- 出演者
- 大越健介 ヒロド歩美 安藤萌々 内田篤人 所村武蔵 細川栞
オープニング映像。
三井住友カードとPayPayが連携すると発表した。金融と通信。業種の壁を越えた提携となる。キャッシュレス決済の強者連合と呼ばれる提携。
きょう発表された三井住友カードとPayPayの連携。今回の連携で三井住友のOliveにPayPayが組み込まれ、アプリ上でPayPayの使用が可能になる。また三井住友のVポイントとPayPayポイントの交換もできるようになる。キャッシュレス決済では去年11月みずほFGと楽天カードが資本業務提携を結ぶなど企業の提携が活発化している。今回の提携の意義についてソフトバンクの宮川社長は「キャッシュレスナンバーワンの連合ができたということ」などコメント。PayPayの登録者は6900万人、三井住友のOliveは500万人。この提携で顧客を囲い込む狙いがあるとみられる。
決済サービス大手の提携が加速している。今回はソフトバンクのPayPayと三井住友のOliveが連携することに。この連携によって三井住友のVポイントとPayPayポイントを交換できるようになる。また、三井住友の決済データとソフトバンクの人流データを組み合わせることによって人通りの多い所を把握して加盟店に新規出店を提案するなどの新たなビジネスが検討されている。これまでにもこうした大手の提携の動きはあった。みずほ銀行と楽天カード、このふたつが提携してみずほ楽天カードができた。このカードを利用することによって楽天ポイントが獲得できたり、ATM手数料の一部無料になるというサービスが提供されている。また、三菱UFJ銀行とドコモが共同開発したdスマートバンクを使って給与など受取にdポイントを獲得できたり、ATMの時間外手数料が優遇されるなどの特典がある。専門家の田中道昭氏は「IT企業は金融機関の顧客基盤と専門性の高い金融サービスを得られる。金融機関はPayPayのような支払手段を使ったり、ネットショッピングをする若年層などに客層を拡大できる」などコメント。また、田中氏は「ポイントの還元競争は消耗戦、長く続かない。これからはポイントの利用価値をどう高めていくか。OliveとPayPayの両方の加盟店で利用が可能になるなど利便性が高まり消費者のメリットになる」など指摘。
ソフトクリームもすぐに溶け出す暑さとなった北海道。きょうも北日本を中心に気温が上がり、岩手や青森は今シーズン初めての真夏日となった。また、大分ではそうめんづくりが最盛期に。日光と潮風で風味がよくなるという。
- キーワード
- 中富良野町(北海道)真夏日
気象情報を伝えた。
MLBドジャースとアスレチックスの対戦。今シーズン5勝目を狙うドジャース・山本由伸が先発。6回3失点の粘投。そして、大谷翔平選手のホームランなどで先制したドジャースが勝利。山本由伸は5勝目。
負傷者リスト入り後初めて佐々木朗希が取材に応じた。「もちろん悔しい。チームにけが人が多い中で離脱して申し訳ない気持ち」などと語った。
- キーワード
- 佐々木朗希
スタジオに、名球会入りの条件をまもなく満たす選手たちを挙げた「名球会タワー」を用意。浅村栄斗が2000本安打まで残り3本。
- キーワード
- 浅村栄斗
浅村栄斗が2000本安打まで残り3本。ロッテ戦でタイムリーヒットを出しあと2本に迫った。
- キーワード
- 浅村栄斗
ソフトバンク対西武。前田純は6回まで1安打無失点に抑える。秋広優人は移籍後初ヒット。山川穂高はホームラン。試合結果は0-5でソフトバンクの勝利。
- キーワード
- 前田純
日本ハム対オリックス。宮西尚生がNPB新記録の880試合連続リリーフ登板を達成。試合結果は0-7で日本ハムの勝利。
- キーワード
- 宮西尚生
広島対巨人。小園海斗が逆転満塁ホームラン。試合結果は5-1で広島の勝利。
- キーワード
- 小園海斗
DeNA対阪神。牧秀悟の1打で8回裏に1点。試合結果は1-0でDeNAの勝利。
- キーワード
- 牧秀悟
Rマドリード対マジョルカ。試合結果は2-1でRマドリードの勝利。リーグ制覇に望みをつなげた。
- キーワード
- レオ・ロマン
5月15日はJリーグの日。今年3月の今治市では3週間に及ぶ山林火災が発生。FC今治がすぐに支援を開始した。山火事の影響で予定されていた試合が中止されたが、チームスタッフはスタジアムで提供予定だったカレーライスを炊き出しとして避難所や消防団に振る舞った。迅速な行動には「地域へ尽くす」という思いがあった。2014年、野球熱が高い今治にサッカーのプロチームを根付かせようとしたFC今治だったが「野球の街に何しに来たんだ」と言われたこともあり、自分たちのことを知ってもらう・認めてもらうために何ができるのかと必死だったという。今ではスタジアムも満員になるほどサッカー文化が根づいた。サポーターは「普通サッカーチームはサッカーだけの活動だけど、地域貢献でいろんなことをやっているので今治全体が良くなっている」と語る。
- キーワード
- Jリーグの日
J3ガイナーレ鳥取も地域が抱える課題に向き合ってきた。鳥取で課題となっている耕作放棄地を利用した芝生づくりの取り組みが行われており、クラブの収入財源にもなっている。行政や民間企業とも連携して小学校や幼稚園などの芝生化も行っており、全国にも拡大しているという。Jリーグ開幕から32年。クラブと地域の結びつきは深まっている。
- キーワード
- Jリーグの日
内田篤人が「野球やエンタメの中、サッカーを選んでもらうためにサッカー以外の価値を見出してもらう。そういった活動を30年積み上げてきたのではないか。地域に根ざす活動は誇れるものなんじゃないかと思う」とコメント。
- キーワード
- Jリーグの日
トルコ・エルドアン大統領との会談を終えゼレンスキー大統領が記者会見。ロシアとウクライナ間の協議について、ロシアの本気度が疑わしいといった内容。
- キーワード
- ヴォロディミル・ゼレンスキー