TVでた蔵トップ>> キーワード

「インドネシア」 のテレビ露出情報

全国各地の観光地では「街ごと旅館」「街ごとホテル」というものが注目されている。宿は素泊まり、食事は街の飲食店にくり出して、街全体を一つの旅館のように楽しむというもの。関西有数の温泉地・兵庫県の城崎温泉。7つの外湯巡りが楽しめ、松葉ガニや但馬牛などのご当地グルメも人気。今週火曜日に発表された城崎温泉の公示地価は前年から20%以上アップ。街全体で一つの宿というのを街づくりのコンセプトにしており、駅を玄関、旅館を部屋、外湯をお風呂としている。宿は素泊まり、食事は街の飲食店という「泊食分離」のスタイルを街ぐるみで積極的に取り入れている。去年3月にオープンした「HOSTELわらく」は素泊まり専門。食事の提供はなく、1人1泊9000円から。「城崎温泉旅館 赤石屋」は去年7月の改装を機にサービスをリニューアルした。1泊朝食のみの宿をしており、夕食はあえて出していない。城崎温泉観光協会によると、加盟している80の宿泊施設のうち、約10施設が素泊まりのみだという。城崎温泉がある豊岡市では外国人の宿泊者数が2011年から約70倍にもなった。
泊食分離の動きは全国各地でも。山形・天童市では2020年に天童温泉屋台村「と横丁」をオープン。観光客は2019年から2024年にかけて1.2倍になった。岡山・矢掛町では商店街の近くに大型の駐車場を設置。お土産屋さんや飲食店が建ち並ぶ古い町並みを楽しんでもらい、年間約50万人を呼び込むまでに。大阪・東大阪市の布施商店街では空き店舗を活用した「まちごとホテル」に取り組んでいる。商店街に20の客室が点在している。この日、ホテルを訪れていたのは東京大学とハーバード大学の学生たち。商店街の取り組みを調査するため、泊まりに来たという。夕食は大阪名物・お好み焼きに舌鼓。さらに商店街には銭湯もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院予算委員会質疑
立憲民主・社民・無所属の村田享子氏による質疑。まず戦後80年談話を出すかを質問した。石破総理は断定的に申し上げることはないが、日本は戦争に負けたと教わって育つ中、田中角栄先生からはあの戦争に行った奴が中心にいるうちは大丈夫だが、いなくなった時は恐いから勉強しないとだめと言われたことが記憶に残っていると述べた。村田氏は談話は出すべきではないかと言及し出すならい[…続きを読む]

2025年8月3日放送 12:54 - 15:05 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団出張!なんでも鑑定団
自作の服で登場した松本さん。2008年から12年間インドネシアのバリ島で生活しており、そこで草木染めと出会った。帰国後も自分で染めた糸や布を使い、服や小物を製作。お宝は、古小代の徳利。小代焼は、熊本藩初代藩主・細川忠利が命じて焼かせたのが始まりとされる。昔から骨董が好きで、30代は熱心に骨董店に通い自分の給料全部注ぎ込んでいたという。現在コレクションは約10[…続きを読む]

2025年7月30日放送 3:36 - 4:00 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た!×色イロいろ VIVID NATURE
インドネシアの映像。クロザルは数種類の表情を使い分けてコミュニケーションを図る。親愛の気持ちを伝えるときは口をパクパクさせる。

2025年7月28日放送 20:00 - 21:00 日本テレビ
世界まる見え!テレビ特捜部夏真っ盛り!浮かれ気分のお調子者SP
セクシーダンスをしている女性が父さんに見つかってしまうがなどちょっと笑える!?お調子者映像を紹介した。

2025年7月27日放送 15:55 - 16:25 日本テレビ
所さんの目がテン!かがくのさと母屋建築プロジェクト 職人達の技SP
長期実験企画「かがくのさと」では、荒れた里山を菜園にし、ため池を作り、森の間伐を行った。ことし5月には、里山の大切さを世界に伝える国際機関のお客さんが訪れ、里山の生き物や日本伝統文化を体験。現在進行しているのが、隈研吾がデザインした母屋建築プロジェクト。屋根と土間が出来上がり、所ジョージが母屋と対面。今回は、プレゼンターの阿部と三浦から見た母屋づくりの大変さ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.