- 出演者
- 鈴木悠 富山詠美 久保円華
オープニングの挨拶。
あす告示の自民党総裁選をめぐり、小泉農水大臣は先ほど出馬会見を開き、「自民党を1つにし、政治を前に進める」などと決意を語った。小泉農水大臣は総裁選への出馬会見で、「自民党再生の取り組みこそ政治家としての原点だ」などと訴え、“解党的出直しに向け先頭に立つ”との決意を語った。主要政策では「強い経済を作る」として「2030年度までに国内投資135兆円、平均賃金100万円増を目指す」と。また、物価高対策ではガソリンの暫定税率を速やかに廃止するとしたほか、所得税制を見直す考えを示している。コメ政策をめぐっては、「意欲ある米生産者が不安なく増産に取り組めるセーフティネットを構築する」としている。総裁選では、野党との連携も焦点となる中、「政策や理念の一致を慎重に見極めながら、政権の枠組みのあり方についても議論を深めていく」との考えを示した。総裁選は、小泉氏のほか、高市氏、林氏、小林氏、茂木氏の5人による戦いの構図が固まり、明日の告示を前に、各陣営の動きが本格化している。
ウクライナメディアによると、ゼレンスキー大統領は19日、23日から始まる国連総会一般代表演説に合わせニューヨークを訪問しトランプ大統領と会談すると明らかにした。ロシアとの戦争終結後のウクライナの安全の保証をめぐり、アメリカ側の意向を確認したとの考えを示したという。
今月12日に記録的な大雨に見舞われた三重県四日市市では、休日の20日も罹災証明書の受付が行われている。今月12日、記録的な大雨が降った三重県四日市市では、ケガ人はいなかったが、住宅3300棟や多くの店舗が浸水被害を受けた。こうした中、生活再建の支援金や融資など、公的支援を受けるための「罹災証明書」や「被災届出証明書」の受け付けが、休日の今日も臨時の窓口で行われている。地下駐車場で水没した274台の車については、週明け以降に本格的な被害調査が始まり、その後、車の搬出も行われる見通しだ。
秋の全国交通安全運動が始まるのを前に、東京・目黒区の警視庁目黒署で足立梨花さんが一日署長を務め、自転車に乗るときはしっかりとヘルメットをかぶってください、などと呼びかけた。都内では今月1日からおとといまでに12人が死亡している。
東京世界陸上8日目 女子20km競歩・藤井菜々子が自身の日本記録を更新し、日本女子初の銅メダルを獲得した。
男子20km競歩には、世界記録保持者の山西利和が出場。トップで迎えた16キロ付近で山西に警告3枚目が出てしまい、2分間待機のペナルティ。世界陸上3個目のメダルとはならなかった。
受験生役の市の職員が話しているのは対話型選考システムのアバターAI面接官の田中美咲さん。塩尻市は今月7日からの職員採用試験でAI面接を試験導入する。塩尻市総務部の嵯峨将太さんは、受験生が何回でもAI面接を体験できることで、面接の練習としても活用してもらえる、などとメリットを語っていた。AIにより面接官の負担も減らし、志望動機などを事前に知ることができる。上原一将がAI面接を体験した。さながら人対人で面接している印象。AI面接の質問は、これまで力を入れてきたこと、そこから得られた強み、挫折や失敗した経験など。塩尻市の採用応募者は5年前は300人を超えていたが今年度は190人ほど。受験者ファーストで就活生に選ばれるようにしたいと担当者も期待している。
福岡・博多区の福岡ファッションビルで開催されたおもちゃの大商談会(主催:カワダ)は全国で開催され今年で24回目。煙が入ったシャボン玉や、恐竜型のおもちゃなど目を引くおもちゃ、子どもの思考力を育む知育玩具など多種多様。なかでも会場を訪れたバイヤーが注目しているのが、親子のコミュニケーションが広がるものなど付加価値を付けたものが人気だという。少子化でもおもちゃ業界は好調。日本国内の玩具市場規模は一昨年は初の一兆円超え。昨年度は過去最高を更新した。市場を広げているのは子どもではなく大人たち。キダルトは経済力のある消費者層としておもちゃ市場を牽引している。エポック社の音納和典さんは、キダルト層といわれる大人の方々がおもちゃを買われるようになって拡大しています、と話していた。もう一つの柱はインバウンドで外国人観光客がお土産として買う機会が増えているという。
新潟・弥彦村の石川ぶどう園で弥彦小学校の3年生45人がブドウ狩り体験をした。ロザリオビアンコという品種を収穫した。ロザリオビアンコは果肉がジューシーで糖度が高いのが特徴。石川ぶどう園の園主の石川泰さんは、やっぱり(子どもたちの)笑顔が何よりの励みになる、などとコメントしていた。ブドウ狩りは社会科の授業の一環として15年前から実際されている。子どもたちは今後、枝豆やお米などの農産物の出荷過程を学ぶ予定。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台風19号
エンディングの挨拶。
TBS NEWS DIGのお知らせ。