TVでた蔵トップ>> キーワード

「ウミガメ」 のテレビ露出情報

皇居三の丸尚蔵館で「瑞祥のかたち」を開催中、皇居三の丸尚蔵館副館長・朝賀浩さんが案内。横山大観は富士山が題材の作品を数々残した日本画家で「日出処日本」は縦2.3m横4mで2000点近く富士山を描いた作品の中で最大級、74歳の時に紀元二千六百年奉祝美術展に出展しのち昭和天皇に献上した。伊藤若冲「旭日鳳凰図」を紹介。国宝「動植綵絵」で知られる若冲は京都で青物問屋を営んでいたが、40歳で家業を弟に譲り絵に専念、この作品はちょうどその頃の作品。未だ謎が多い若冲だがこの作品には彼の画家としてのこだわりとも読み取れる自身が書き付けた言葉「(鳳凰は)見ることはできないけれど意にかなったものなら描いてもいいだろう」「新しいものを生み出すには古典的な物の中から取り出す」と本格的な絵描きとして出発する宣言が書かれている。狩野常信「蓬莱図」を紹介。江戸幕府の御用絵師・狩野常信は第3代将軍・徳川家光と関係の深い叔父・狩野探幽に絵を学んだ。中国神話ではるか東の海上にある不老不死の仙人がいるとされる縁起の良い山・蓬莱山を描いたもので蓬莱山といえば亀に背負われているのが特徴。江崎栄造「宝船『長崎丸』」を紹介。作者・江崎栄造は長崎県のべっこう細工の老舗だった江崎家6代目の職人。べっこうとはウミガメの甲羅を用いた加工品で長崎県の伝統工芸品。大正5年に大正天皇が九州におでになり福岡県まで行くが、長崎県が天皇陛下に献上するということで納めたもので全て鼈甲作り。宝船は七福神や宝物が載っているイメージだが積んで運んでいるのは長崎県の代表的な物産が細かく作られている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月18日放送 9:30 - 11:45 TBS
王様のブランチBOOKコーナー
第172回直木賞の受賞作、伊与原新「藍を継ぐ海」。著者・伊与原さんは作家になる前は地球惑星科学の研究者だった。今作は日本各地の自然を舞台に科学的な知識や視点が盛り込まれた5点の短編集になっている。表題作「藍を継ぐ海」は徳島県の過疎化が進む漁師町が舞台。主人公の沙月は閉塞感を感じながら暮らす中学生。その町にウミガメが産卵にやってくる。沙月はウミガメの卵を自分で[…続きを読む]

2025年1月16日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース徳島局 昼のニュース
きのう発表された第172回直木賞に徳島を舞台にした伊与原新さんの「藍を継ぐ海」が選ばれた。徳島市内の書店では今朝から本を買う人の姿が見られた。受賞作の「藍を継ぐ海」は、日本各地を舞台にその土地特有の歴史や自然などをモチーフとした短編集。

2025年1月13日放送 12:00 - 12:55 テレビ東京
私たちは海の90%を知らない〜深海のナゾに迫る!〜(オープニング)
地球の70%を占める海。現在確認されている海の生物は約24万種だがまだごく一部で海底の地形や生物も謎だらけ。解明できているのは全体の1割。日本は深海大国となっているためその深海のナゾに迫る。

2025年1月12日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!世界一周した女たち
わかばさんの世界一周旅を紹介。続いてわかばさんはウガンダ・ルワンダを経由してタンザニアへ。ザンジバル島で野生イルカと一緒に泳いだ。また、タンザニアには亀メインの水族館があり、ウミガメと一緒に泳ぐことができる。

2025年1月11日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ海外の旅
市街の港から船で約90分、グレートバリアリーフに浮かぶ施設に到着。この施設を拠点に様々なアクティビティでグレートバリアリーフを楽しめる。グレートバリアリーフの大きさは全長2300kmと日本列島とほぼ同じ。世界最大の世界自然遺産とも。珊瑚を守るためにダメージのあるエリアの珊瑚の再生を行っている。手作業でくくりつけた元気な珊瑚を海に植え付け、新しい珊瑚を育成する[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.