- 出演者
- 藤本美貴 横澤夏子 辻希美 peco
オープニング映像。
今回は5月2日に開催されたGWママ会ライブの模様を一部放送。ゲストには4児のママの辻希美と1児のママのpecoが登場した。
5月2日に開催されたGWママ会ライブ。朝の部のゲストは第5子妊娠中の辻希美。まずは藤本と横澤が会場に登場。満席の観客から拍手を浴びた。「ママ会ライブ」と銘打っているが客席には多数のパパの姿も。ゲストの辻が登場し満員の客席に手を振った。辻は17歳、14歳、12歳、6歳のママで現在妊娠中。17歳の長女・希空さんはずっと5人目がほしいと辻に訴えており、妊娠を報告した時には大号泣で喜んだという。
4月から始まった新生活で大変なことを会場のママたちから募集。藤本ら3人がねぎらいトークを繰り広げる。「新生活の各種書類が大変」「大量の宿題の丸付けが大変」などの意見が届き、すでに小学生以上の子育てを経験している藤本と辻は「わかる」と共感した。そもそも子どもに勉強を教えられるかという話になり、辻は勉強は旦那の担当だったと明かした。中2の勉強までは夫の杉浦が子どもたちに勉強を教えていたが、受験に影響が出る中3からは塾に通わせているという。藤本は自身について「分数の計算で終わっている」と明かし、「5年生くらいの理科で出てくるてこの計算できる人います?」会場に聞いた。すると中学1年生の男の子が元気よく手を上げ、藤本は「さすが!大人が誰も手を挙げなかったのにすごーい」と拍手を送った。
- キーワード
- 杉浦太陽
これから子どもが小学生になる横澤は子どもをどうおだてれば勉強するのかと2人に質問。藤本は「なっちゃんに一言送りたいのはやる気スイッチがみんなすぐ見つかるとは限りません。うちもまだ見つかってません」と返答した。辻は子どもに交換条件を出すと明かし、子どもが勉強や宿題などやることをやらなければ辻も食事などを出さないと話した。
夏子の泣き顔ミュージアム。番組ではおなじみの横澤の涙の数々を展示したミュージアムにご招待。2025年5月2日時点で横澤は14回も泣いているとのこと。泣き顔とともに当時の映像を振り返ると辻ゲスト回の「もう一度長女を育てたい」という一言に涙を流す横澤の姿が。新しい子どもが欲しいとかではなく「長女を育てたい」という辻の考えが尊いと感激していたが、横澤が泣いたせいで完全にトークを止めており、当時のVTRを見た藤本は爆笑した。
横澤が辻に「5人目育児でやりたいことは?」と質問。この間性別が女の子だと判明したと明かした辻は「長女をもう1回育てたいと重ね合わせちゃうけど…」と続け、横澤は「ちょっと待って!そういうこと?」と再び感激。辻は「できなかったことを長女と一緒に育てたい」とまたしても素敵なコメントを残し横澤は「新しい境地…」としみじみ噛み締めた。
ママ会ライブはテレ朝動画ほかで6月1日まで全編配信中。
GWママ会ライブ昼の部のゲストは1児のママ・peco。最初の企画は「今日なに作る?夕飯サミット」。疲れた状態でも作れるモチベ1%レシピを事前募集した。手間のかかるポタージュがたった3秒で作れるという「夏の3秒冷製ポタージュ」が紹介。たまご豆腐のタレ、たまご豆腐、枝豆、牛乳をブレンダーで混ぜるだけという作り方。本当に3秒でできるのか会場で検証することに。代表して横澤が調理したがかかった時間は18秒。レシピを教えてくれた会場のママに「そんな自分のせいだと思わないで」とコメントした。
ママ会ライブはテレ朝動画ほかで6月1日まで全編配信中。
「共感ミュージアム ~ミキティ語録展~」。番組内でミキティが残した名言を展示したミュージアムにご招待。子どもがご飯を食べてくれないというママの悩みに放った名言「味見で食べな!」は切り抜き動画の再生回数が592万回を記録。以前、パジャマの洗濯のサイクルを教えてほしいと番組に相談を寄せたというママが会場に。藤本は自分がなんと答えたのかすっかり忘れていたが、その時の回答が「自分を信じて2~3日洗わない」だと教えられると爆笑。「私は雑菌に負けない」と話した。
ママ会ライブ配信チケット販売中。
「ミキティ&夏子&pecoの抱っこしながら相談のるよ」。子どもを抱っこしながら会場のママの相談に乗る。
「ミキティ&夏子&pecoの抱っこしながら相談のるよ」。会場のご夫妻が7ヶ月の子を連れ登壇。早速藤本が抱っこすると赤ちゃんはにっこり。さらにpecoも抱っこすると前髪のくるくるに手を伸ばし終始ごきげん。お母さんからは「乳児期の荷物を軽くしたい!」という相談が。藤本と横澤が相談に乗る中、pecoは赤ちゃんに夢中。改めて質問されると自分は着替えなどは1着しか持っていっていなかったと明かした。
- キーワード
- イオンモール
ママ会ライブ配信チケット販売中。
夫が寝たあとにの次回予告。
TELASAでは過去放送回を配信中!
- キーワード
- TELASA