2025年9月17日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 高井正智 渡部圭司 中山果奈 是永千恵 矢崎智之 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。

(ニュース)
総裁選へ 野党連携めぐり違い

小林元経済安保相は自民党総裁選への立候補を正式に表明した。経済政策は定率減税を訴え、野党とは政策ごとの連携を重視する姿勢を示した。林官房長官も立候補を表明した。茂木前幹事長は維新・国民を念頭に新たな連立の枠組み追求の考えを示した。

キーワード
加藤勝信国民民主党小林鷹之小泉進次郎日本維新の会林芳正自由民主党総裁選挙茂木敏充高市早苗
国民 衆院選見据え 新人事

国民民主党は16日、党役員人事を行い、榛葉幹事長などは留任させる一方、新たに、選挙対策委員長には村岡敏英衆議院議員を、地方組織を統括する組織委員長には浅野哲衆議院議員を起用した。一方、立憲民主党も16日、次の衆議院選挙に向けて総合選挙対策本部を設置。本部長の野田代表をサポートする本部長代理に岡田元幹事長を、また特別参与として、枝野元代表と泉前代表の2人をあてることを決めた。

キーワード
国民民主党岡田克也村岡兼造村岡敏英枝野幸男榛葉賀津也泉健太浅野哲立憲民主党自由民主党
ニュースの“ハテナ”
“売手市場” 高校生の就職試験 始まる

16日から来年春に就職希望の高校生の採用試験が全国一斉に始まった。川口市にあるリサイクル機械メーカーでは、地元の高校生が面接に訪れた。厚生労働省によると、高校生の求人倍率は3.69倍と、売り手市場となっている。

キーワード
厚生労働省川口(埼玉)
見直し検討の動きも

就職活動について、高校生に関してもスケジュールやルールを見直す動きがある。高校生の就活は7月1日に各学校に企業から求人票が届くことから始まる。8月末から9月上旬には第1希望の企業に応募する。短期間にすることで学業への影響も抑えられるとされるが、1人1社制もあり、41都道府県で実施されている。競合を抑え、短期間で内定を得やすくする狙いがある。見直しの背景には、高校生の場合1年以内の離職の割合が高く、ミスマッチが課題となっている。国の規制改革推進会議は、求人票の公開時期の前倒しの検討などを求めている。

1分天気
気象情報

東京・渋谷の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(ニュース)
米トランプ大統領 英に到着

アメリカのトランプ大統領はさきほど訪問先のイギリスに到着した。異例の2度目の国賓としての訪問で滞在中、ウィンザー城でチャールズ国王夫妻のもてなしを受けるほかスターマー首相との首脳会談に臨む予定。

キーワード
Group of Sevenアメリカン・エンタープライズ研究所イギリスエリザベス2世キア・スターマーチャールズ3世ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)北大西洋条約機構
石破首相 国連総会 演説で調整

石破首相は来週、アメリカを訪れて国連総会に出席し、一般討論演説を行う方向で調整している。翌週には韓国を訪問し、イ・ジェミョン(李在明)大統領との首脳会談を検討していて、これまでの外交成果を次の政権に引き継ぎたい考え。

キーワード
イ・ジェミョンシャトル外交国際連合総会石破茂
おはBiz
自動車関税15%に引き下げ

アメリカのトランプ政権は、きのう日本から輸入する自動車などへの関税を引き下げた。半導体・医薬品は「最も低い国などと同じ水準にする」となっているが、大統領令が出ていない。これについて赤澤経済再生相は「今後とも双方の利益に資するよう、しっかりと取り組みたい」と話した。

キーワード
赤澤亮正
Eyes on “カスハラ”対策の最前線

客による迷惑行為などの「カスタマーハラスメント」が大きな社会問題となる中、対策に向けた新たな技術が続々と登場している。クレーム対応をVRで疑似体験できるシステムなどを取り上げた。

キーワード
カスタマーハラスメント港区(東京)福岡市役所福岡(福岡)
(ニュース)
地価 1.5%↑ 4年連続上昇

きのう発表された全国平均地価は、全国平均の地価はプラス1.5%と4年連続で上昇した。

(特集)
どうなることしの新米「収穫量調査」に密着

収穫量調査は全国でどれほどコメがとれたか調査するもの。去年は約649万トンだったが、生産者からは「調査より実際の収穫量は少なく、現場の不足感から高騰に」との声もあがっている。そこで収穫量調査に密着した。

キーワード
君津(千葉)農林水産省
どうなることしの新米 現場実感との“ズレ”

ふるい目の大きさについて、国は1.7mm以上は主食用としているが、生産者は、より高品質なものを販売するため、1.9っmにしている。農林水産省は今年は1.7mmとするが、地域で多いふるい目でも公表予定。

キーワード
農林水産省
どうなることしの新米 調査の精度どう高める

収量コンバインは収穫とともに、もみの重さや水分量を測定でき。データを送信できるが、生産者の間で導入が進んでいる。国は従来の手法に加え、より多くのデータを提供してもらうことで、調査の精度を高めようとしている。今後の新米の価格動向は不透明だが、作付け段階では去年を大幅に上回っており、小泉農相は「冷静になってもらうことも必要」と話す。

キーワード
小泉進次郎神埼町(千葉)筆ポリゴンデータ農林水産省
おはよう天気
気象情報

東京・渋谷の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
文部科学省渋谷(東京)熱中症環境省
おはSPO
村竹ラシッド選手 初のメダル目指して

国立競技場で行われている陸上の世界選手権、男子110メートルハードルの決勝で、この種目で日本選手初のメダル獲得を目指した村竹ラシッド選手は13秒18のタイムで5位入賞を果たした。

キーワード
国立競技場村竹ラシッド東京2025世界陸上競技選手権大会
W杯優勝メンバー 近賀ゆかりさんの挑戦

2011年女子W杯優勝メンバーの近賀ゆかりさんは5月に現役を引退し、指導者として、新たな挑戦に乗り出している。16歳以下の代表候補合宿には、日本サッカー協会からの依頼でロールモデルコーチとして参加。若い選手たちと一緒にプレーなどを行い、手本となっていくコーチ。コーチとして再び世界一を目指す。

キーワード
2011 FIFA女子ワールドカップ日本サッカー協会近賀ゆかり
(経済情報)
経済情報

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.