TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウィスコンシン州(アメリカ)」 のテレビ露出情報

現地で取材している小田島記者に聞く。会場は今どんな様子だろうか。ステージでまもなく2日目のプログラムが始まるところ。トランプ氏と最後まで候補者指名を争い、批判し合ったこともあるヘイリー氏はこのあと日本時間の午前10時過ぎにスピーチを行う予定。この時間帯はこちらでは最も視聴者が多いプライムタイムに当たる。ヘイリー氏は共和党内でトランプ氏の政治スタイルに反発している層や穏健な保守層の受け皿となり、すでに一定の支持を集めていた。スピーチでトランプ氏の支持を呼びかければ、共和党の結束という意味でトランプ氏に追い風になると見られる。前日に会場に姿を見せたトランプ氏はこれまでと大きく印象が変わって、いつもと違って控えめに見えたなどと伝えられているが、そのトランプ氏はどんなメッセージを打ち出そうとしているのだろうか。銃撃事件を受けてトランプ氏がこの党大会を通じ、打ち出そうとしているのが国民の団結。米国の分断をみずから加速させたともいわれてきたトランプ氏が最終日の指名受託演説は団結を訴えるものにしたいという考えを示している。これは大きな変化でより幅広い層に支持を広げる機会にしたい、そうしたトランプ氏のねらいもあると思う。一方、トランプ氏が国民の団結を訴えようとする中で初日に採択された共和党の政策綱領は米国第一主義を前面に打ち出している。トランプ前政権下では、トランプ氏が導入した関税を巡って貿易相手の国や地域が報復措置を講じるなど世界経済に大きな混乱を招いたのは記憶に新しく、仮にトランプ氏が返り咲けば日本を含む世界各国にとってもどう向き合っていくかが問われることになる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
12日、ロシア・プーチン大統領と電話会談したアメリカ・トランプ大統領はウクライナ情勢について、そう遠くない将来にプーチン大統領とサウジアラビアで停戦について会談する可能性を示した。就任から約1か月、自身の成果としてSNSでも強調。2人が初めて会談したのはトランプ大統領が就任した2017年。握手を何度も交わし、顔を寄せ合い笑顔で話す場面もあった。親密な関係に見[…続きを読む]

2025年2月3日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SPORTS
スピードスケートの高木美帆がレジェンド超えの偉業達成。スピードスケートのW杯第4戦・女子1000mに高木美帆(30歳)が出場。この種目は開幕から負けなしで、北京五輪でも金メダルに輝き得意種目とする高木美帆は、最初の200mを全体5位のタイムで通過する。高木美帆が2016年の初優勝から8年間で積み上げたのは、清水宏保と小平奈緒に並ぶ日本歴代最多のW杯34勝。新[…続きを読む]

2025年2月3日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,スポーツ
スピードスケートW杯第4選女子1000m(米国ウィスコンシン州)。優勝・高木美帆、2位・Bボウ(アメリカ)、3位・Aデヨング(オランダ)。チーズのかぶりもので表彰台。W杯日本勢通算優勝・高木美帆35勝、清水宏保34勝、小平奈緒34勝。

2025年2月2日放送 6:45 - 7:00 TBS
JNNニュース(ニュース)
スピードスケートW杯。日本のエース・高木美帆選手が最多勝利記録を更新する快挙を達成。アメリカ・ウィスコンシン州・W杯第4戦女子1000m:優勝・高木美帆。高木がW杯日本勢最多となる35勝をマーク。W杯通算優勝:高木美帆35勝、清水宏保34勝、小平奈緒34勝。表彰式に登場したのは現地ウィスコンシン州の名物でもあるチーズのかぶり物。頭に乗せ、笑顔で写真撮影を行っ[…続きを読む]

2025年2月1日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&News(スポーツニュース)
ミラノ・コルティナ五輪まで370日。アメリカ・ウィスコンシン州で行われたスピードスケート W杯 ミルウォーキー大会で高木美帆選手が登場。女子1000mがリンクレコードを更新し、W杯通算35勝となり、日本歴代最多を更新した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.