- 出演者
- 藤本美貴 横澤夏子 山口もえ
オープニング映像。
ゲストは山口もえ。山口は2015年に爆笑問題の田中と結婚。現在は3児のママ。高3の長女、中3の長男、小2の次女という兄弟構成。小中高すべてに通う子どもがいるためスケジュール管理が大変で家族のグループLINEを作ったという。グループ名は「ボスママと愉快な田中家」。「ボスママ」と呼ばれることに対して「そんなことない」と言う山口だったが、藤本はわかると話し「聞くエピソードが田中さんの肩身が狭そう」と語った。夫の田中に山口についてのアンケートを取ったところ、「ママの口癖は?」という質問に「ボーッと立ってないで、お箸並べて」という回答が。おっとりした山口からはかけ離れたセリフに聞こえるが、山口は「家の中で私が司令塔なんですよ。指令を出さないとみんな何もしない」と語った。
今回は「ボスママ 山口もえ 小中高3人子育てSP」。山口が2人と話したいトークテーマは「決意!還暦までお弁当作り」「話し合いで変わった夫の育児」。
小中高それぞれに通う子どもがいる山口は現在毎朝5時に起きてお弁当3個を作る生活を送っている。ふと小2の次女が卒業するまでお弁当を作るのかと思った際、その時には自分が59歳になると気付いた山口。還暦を迎えることに愕然としたと明かした。唐揚げなどは前日に下味をつけておいて朝に揚げていると語ると藤本と横澤は感嘆。子どもにも好評だという。山口が作るお弁当の写真を紹介。毎日3人分のお弁当を作っているとおかずカップの消費量も早く、山口は1回のお弁当作りで一つのお弁当箱に5つのカップを使うためすぐになくなると語った。子どもたちにお母さんのお弁当についてアンケートをとったところ、中3で思春期真っ只中の長男から「感謝しています」との答えが。藤本は「14歳だよ?なのに感謝してるんだよ」と感心した。藤本と横澤のお弁当も紹介。藤本は長男と次女のお弁当を担当。食べ盛りの長男のお弁当には卵焼きを縦に入れ品数を増やしているという。横澤は子どもがまだ小さいためお弁当箱も小さくおかずを詰めるのが難しいと明かした。山口の夫・田中は料理を全くしないといい、最近やっと炊飯器のボタンが押せるようになったという。きっかけは母の日に突然カレーライスを作ろうと思い立ったこと。ご飯の炊き方がわからないのはもちろん、何の肉を使っているのかわかっていなかったことが判明し、山口がレクチャー。完成したカレーの写真をインスタに上げたところ田中は大喜び。山口は「その次の年から作ってくれても一切あげてない」と語った。
番組SNSで視聴者ママにお弁当の悩みについて募集したところ「お弁当の彩り」について数多くの意見が集まった。そこで3人に「どっち派!?気になる2択」を実施。質問「お弁当の彩りは気にする派?気にしない派?」。横澤・山口は「気にする派」、藤本は「あまり気にしない派」。藤本はあくまでも食べられるもの優先、「食べない葉っぱはいらない」と語った。横澤は「子どもの好きなものはカラフル」、山口は「目でも楽しんでほしい」という意見。街のママにも同じ質問を聞いた。
街のママに「お弁当の彩り 気にする?あまり気にしない?」を聞いた。結果は「気にする」派が53%、「あまり気にしない」派が47%だった。SNSの意見も確認。彩りを気にする派のママのお弁当の写真が公開。コーン、ウインナー、枝豆でカワイイお花が作られているのを見た藤本は「開けた時にここにいてくれるかが問題だよ」と指摘。子どもは絶対お弁当箱を水平に持ってくれないと語った。さらに気にする派の視聴者からケーキのような見た目の卵焼きの写真が。作り方の動画も紹介されたが、いちごに見立てたウインナーの細かすぎる製作過程に3人は困惑。藤本は「トマトでいっか」とコメントした。
SNSに投稿されたお弁当の彩りを気にしない派のお弁当の写真をチェック。男の子を持つママからは「とにかく肉が入っていれば満足してくれる」という意見が。少しでも野菜にスペースを取られると文句を言うといい、全面茶色のお弁当もあった。中学生の息子を持つ藤本は深く同意し「野菜入れると怒られるんだよ」と語った。
山口の子どもにママの口ぐせについてアンケート。小2の次女からは「うまれてきてくれてありがとう」、中3の長男からは「明日部活ある?」との回答が。部活は終わる時間が毎回バラバラで晩ごはんの予定時間が組めないためよく質問していると山口は語った。部活がある子は遅い時間の晩ごはんとなるので食べた後の食器は自分で洗わせているという。
夫の田中はとにかく仕事人間。朝は寝て夕方から収録へ行き、夜遅くに帰って来るという子どもの生活リズムとは真逆の生活を送る田中を見かねた山口は「このままだと子ども大きくなっちゃうよ?」と諭し子どもとの時間をつくるように促した。以降、田中は朝起きてくるようになったといい子どもとの時間も作るように。山口は次女が生まれた際、絶対にパパっ子にしようと決意し保育園の送り迎えを「パパがいい!」と言わせるよう刷り込んだと明かした。次女がパパっ子になったことで田中も育児に積極的に参加。それ以前にも次女の出産後、家事をすべてこなしていた山口が帯状疱疹になったことで家庭が回らなくなったことを機に、田中は率先して家事もやるようになったといい、今は洗濯物を干したり洗濯機を回したりしたくれるという。
- キーワード
- 田中裕二
夫が寝たあとに GWママ会ライブ ~新生活の悩みデトックスSP~の告知。
田中に山口から注意されたことで納得していないことはあるかと質問。回答は「まだやってない失敗を予想して多分こうするでしょ?と先に怒られること」と回答した。山口は確かにやる前に予想して怒っていると認め「だって10年かかってやっと炊飯器のスイッチ押せるようになったんだよ?」と話した。
- キーワード
- 田中裕二
「夫が寝たあとに オリジナル 瞬履きスニーカー」の告知。詳しくは番組HPへ。
夫が寝たあとにの次回予告。