約4万本のひまわりが見頃となっている葛西臨海公園の水族園へ向かう。1989年開園の葛西臨海水族園では、世界の海エリアや約100羽のペンギンなど500種類以上の生き物が暮らしている。大水槽などを見た。ウミガラスは北太平洋や北極海などに生息、魚や甲殻類が主食で貴重な生き物。エトピリカは絶滅危惧種に指定された美しいくちばしという意味の鳥。アクアシアターでは日本一の数を誇るクロマグロの群泳を見ることができる。マグロは背中と腹で色が違うのは敵から身を隠すため。クロマグロは約5000万個の卵を産むと言われているが、成魚になるのはごくわずかだという。真夜さんは徳さんとマグロの2ショットを撮った。