TVでた蔵トップ>> キーワード

「イスラマバード(パキスタン)」 のテレビ露出情報

タリバンにとって国際社会で自分たちの暫定政権が承認されていない中で、関係改善の意思を示してくれている中国やロシアは心強い存在であることは間違いないという。タリバン関係者は、ロシアに関しては旧ソビエト時代にアフガニスタンに軍事侵攻したことがあるだけに不信感も残っているが、将来に向けて協力関係を築いていかなければならないと話していたという。こうした考えは欧米諸国に対しても同様。低迷が続く国内経済を立て直すためにはより多くの国々からの協力が不可欠であり、タリバンとしては中露や周辺国との結びつきをテコに欧米諸国との関係改善を模索するものと見られる。アフガニスタン情勢を巡っては、国連が主導する形で各国の代表者が話し合う会議が行なわれていて、今年6月の会議では初めてタリバンが代表団を派遣。これまでアメリカは、女性の権利の制限を続けるタリバンに対して厳しい姿勢で対応してきたが、今回の会議ではタリバンと向かい合い、麻薬問題など双方関心あるテーマを巡って協議を行った。アメリカをはじめとする欧米諸国としては、こうした枠組みを活用しながらタリバンへのアプローチを続けていくものと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
タリバン暫定政権高官が日本に訪問中。日本政府は正式な政権とは認めておらず、林官房長官は「民間団体の招聘によるもの」としている。その上で日本の政府関係者とも面会予定と明らかにしている。2021年に暫定政権が復権して以来、初の来日となるが、戦後の日本の経済成長に関心があるとみられている。タリバンはアフガニスタンを統治するイスラム主義勢力のこと。1979年、旧ソ連[…続きを読む]

2025年1月11日放送 10:00 - 10:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
公用語が英語で、高いIT技術を持ったパキスタンの大学生たちに日本で活躍してもらおうと、日本企業がパキスタン政府と連携して新たな教育事業を立ち上げ、今月から開始されることになった。この事業は日本の人材開発会社がパキスタン政府と連携し、今月中旬から地元の9つの有力大学の学生50人余りに対し、日本企業への就職を前提としたIT教育やIT開発に関する日本語教育を行うも[…続きを読む]

2024年12月2日放送 1:28 - 2:28 TBS
ドキュメンタリー「解放区」“死刑宣告”の弁護士一家 アフガンからの脱出
2021年8月、アフガニスタン・カブールはイスラム原理主義組織タリバンの手に落ち、国外に脱出を図ろうとする国民で溢れかえっていた。難民の多くがパキスタンに流れ込み、首都イスラマバードの商業地区では一際賑わいを見せる場があった。通称「アフガン・ストリート」には戦火を逃れてきたアフガニスタンの人々が小さなコミュニティーを構築して生計を立てている。アフガニスタンの[…続きを読む]

2024年11月26日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
乳がんの早期発見・治療のためにパキスタン政府の支援について。政府職員やその家族は無料検査を受けられるが、それ以外の大多数の国民は自己負担。パキスタンは子宮頸がんや卵巣がんの死亡率で日本やアメリカを上回っており、そこにはイスラム教に基づく伝統的な考え方が影響しているとみられる。

2024年11月20日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(エンディング)
イスラマバードで行われた民族文化を紹介する祭りの映像。国内各地から民族音楽家や踊り手が集結。工芸品の展示や職人たちの実演も。毎年11月に開かれパキスタンの文化を伝えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.