TVでた蔵トップ>> キーワード

「アンカラ(トルコ)」 のテレビ露出情報

秋篠宮ご夫妻は12月3日からトルコ共和国を公式訪問された。日本政府と外交樹立100周年を記念してトルコ政府から招待を受けて実現した。ご夫妻がトルコを訪問するのは初めて。最初に訪れたのは首都アンカラ。到着翌日にアタテュルク廟を訪れ、トルコの初代大統領ムスタファ・ケマル・アタテュルクの棺に秋篠宮さまが花輪を手向け、ご夫妻で拝礼された。この後、秋篠宮さまは大統領府のエルドアン大統領を表敬訪問、天皇陛下からのメッセージを伝えた。紀子さまはエミネ大統領夫人の案内で大統領府にある図書館を見学、子供たちと交流した。チューリップが描かれたお皿をプレゼントされると、トルコ語でありがとうとお礼を言った。
秋篠宮ご夫妻はアンカラの南東にあるカマン・カレホユック遺跡も訪れ、現地で研究を続ける日本人の考古学者から説明を受けた。1985年に始まった遺跡調査には三笠宮家が三世代にわたって支援を続けている。古代オリエントの研究者だった三笠宮さまは遺跡調査の最初の鍬入れを行った。長男・寛仁さまは現地に研究所を開設するための募金活動に尽力。長女・彬子さまは日本トルコ文化協会の総裁として三笠宮さまの思いを受け継いでいる。秋篠宮ご夫妻はアナトリア考古学研究所では出土した骨などの仕分け作業を見学された。
滞在3日目は飛行機でイスタンブールへ。ヨーロッパ側にある旧市街はユネスコ世界文化遺産に登録されている。ご夫妻はアヤソフィアを訪れた。現在はイスラム教の寺院となっているため、紀子さまはストールで髪や肌を隠された。続いてオスマン帝国の歴代皇帝の居城だったトプカプ宮殿へ。イスタンブールの街が一望できるテラスに立たれた。平成21年に世界水フォーラムでトルコをご訪問された天皇陛下もこの場所からボスポラス海峡をご覧になっている。夜は日本トルコ外交関係樹立100周年記念式典が開かれ、秋篠宮さまがお言葉を述べられた。式典ではトルコの民族舞踊と和太鼓の共演も披露された。
滞在4日目は海事博物館を訪れた。世界最古の木造ガレー船や皇帝が使った船などが展示されている。ご夫妻は明治23年に和歌山県串本町沖で沈没した軍艦エルトゥールル号の模型やパネル展示をご覧になった。地元住民の救助で助かった69人をトルコまで送り届けたことがその後の両国の友好関係の礎となったといわれる。現地5日間というタイトなスケジュールの中、多くの人たちと交流され、日本とトルコの友好親善が深まることを願われた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月9日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
ネプリーグ大阪・関西万博クイズSP
第2問「それぞれの海外パビリオンを出展している国の首都はどこか?3つ答えろ」。アダルトチームは2問正解。
第3問「お土産として販売されている日本全国の工芸品 どの都道府県の工芸品か?1つ答えろ」。

2025年5月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
ロシアとウクライナの停戦をめぐる直接協議、それを前にウクライナ・アメリカ・トルコの3カ国での協議が行われた。代表団の顔ぶれをめぐり、協議前から舌戦も。ゼレンスキー大統領は「ロシアの代表団メンバーは決定権のない飾り物」と指摘した。ロシアとウクライナの直接協議はトルコを仲介にこのあと行われる見通し。ウクライナはまずは30日間の停戦を求めており、ロシアはウクライナ[…続きを読む]

2025年5月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ゼレンスキー大統領はアンカラで記者会見しウメロフ国防相を団長とする代表団をイスタンブールに派遣すると明らかにした。ロシアとの対面での直接交渉は実現すれば約3年ぶりとなる。ロシアが実務者レベルの派遣にとどめたことにゼレンスキー大統領はロシア側は和平交渉に真剣に取り組んでいないと非難した。メジンスキー大統領補佐官は日本時間16日午後4時からウクライナ側を待つとし[…続きを読む]

2025年5月16日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トルコで行われることになっているウクライナ・ロシアの直接協議について、アメリカはあまり高い期待はしていないとしている。前進を図るにはトランプ大統領がロシア・プーチン大統領と会う必要があるだろうとの見方を示した。ウクライナ・ゼレンスキー大統領はエルドアン大統領との会談に臨んだ後、ウクライナの代表団がイスタンブールに向かうが、自分はプーチン大統領が来ない限り行か[…続きを読む]

2025年5月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
ウクライナ情勢を巡り、トルコ・イスタンブールで直接交渉を行うウクライナとロシアの代表団は、15日にそれぞれトルコ入りした。首都アンカラでエルドアン大統領との会談後に記者会見を行ったゼレンスキー大統領によると、直接交渉は15日または16日に行われるというが、現地の日付が変わっても交渉開始の情報はまだ入ってきていない。こうした中、中東歴訪中のトランプ大統領は15[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.