TVでた蔵トップ>> キーワード

「エジプト」 のテレビ露出情報

10月22日火曜日。中国の習近平国家主席を出迎えたロシアのプーチン大統領。この日、今年3度目となる首脳会談が行われた。中ロの友好関係をアピール。今回はこの両国を中心とした新興国の枠組みBRICSの首脳会議も開かれ36か国が参加した。2011年以来、5か国の枠組みで首脳会議などを行ってきたBRICSだが、ウクライナ侵攻でロシアの孤立が深まった去年、イランやエジプトなど6か国の加盟を承認した。今回新たにパートナー国制度も設立され、トルコやタイなど13か国が加わる見通しとなった。寺島実郎氏は「一番気にしているのはASEANの中の日本にとって大変重要な国であるタイとマレーシアがBRICSに加盟したいと言っている」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月19日放送 5:15 - 5:20 NHK総合
週末のNスペは…(週末のNスペは…)
NHKスペシャル サラームの戦場 NHKガザ事務所の740日の番組宣伝。齋藤ディレクターが、番組の見どころを語った。

2025年10月19日放送 4:00 - 4:30 テレビ朝日
イベレコ(イベレコ)
「ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」の告知。26年1月4日まで、豊洲CREVIA BASE Tokyoにて。古代エジプトを最も長く統治し黄金時代へと導いたラムセス大王にまつわる異物など180点を展示。プロジェクションマッピングやVRなどで古代エジプトを体感できるプログラムも。

2025年10月15日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
湖や海など、水中にある遺産や文化財のことを「水中遺跡」「水中文化遺産」と呼ぶ。世界的に有名なものだとエジプト・アレクサンドリア沖に眠る海底遺跡。「タイタニック号」も水中文化遺産の1つになる。びわ湖ではこれまでにも少なくとも78か所の水中遺跡が確認されている。このうち最初に見つかったのが「葛籠尾崎湖底遺跡」。1924年に漁の網に縄文土器が引っかかったのがきっか[…続きを読む]

2025年10月14日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
イスラエルとハマスはトランプ大統領が示した和平計画の第1段階に合意し停戦と人質の解放などが実施された。10日、ガザ地区ではイスラエル軍が定められたラインまで撤退し停戦が発効した。13日、ハマスに拘束されていたイスラエル人の人質48人のうち20人の生存者が解放された。28人の遺体の返還も行われるが全員の引き渡しには時間がかかる模様。一方、イスラエルの刑務所に収[…続きを読む]

2025年10月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
トランプ大統領はガザの和平計画を仲介したエジプトなどの首脳とともに、和平維持と中東地域の安定を進めるための共同宣言に署名した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.