TVでた蔵トップ>> キーワード

「インバウンド」 のテレビ露出情報

カプセルトイの第1次ブームは1985年のキン肉マン消しゴム。子どもたちの間で爆発的ヒットとなり1回100円で約180億円を売り上げた。第2次ブームは1995年でフルカラーのウルトラマンシリーズが1回200円の時代に。第3次ブームとなったのは2012年で女性の間でコップのフチ子さんが流行した。当時インスタグラムの流行と重なり20代女性を中心に大バズりした。第4次ブームは2020年のコロナ禍で、初期投資はマシンとカプセルトイの購入のみなので副業する人も増加したという。エンタメが縮小したコロナ禍において市場規模は400億円に達した。そして現在が過去最高の第5次ブーム。渋谷のC-pla 渋谷センター街店は1階から2階まで3フロアに渡りカプセルトイ2200台以上が並ぶ。今ヒットしているのは平成レトロのミニチュア商品で、90年代に女子中高生の定番になったカバンのミニチュアや、ギャル文字のアクリルキーホルダー、ガラケー時代の絵文字キーホルダーなど、平成を懐かしむ人や中高生にも人気となっている。第5次ブームではレトロだけでなく多種多様なオリジナル商品が発売されており、くすっと笑えるような実用品が増えている。年間180種類を手掛けるメーカーの社長は28歳で、21歳の時に会社を立ち上げた。社員の8割が女性で20代が中心で約10人で運営している。奇抜なだけでなく実用性があることがヒットの秘訣だという。また自社でSNSをやっていて告知も自分たちで行うほか、ボツ商品も動画で撮っており、ボツ商品がSNSでバズって商品化すると本当に売れることもある。また別の会社では、デザインの製作から発注など製品化までは通常6か月ほどかかるが、3Dプリンタで自社制作することでアイデア出しから1か月の商品化が可能になっている。またリモートで家から3Dプリンタを操作することも出来るのでアイデアが浮かんだら即商品化が可能に。商品がヒットしたら工場で量産化することで在庫を抱えずに済む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
かまいまち東京に出店した地方行列店BEST7 グルメ甲子園 来客No.1は?
北北海道から東京・銀座に進出したのが「回転寿司 根室花まる」。1994年に根室市で1号店がオープン。その後道内に17店舗を展開し、2013年に東京初進出。銀座店は2016年にオープンした。ネタは多くが北海道全域から直送され、一皿176円~550円で楽しめる。人気の秘密は分厚くて食べ応えのあるネタにあるとのこと。またメニューにないイチオシをベルで知らせて販売す[…続きを読む]

2025年8月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
政府は昨日、米政策に関するこれまでの「米は足りている」との主張を誤りだと認め、米の増産に踏み切る考えを示した。米の需要見通しと需要実績を見ると、去年と一昨年は実際の需要が大幅に上回っている。その要因としてインバウンドの増加やふるさと納税の返礼品の販売が増えたことなどを考慮できていなかったという。さらに去年・一昨年の猛暑の影響で白く濁った米が多く、精米後の食べ[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビリポーターやってください!
本田翼さんと岩瀬洋志さんが抹茶グルメを紹介。虎ノ門ヒルズにある「TOKYO NODE CAFE」では京都の老舗茶問屋とコラボした抹茶のコースメニューが味わえる。メインはあさりの出汁と抹茶を合わせた「抹茶のフォー」で、本田さんは「すごく美味しい」などとコメントした。
銀座にある「スターバックス ティバーナストア 銀座マロニエ通り」では店内に抹茶を挽く石臼があ[…続きを読む]

2025年8月3日放送 9:00 - 10:00 NHK総合
日曜討論(日曜討論)
去年の衆院選で与党は過半数を割り込み、衆議院で少数与党となった。そして先月の参院選でも過半数を維持できず、与党は参議院でも少数となった。自民党中心の政権が衆参両院で過半数を割り込むのは1955年の結党以来初とのこと。一方で躍進したのが国民民主党と参政党。国民民主党は改選4から17議席に、参政党は改選1から14議席にそれぞれ議席を増やした。
諸富さんは「減税[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:54 - 22:45 テレビ朝日
選挙ステーション2025(選挙ステーション2025)
自民新人で一橋大学卒・外務省勤務・マッキンゼー勤務・ハーバード大学修士課程修了と輝かしい経歴を持つ藤田ひかるはインバウンドで皆と連携して稼げるようにするなどと演説した。長野1人区の出口調査結果を紹介。羽田次郎が当選確実となっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.