えないという意見が続出。ベルギーではグレープフルーツの酸味が好評だった。合計得点は208/300点。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.