TVでた蔵トップ>> キーワード

「イギリス」 のテレビ露出情報

長期的な温暖化の影響で生き物たちの命も脅かされる事態となっている。アフリカ・カボベルデは10の島々からなり人口は約60万人。世界的なウミガメの繁殖地で去年産卵にやってきたウミガメはのべ12万匹。ウミガメは砂浜の温度で子ガメの性別が決まるという生態を持っている(29度以上でメス、以下でオス)。カボベルデでは1980年代から平均気温が10年ごとに0.2度ずつ上昇しているという研究もあり、英国ロンドン大学クイーンメアリー校・クリストフエイザギル教授はここで生まれるウミガメのほとんどがメスになっているのではないかと危惧していて「最悪のシナリオでは2100年~2150年にウミガメが死滅する恐れもある」と指摘している。自然保護活動家・松田レナさんはウミガメの保護活動を行っている。観光客にも活動に参加してもらうことに力を入れている。寄付を行うと卵の周りにメッセージを書いたボードを置くことができ、子ガメの写真をもらえるという。松田レナさんは「地元の人が自然保護に積極的になるように願っている」などと話した。専門家によると温度によって性別が決まる生き物はウミガメのほかに約400種類いる。来月、アゼルバイジャンで開かれるCOP29ではアフリカの環境保護活動の資金のあり方などが話し合われる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
イギリスで芝刈り機の耐久レースが行われた。今年は40チームが参加した。1チーム3人のドライバーが交代しながら1.4kmの周回コースを何周できるのか競う。レース結果、429周589km以上走ったチームが優勝した。表彰式ではシャンパンファイトで勝利を祝った。

2025年9月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
イングランド銀行のベイリー総裁は3日、インフレ期待の水準はイングランド銀行が設定する目標の近辺で落ち着いていると述べた。ロイター通信によるとベイリー総裁はこの他、アメリカのトランプ政権がFRBに対する圧力を強めていることについて「強く懸念する」とした上で「FRBは政策決定における独立性で非常に高い評価を得てきた」とも述べた。

2025年9月4日放送 2:05 - 3:05 NHK総合
空からクルージング知られざるヨーロッパの遺跡
5000年前の住居、食器棚、配水施設もある。

2025年9月3日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
奇跡体験!アンビリバボー(一瞬で大声出ちゃう映像SP)
斧投げで2投目の斧が1投目の斧の柄に刺さるイギリスの映像。

2025年9月3日放送 15:49 - 18:45 TBS
Nスタそれ、Nスタが調べてきました!
ことし7月までの訪日外国人数は2495万5400人。いま多くの外国人が訪れる意外な場所が。インバウンドの行動を分析するナビタイムジャパンによると、最近外国人が増えているのが小金井の公園だという。実際に取材班が訪れると、たしかに外国人が多くいた。実はここは江戸東京たてもの園という屋外ミュージアム。園内にはかまどや木製の冷蔵庫など、日本の歴史と文化を感じられる展[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.