TVでた蔵トップ>> キーワード

「エリザベス女王」 のテレビ露出情報

「徹子の部屋」の江部木ディレクターが思い出深い放送回は、きんさんぎんさんがゲストに出演した回。初出演は1992年、当時2人とも100歳。98年、106歳で2度目の出演。これが番組史上最年長のゲスト。出演時、それぞれの家族がケアのため同行。江部木はその一行を東京駅まで迎えに行った。家族から聞いた「話題になり注目されると元気になっていく」との話が印象深いという。
三ツ木プロデューサーが「徹子の部屋」に今後招きたいゲストは真田広之。俳優では「自分のことを話したくない」という人も少なくないそう。江部木ディレクターは、自身がファンというザ・ローリング・ストーンズのメンバー全員。池田ディレクターは「黒柳さんが黒柳さん自身を呼ぶ」とした。黒柳も以前、「自分が司会をして自分が答える番組を作りたい」と話していたという。
話題は番組作りで大切にしていること。田原は「見ている人を勇気づけたり励ます」「魂のある番組を作りたい」、三ツ木は「黒柳さんに甘えないで番組を作る」、江部木は「ゲストが話したいことを引き出し、徹子さんがゲストに聞きたいことを引き出す」、池田は「ゲストから出演してもらって良かったと言ってもらえる番組作り」。
話題は「徹子の部」で変わったことと変わらないこと。田原は「最終決定権は黒柳さんが持っているので 黒柳さんの好奇心で番組が続いている」など話した。番組に構成作家はおらず、黒柳が作ったメモをもとに打ち合わせして本番に臨んでいる。変わったところは、リモート打ち合わせを導入したこと。黒柳は1~2回で習得したという。リモートでも打ち合わせ中のおやつタイムは継続。
話題は黒柳徹子の魅力について。「好奇心旺盛」「仕事以外にも人生を楽しんでいる」「失敗しても怒らない」など挙がった。
「徹子の部屋」50周年にあわせ、恒例の『第19回「徹子の部屋」コンサート』を開催予定。11月28日、東京国際フォーラムにて。ゲストは南こうせつ、中尾ミエなど。50周年記念で徹子の顔入りの純金メダルも販売。今後の番組作りについて、スタッフらは「今まで通り大きく変わらず、視聴者にもゲストにも黒柳さんにも満足してもらえるような番組」「皆さんの心に届くような番組」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
イギリスの国賓訪問は通例、年に一度か二度のペース。オーストラリアなどイギリス連邦のうち14カ国は国賓として招待することはない。今回、トランプ大統領が国賓として二度目の招待を受けた。二度目の招待は異例で、1度目の国賓訪問は、一期目の2019年6月だった。国賓訪問では、王室が出席する華やかな祝賀行事が行われる。晩餐会会場のウィンザー城に向かう際、トランプ大統領は[…続きを読む]

2025年9月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領が国賓としてイギリス訪問。大統領の国賓訪問は、エリザベス女王の王位継承以降3人のみ。ブッシュ元大統領、オバマ元大統領、そして1期目のトランプ大統領だ。トランプ大統領は、母親がエリザベス女王の戴冠式に見入っていたことを覚えているとされている。そんなトランプ大統領を迎えるイギリス側の狙いは?専門家は「イギリス政府はトランプ大統領に対し王室を切り札に[…続きを読む]

2025年9月17日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
アメリカのトランプ大統領はさきほど訪問先のイギリスに到着した。異例の2度目の国賓としての訪問で滞在中、ウィンザー城でチャールズ国王夫妻のもてなしを受けるほかスターマー首相との首脳会談に臨む予定。

2025年9月9日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋デーブ裏ネタ
ヘンリー王子は、今月8日、慈善イベントのためイギリスを訪問した。王室側と王子の側近らは、父と子のプライベートな面会により、和解に向けて前進することを望んでいるとしている。王室専門家は、ヘンリー王子は国王との和解を望んでおり、もう暴露などはしないだろうとしている。デイリー・ミラーは、会談では、子どもたちのイギリス訪問について国王に相談するだろう、2022年3月[…続きを読む]

2025年7月20日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
ジョージ王子に話しかけるイギリス・エリザベス女王。その後ろでベビーカーに手をかけるイギリス王室付きの「ナニー」。シャーロット王女やジョージ王子を担当するイギリス王室付き「ナニー」・マリア・テレサ・トゥリオン・ボラロさんはイギリスでは有名な「ナニー」。ポピンズ・黒川美穂子さんは「ベビーシッターは手軽にお使いいただける。ナニーはもう一人の家族として長く家でサポー[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.