TVでた蔵トップ>> キーワード

「エッフェル塔」 のテレビ露出情報

パリ五輪開幕まであと2日。フランス・パリ中心部は五輪ムード一色。新鮮なフルーツやシーフードが並ぶ全長およそ100mのサントゥスタッシュ市場は、“パリ市民の台所”として親しまれている。イチゴは1パック15ユーロ(約2500円)と、日本よりだいぶ高い。そんな市場で気がついたのは、普段はお店が出ているはずの場所がポッカリと空いてしまっていること。市場で15年以上お店を営むソニアさんは「パリの人は出ていってしまった」と話し、バカンスに入って市民が少ないことに加え、五輪の厳重な警備で訪れる人が減っていることから、休業する店が相次いでいるという。市場で10年以上も青果店を営んでいるバベットさんも「店を閉めなければいけないです。五輪のせいで商売ができないのは本当に困っています」と話し、市場や会場近くのマルシェは五輪の規制エリアに含まれ、休業を余儀なくされる日もあるという。
開幕直前となったパリ五輪。パリ市内各所に銃を持った警察官も配置され、およそ3万人態勢で警備が行われる予定。「イット!」が取材中にも、警察官がドアを開けてチェックする厳戒態勢。現在は開会式が行われるセーヌ川沿いを中心に立ち入りが制限されていて、エッフェル塔やルーブル美術館周辺も警備の対象。8年ぶりとなる観客有りでの夏季大会に向け、付近の警備にも熱が入る。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月26日放送 20:30 - 21:58 TBS
ニノなのに(電動キックボードなのに東京都を横断!?)
東京最東の江戸川区から東京最西の奥多摩町まで電動キックボードで横断できるかを大橋和也が検証。江戸川区のシェアリングサービスのポートで電動キックボードを借りた。充電が切れたらそこで終了で、乗り換えや休憩は自由。午前11時半に出発し、江東区、墨田区、台東区、中央区、千代田区と通過した。充電が少なくなったため近くのポートを探した。

2025年3月24日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
パリのエッフェル塔にアトラクションが登場。地上から60mの高さにかけられた吊橋は長さ40m。足元はネットだけ。

2025年3月23日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング風をよむ
3週間後に迫った大阪・関西万博。大阪で55年ぶりとなる今回の万博は今の時代をどう映し出すのか。大阪・関西万博には158の国と地域・国際機関が参加し半年間開催される。佐々木朗希投手から表敬を受けた石破総理は「このミャクミャクの青はドジャースのチームカラーと同じ。関西万博をぜひ宣伝して広める機会にしていただければとてもありがたい」などと話していた。また、水曜に開[…続きを読む]

2025年3月15日放送 8:00 - 9:25 日本テレビ
ウェークアップ(万博)
19世紀に始まった万博博覧会は技術の見本市と呼ばれるほど、そのときの新しい技術を登場させてきた。第1回のロンドン万博(1851年)ではプレハブ工法が登場。パリ万博(1889年)では当時最新技術だったトラス構造を用いて、エッフェル塔が建設された。大阪万博(1970年)では、夢の電話としてワイヤレステレホンや動く歩道などが登場。今週、秋篠宮さまご夫妻が視察され、[…続きを読む]

2025年2月23日放送 16:55 - 17:25 日本テレビ
サンデーPUSHスポーツ東京マラソンSP
赤崎暁は雨の中・気温7度という悪天候で行われた2023年MGCで2位となると、パリ五輪は28度という高温の中6位入賞と結果を残すなど天候に左右されない選手となっている。和田さんは赤崎について、中学時代はバレーボール部で先輩には古賀紗理那がいたと紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.