TVでた蔵トップ>> キーワード

「アワビ」 のテレビ露出情報

チームのキャプテンをつとめる今野恵一さん(74)はストライカーとしてゴールを期待されている。今野さんのプレーは前線からとにかく走る。豊富な運動量を持ち味にゴールを貪欲に狙う。今野さん自慢の体力の秘訣は日常生活にあるということで自宅に行くと、実は今野さんは漁師。父親の後を継ぎ10年ほど前から素潜り漁を始めた。水深3mほどの岩場に隠れるサザエやアワビなどを狙う。水中に潜り水面に上がってきたのは40秒後。これを試合時間の4倍近い2時間半にわたり繰り返す。漁で心肺機能が鍛えられることで、サッカーで苦しい時間帯でも走り切ることができている。今野さんがそこまでサッカーを続ける原動力は高校時代の苦い経験だ。県内屈指の強豪・秋田商業に進学し猛練習に励むもほとんどがベンチ外。今野さんにとって高校時代のサッカーは悔しさの象徴だった。それでもサッカーが好きで辞めれなかった今野さん。気づけばサッカーはかけがえのない中間と過ごす生きがいになっていた。そんな今野さんの情熱は家族にも受け継がれている。孫の要くんと美良ちゃんは休みの日には一緒にボールを蹴って高め合う存在だ。美良ちゃんは全国大会に出場する今野さんに得点を決めてきてほしいとお願い。迎えた全国大会の初戦。今野さんは試合前、自らとったサザエでエネルギー補給。応援にかけつけた妻の由紀子さんは来られない孫たちに代わって応援。初戦の相手は去年優勝している兵庫県の選抜チーム。今野さんは先発で出場する。今野さんはこの日も前線から厳しいチェック。強豪相手に一歩も譲らず積極的にボールを奪いに行く。そして後半、味方のロングボールから今野さんにチャンスが。しかしここは相手の堅い守備に動きを阻まれた。チームはこのあと失点。今野さんも40分フル出場を果たすが勝つことはできず。孫との約束のゴールもこの日は決めることができなかった。サッカーと共に歩んできた人生。今野さんはこれからも悔しさを力にゴールを目指し続ける。翌日の試合では2得点して勝利に貢献したそう。今野さんの次の目標は孫と対戦することだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月13日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
うまいッ!(うまいッ!)
三重県・鳥羽市では海の厄介者 アイゴを活用する取り組みが行われている。アイゴのヒレにはトゲがあって毒もあり、さらに死んでからアイゴが食べた海藻が発酵して独特の臭いが出てしまうことなどから漁師さんたちから敬遠されていた。アイゴを美味しく食べるためにはとったばかりのアイゴを生けすに入れて生きたまま港に運搬し、港に付いたらすぐに氷締めして鮮度を保つ。さらにすばやく[…続きを読む]

2025年7月5日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ買い物の達人
ゲーム「30秒でアジを釣り上げろ!」。釣り上げたらボーナス2万円GET。結果は23秒で釣り上げ、ボーナスGETとなった。

2025年7月1日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
能登半島地震の発生から今日で1年半。被災地では生業の再建が課題となる中、輪島市で海女による素潜り漁が解禁された。海女の素潜り漁は去年、海底隆起などの影響で数日間の試験操業にとどまり、本格操業は9月の豪雨で中止となった。今年は例年通り7月1日の解禁となり、輪島港では約140人の海女が漁船に乗り込み、漁場に向けて出発した。今年のもずく漁は時間が3時間まで、1人あ[…続きを読む]

2025年6月29日放送 21:00 - 22:48 TBS
日曜日の初耳学常盤貴子&仲間由紀恵 能登3人旅
常盤貴子と仲間由紀恵と林修が、海女の衣装を着た。3人が漁船に乗り、地震の被害状況を見学した。地震により海が隆起し、海女漁にも影響が出ている。

2025年6月27日放送 3:07 - 4:00 NHK総合
空の島旅空の島旅 時をさかのぼって
佐賀県松島は、荒波で知られる玄界灘に浮かび、男性が素潜りする海士漁が行われる。2022年に、グランピング施設がオープンした。松島には江戸時代、潜伏キリシタンが移住したと言われている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.