TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウクライナ国防省ツイッター」 のテレビ露出情報

ロシアの侵攻によりウクライナでは1年4か月以上戦闘が続いている。各国はこれまでミサイルや戦車など強力な武器もウクライナへ供与し支援を行なってきた。ゼレンスキー大統領はアメリカの独立記念日に向け、武器の支援に感謝するメッセージを送った。一方、日本がウクライナに支援してきたのは、ヘルメットや防弾チョッキなど殺傷能力のないものに限られている。武器輸出に関して日本は長い間、厳しく制限してきた。武器輸出3原則が2014年、安倍政権で見直されることとなり、防衛装備移転3原則と名前を変え、紛争国への輸出を禁止する一方で平和貢献、国際協力に資する場合は認めることになった。輸出を認めるのは救難・輸送・警戒・監視・掃海の5類型、殺傷能力のある武器は輸出できないとされてきた。岸田政権は昨年12月、国家安全保障戦略を改定、「防衛装備移転3原則」の見直しを検討すると明記された。これを受け、自民党と公明党は4月、防衛装備品の輸出緩和に向けた協議を開始した。輸出制限見直しの背景には、衰退する国内の防衛産業を守る狙いもあるという。小野寺元防衛大臣も「防衛産業は防衛力そのもの」と述べている。防衛輸出品の制限緩和の具体的な結論は秋以降に出される見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
先週北朝鮮を訪問したプーチン大統領が、感謝の意をこめて金正恩総書記に贈った書簡には「今回の訪問は特別な意義を持つもの」と書かれていた。盛大な歓迎を受けたプーチン大統領の訪朝。中でも最も注目されたのが、冷戦時代に旧ソ連が結んでいた「軍事同盟」の復活だった。今回ロシアと北朝鮮が結んだ条約は、有事の際に相互に軍事的な支援を行うというもので、これに大きな衝撃を受けた[…続きを読む]

2024年6月23日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(オープニング)
「都知事選 サンジャポジャーナリスト総力取材」「 ロシアを訪れたインド人旅行者が強制的にロシア兵に?」「バレーボールネーションズリーグ」など本編内容を予告。ゲストはみちょぱ、斎藤幸平、アンミカなど。

2023年9月16日放送 20:00 - 20:54 テレビ朝日
池上彰のニュースそうだったのか!!池上彰のニュース解説
世界の軍事費はアメリカが約127.1兆円でダントツ1位。世界各地に米軍基地があるためその分だけ軍事費がかかる。また武器の輸出額でもアメリカは約2兆1000億円でダントツ1位。アメリカは軍需産業も巨大で結果的に経済の発展にも繋がっている。去年12月、ウクライナへ供与している「ジャベリン」を作っている会社の株価が史上最高値となった。ウクライナでの戦争が続けば儲か[…続きを読む]

2023年9月13日放送 4:20 - 5:00 NHK総合
国際報道油井’s VIEW
ウクライナのクレバ外相はドイツのベアボック外相と会談し、長距離巡航ミサイル「タウルス」の供与を求めたという。ウクライナ国防省はSNSでも供与を求めている。また、アメリカのブリンケン国務長官に対しても長距離ミサイル「ATACMS」の供与を訴えた。各国が支援を協議する「ラムシュタイン会議」やゼレンスキー大統領が国連総会で演説する予定を控えているため、アメリカとド[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.