TVでた蔵トップ>> キーワード

「イオンモール」 のテレビ露出情報

東南アジアの玄関口ベトナム。去年、人口が1億人を突破した。道路にはあふれんばかりのバイク。街は活気に満ちている。街頭インタビューも、勢いが違う。それもそのはず。ベトナムは経済成長が著しく、世界が不況に陥ったコロナ禍でもプラス成長した。ホーチミン市内のスーパー。目を引くのは、袋麺の多さ。実はベトナムは、1人当たりのインスタント麺の年間消費量が世界1位。中でも、日本の老舗食品メーカーのエースコックは去年、ベトナムで即席麺シェア4割を達成。中でも一番愛されている商品が、日本語で「好き好き」という意味のハオハオ。エースコックはいち早くベトナムに進出。2000年にハオハオの販売を始めた。そして今ではベトナム国内に11の工場を持つまでに成長した。なぜベトナムなのか。日本とベトナムの人口ピラミッドによると。日本の平均年齢が49歳なのに対して、ベトナムは32歳。若い胃袋は魅力的。飲食店を経営しているグエンさん一家にとってハオハオは常備品。食べ方にもこだわっている。ただ、ベトナムの麺といえばフォー。街なかの至る所に店が並ぶ外食文化。そこで、エースコックは全国を回り地域ごとの特徴的な味をリサーチ。ベトナムの人が親しんだ外食の味を再現した。平均年齢が若い国にこそ日本企業の生きる道がある。
人口ボーナスを迎えている東南アジア。ベトナムよりも更に若いのがお隣、カンボジア。カンボジア国民の平均年齢は27歳。人口ピラミッドを見ても日本との差は歴然。そのカンボジアに進出しているのがイオンモール。既に3つもできている。中に入ってみると、その作りは日本そのまま。日本ブランドへの信頼と憧れからあえて、そのままが好評だ。牛角など日本の外食企業があちこちに。街角にはうどんの丸亀製麺、長崎ちゃんぽんのリンガーハットも進出。看板は、あえての日本語表記。ちなみに味付けの方は現地に寄せている。東南アジアの魅力は若さ以外にも。日本の平均世帯人数は2人だが、ベトナムは3.6人。その家族を狙って大当たりした日本企業。
向かったのはアジア屈指のリゾート地、ベトナム・ダナン。世界中の旅行者から注目される旅行地に日本から進出したのが、日本の団体家族旅行を半世紀以上にわたり牽引してきたホテル三日月。2003年に黄金風呂が登場。後に盗まれたことが話題に。しかし、コロナ禍では武漢からのチャーター機を受け入れたあと、2週間で2万7000人の予約キャンセルが発生。国内赤字を食い止めるため2つの施設を譲渡していた。そんな中、2年前、120億円を投じてベトナムに5つ星ホテルをオープンしていた。総面積3万7000坪。東京ドーム約2.5個分。施設の入り口ではもちろんこの曲でお出迎え。かつて、日本が好んだ大型ホテル。それを今、昭和のような成長期のベトナムに持ってきたら大当たり。いわば昭和戦法の勝利。ターゲットはかつての日本と同じく親子3世代。多くの家族が団体で訪れていた。更にウォータースライダーを1億5000万円で新設した。そして宴会場では、会社の社員旅行。その光景は、高度経済成長期の日本のよう。少子高齢化や人口減少に直面する日本。今こそ強みを生かし、出ていく時かもしれない。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月5日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
西友の筆頭株主の投資ファンド「KKR」は、西友の売却を検討していて、これまでライバルの「イオン」や「ドン・キホーテ」の運営会社などが買収に名乗りをあげていた。こうした中で全株式を取得し買収すると発表したのは、トライアルHD。九州を発祥とする「トライアル」は、24時間営業の格安スーパーで、全国に338店舗を展開。セルフレジ機能付きの買い物カートや顔認証の会計シ[…続きを読む]

2025年3月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびひるトピ
都道府県別リサーチ。からあげ好きが多いのは大分県。大分県宇佐市はからあげ専門店発祥の地。中津市は60店以上の専門店が並ぶ。また大分県はトンカツ好きが多い県1位、やきとり好きが多い県2位となっている。唐揚げをテイクアウトする文化があるため自宅で揚げ物はしない傾向があるとのこと。
都道府県別リサーチ。“推し活好き”が多い県1位に京都府、衣料品の購入額が多い県で[…続きを読む]

2025年3月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!本音ショッピング
「しょくひんかん」には駿河屋賀兵衛の塩辛バルが併設。「駿河屋賀兵衛」秋葉原ちゃばら店の「塩辛&発酵塩さば定食」を紹介。店で売っている塩辛が楽しめるほか、新鮮な魚や静岡おでんも食べられる。長崎トルコライス食堂の「スタンダードトルコライス長崎堪能セット付き」、こまきしょくどう鎌倉不識庵の「こまき定食」を紹介。ほかにも「しょくひんかん」には販売曜日が限られたパンな[…続きを読む]

2025年3月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
今月値上げする食品が、5か月ぶりに2000品目を超える。中でも、冷凍食品などの加工食品は、1381品目と最も多く、次いで酒類・飲料、乳製品となる。一方、イオンは、今月から1062品目の値下げに踏み切った。食品は396品目と、去年の約4倍になっている。また、Amazonでは今日までスマイルSALEを開催し、日用品など100万点以上が特別価格となっている。

2025年3月3日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays(エンディング)
イオンモールのトイレで使用されているサニタリーポリ袋は芳香剤の成分が入っており良い香りがするなど紹介した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.