TVでた蔵トップ>> キーワード

「アントニン・レーモンド」 のテレビ露出情報

遼河はるひと山根良顕は金枝さんの家を訪れた。スゴイ家ポイントはモルタル・杉板でレトロな仕上げ、戸袋&雨戸は職人が作った新品、建具の約8割がヴィンテージ品。玄関ホールは7.5帖でヴィンテージワードローブがついている。ダイニングは20帖で暑さ寒さも昔のスタイル。製造されてから100年以上はアンティーク、100年以下はヴィンテージ。古い家具でレトロ感を演出。パントリーは3.8帖でヴィンテージ水屋たんすを置いている。キッチンは5.3帖で癒やされる窓からの眺め・大容量のオープン収納。家事室は3.5帖で長居したくなるとっておきの空間。パティオは8帖で有名建築をオマージュした空間。浴室は2.5帖で機能性を優先している。
金枝さん夫婦は2009年に結婚し2012年木更津市の住宅街に一軒家を建築した。妻は夫に内緒で2軒目の建築を計画。1軒目は購入時の1.5倍で売却したあと自然に囲まれた土地を購入し妻の理想とする家の設計を依頼し2023年スゴイ家が完成した。
読書スペースは4.5帖ありリラックスできる。遼河はるひが参考になったポイントは心地の良いサンルーム。山根良顕が参考になったポイントは屋根があるパティオ。住んでみてわかった失敗点はドアノブが突然外れる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月22日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
国際文化会館を手掛けた建築家は前川國男、坂倉準三、吉村順三。前川國男の代表作は神奈川県立音楽堂。水平垂直な力強い構造になっているという。坂倉準三の代表作は旧神奈川県立近代美術館。繊細で美しいプロポーションの建築になっている。吉川順三は旧園田高弘邸などモダンな空間に和の空間を融合させた建築家。3人には深いつながりがあり、前川と坂倉はフランスに渡り、建築会の巨人[…続きを読む]

2024年10月9日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays名建築で優雅に過ごす 秋の横浜 洋館グルメ
「エリスマン邸」は大正時代末期に建てられたフリッツ・エリスマンの邸宅。日本建築界に多大な功績を残したアントニン・レーモンドが設計。昭和57年マンション建設のため解体されるがレーモンドの設計であることが判明し移築・再建され横浜市認定歴史建造物となった。かつて厨房だったスペースをカフェにリノベーション。人気メニューは「ボロネーゼ 牛の赤ワイン煮添え」。秋からの新[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.