TVでた蔵トップ>> キーワード

「アンデス山脈」 のテレビ露出情報

各チームの代表1名が直前に渡した「世界の絶景リスト」を丸暗記し「絶景クイズ30問」に挑戦。第10問「面積は東京都の約5倍!南米・ボリビアのあり『天空の鏡』と呼ばれる湖の名前は?」、正解は「ウユニ塩湖」。
第2問「ペルー・アンデス山脈の標高約2400mにあり『天空都市』と呼ばれる遺跡の名前は?」、正解は「マチュピチュ」。
第3問「南北50kmにわたり円錐状の岩が広がるトルコの岩石遺跡群の名前は?」、正解は「カッパドキア」。
第4問「オーストラリアにある別名『エアーズロック』世界で1番目に大きい一枚岩の名前は?」、正解は「ウルル」。
第5問「面積は東京ドーム30倍以上!30年かけて建設されたカンボジアにある遺跡の名前は?」、正解は「アンコール・ワット」。
第6問「世界で初めて国立公園として認定されたアメリカにあるこの場所の名前は?」、正解は「イエローストーン国立公園」。
第7問「四方を海で囲まれ『海に浮かぶピラミッド』と呼ばれるフランスの島の名前は?」、正解は「モン・サン・ミシェル」。
第8問「アルゼンチンとブラジルの国境にまたがり世界最大級の水量を誇る滝の名前は?」、正解は「イグアスの滝」。
第9問「3日間滞在すれば96%の確率でオーロラが見られるカナダの場所の名前は?」、正解は「イエローナイフ」。
第10問「ブラジル・リオデジャネイロを一望、頂上に巨大なキリスト像がそびえる丘の名前は?」、正解は「コルバードの丘」。
第11問「岩の柱が並ぶ世界遺産『アバター』の舞台のモデルになったとも言われる中国の場所の名前は?」、正解は「武陵源」。
第12問「広さ50mプール4面分!溶岩大地に囲まれたアイスランドの世界最大級の露天風呂の名前は?」、正解は「ブルーラグーン」。
第13問「『神の手』と呼ばれSNSで話題。ベトナムの標高約1400mに架けられた歩道橋の名前は?」、正解は「ゴールデンブリッジ」。
第14問「西暦713年に彫られ始め90年かけて完成。中国にある世界最大級の石仏の名前は?」、正解は「楽山大仏」。
第15問「スフィンクスを正面にして見た時一番左に見えるのは何王のピラミッド?」、正解は「メンカウラー王」。
第16問~第20問も全員クリア。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月11日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテなるほど・ザ・新興国
本日のテーマは「南米ペルーで実践 脱炭素につながるLNG事業」。丸紅ではペルーの脱炭素に繋がるような事業を現地展開しており、丸紅が2007年より参画しているペルーLNG社は、南米唯一の稼働中液化プラントでLNG(液化天然ガス)を生産し、LNG船にて主にアジアや欧州などに輸出する事業を行っている。原料となるガスは、ペルーのアマゾン地域にあるガス田から約600キ[…続きを読む]

2024年11月9日放送 12:25 - 12:35 NHK総合
ダーウィンが来た!10min.(ダーウィンが来た!10min.)
今日のテーマは、「南米の獣人!?メガネグマ」。南米のエクアドルに聳えるアンデス山脈。その奥に住む幻のクマ、メガネグマを紹介する。メガネグマは鋭い爪を持ち、その爪を木に食い込ませて巨体を支え、木を素早く登ったり、木から木へと飛び渡る事ができる。また、自分の体を木に擦り付けて、自分の臭いを木に付けて、自分の縄張りを他のメガネグマに教えている。母親は、尾根の急斜面[…続きを読む]

2024年10月23日放送 10:45 - 10:55 NHK総合
ホットスポット最後の楽園(ホットスポット最後の楽園)
南米アンデス山脈にある真っ赤な湖・コロラダ湖。ここで生息するのがコバシフラミンゴで、標高3000m以上の高山に生きる珍しいフラミンゴである。コロラダ湖が赤い理由は好塩性藻類の仲間で、フラミンゴの食事にもなる。夜になると厳冬期にはマイナスまで下がることもあり、フラミンゴたちは身を寄せ合って眠る。
夏のはじめ、繁殖に向けて求愛の儀式が始まった。儀式から3ヶ月、[…続きを読む]

2024年10月5日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本くらしり
東京・原宿の香水専門店で人気なのがトマトの葉を使ってトマトの香りを再現した香水。日本人の好きな野菜第1位のトマト(出典:大手種苗会社「野菜と家庭菜園に関する調査」より)。10月10日は「トマトの日」。猛暑の影響で入荷が減ってトマトの値段が年々上がっている。トマトの原産地はアンデス山脈の高原地帯。もともと涼しい環境を好むため最近の猛暑には耐えられない。これから[…続きを読む]

2024年10月1日放送 15:40 - 15:50 NHK総合
グレートネイチャー10min(グレートネイチャー 10min)
アンデス山脈にかかるアルゼンチンの北東部・オルノカル。標高4300メートル超の山は色彩豊かに連なっている。地質学の専門家によると堆積した時代の環境によるもので、白亜紀の石灰岩も見ることができる。約4000万年前の大陸プレート隆起が関係している。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.