TVでた蔵トップ>> キーワード

「プーチン大統領」 のテレビ露出情報

3日間にわたったNATO(北大西洋条約機構)の首脳会議ではウクライナに対し400億ユーロの軍事支援を来年も維持することや、NATOの上級代表をキーウに置くことなどで合意し閉幕した。しかしウクライナが求めるNATO加盟については具体的な道筋は示されなかった。首脳会議が終わったあとウクライナへの支援を発表する会見で、バイデン大統領は連帯を強調した。そして次に登壇するゼレンスキー大統領を紹介する際に「プーチン大統領」と言い間違えた。バイデン大統領は間違いにすぐ気付いて訂正し「プーチンを打ち負かすことに集中していた」と釈明した。このあとの別の記者会見でバイデン大統領は選挙戦を継続する考えを改めて強調。一方で仮にハリス副大統領が大統領候補となった場合の資質について問われた際にハリスを“トランプ氏”と言い間違えた。これを受けてトランプ氏は早速、SNSにその部分の動画を掲載したうえで「よくやった、ジョー」と皮肉交じりに投稿した。バイデン大統領の記者会見は撤退圧力が収まらない中、大きく注目されていて、事態の推移にどのような影響を与えるのか関心が高まっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月19日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
キーウ・エクスプレス、戦時下の列車が運ぶ人々の思い。先月キーウ中央駅で、キーウ・エクスプレスが定刻通り出発。総距離800km、15時間の旅。乗客の多くは攻撃が続くウクライナから一時的に国外へ逃れたり、既に避難した家族に会いに行くために利用。侵攻当初、キーウ・エクスプレスが走る路線が攻撃をうけたことも。レールの生産を行う製鉄所は生産ができなくなり、線路の復旧に[…続きを読む]

2025年4月18日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ロシアが2003年にテロ組織に指定し、国内での活動を禁止してきた、イスラム主義勢力「タリバン」。ロシアの最高裁は17日、タリバンのテロ組織指定を解除し国内での活動を認めることになった。タリバンとの関係について、プーチン大統領は去年11月”アフガニスタンと関係構築していきたい、情勢が安定化しつつある事実を無視できない”と延べるなど、関係強化の必要性を強調してい[…続きを読む]

2025年4月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう午後7時頃、トランプ大統領が日米交渉に参加すると表明。政権幹部は「おかしい!」と話すものの、赤沢亮正経済再生担当相は「大変ありがい」と話している。峯村健司は、ベッセント財務長官は大統領の参加もほのめかしており、「それを政府が把握していない方がおかしい」という。杉村太蔵は「大統領も参加するなら、日本側の対応も変わった」とコメント。国際市場が混乱しているこ[…続きを読む]

2025年4月15日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領は14日、ウクライナ侵攻で多くの犠牲者が出ていることについて、侵攻が始まった当時の3人の大統領に責任があるとの持論を展開した。トランプ大統領は、バイデン前大統領もゼレンスキー大統領もこの戦争を止めることができたはずだ、プーチン大統領はそもそも始めるべきではなかったと話した。一方、アメリカがロシア・ウクライナとそれぞれ進めている和平交渉については[…続きを読む]

2025年4月15日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
アメリカのトランプ大統領はロシアによるウクライナ侵攻について、バイデン前大統領もゼレンスキー大統領も止めることができたはずだ。プーチン大統領はそもそも始めるべきではなかったと述べ、侵攻が始まった当時の3人の大統領に責任があるとの持論を展開した。一方、アメリカがロシア・ウクライナとそれぞれ進める和平交渉については具体的な内容に言及しなかった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.