2025年9月17日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
渕岡友美 檜山靖洋 高井正智 中山果奈 是永千恵 矢崎智之 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。

(ニュース)
総裁選へ 野党連携めぐり違い

小林元経済安保相は自民党総裁選への立候補を正式に表明した。経済政策は定率減税を訴え、野党とは政策ごとの連携を重視する姿勢を示した。林官房長官も立候補を表明した。茂木前幹事長は維新・国民を念頭に新たな連立の枠組み追求の考えを示した。

キーワード
加藤勝信国民民主党小林鷹之小泉進次郎日本維新の会林芳正自由民主党総裁選挙茂木敏充高市早苗
四日市 住宅浸水3,000棟超

今月12日の記録的な大雨で、浸水が相次いだ三重県四日市市では、住宅の被害が3000棟を超えることが市のまとめでわかった。市は今日から、さまざまな支援を受けるのに必要な「り災証明書」の申請の受け付けを始めることにしている。

キーワード
X四日市(三重)国土交通省
1分天気
気象情報

東京・渋谷の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
ニュースの“ハテナ”
“売手市場” 高校生の就職試験 始まる

16日から来年春に就職希望の高校生の採用試験が全国一斉に始まった。川口市にあるリサイクル機械メーカーでは、地元の高校生が面接に訪れた。厚生労働省によると、高校生の求人倍率は3.69倍と、売り手市場となっている。

キーワード
厚生労働省川口(埼玉)
見直し検討の動きも

就職活動について、高校生に関してもスケジュールやルールを見直す動きがある。高校生の就活は7月1日に各学校に企業から求人票が届くことから始まる。8月末から9月上旬には第1希望の企業に応募する。短期間にすることで学業への影響も抑えられるとされるが、1人1社制もあり、41都道府県で実施されている。競合を抑え、短期間で内定を得やすくする狙いがある。見直しの背景には、高校生の場合1年以内の離職の割合が高く、ミスマッチが課題となっている。国の規制改革推進会議は、求人票の公開時期の前倒しの検討などを求めている。

(ニュース)
石破首相 国連総会 演説で調整

石破首相は来週、アメリカを訪れて国連総会に出席し、一般討論演説を行う方向で調整している。翌週には韓国を訪問し、イ・ジェミョン(李在明)大統領との首脳会談を検討していて、これまでの外交成果を次の政権に引き継ぎたい考え。

キーワード
イ・ジェミョンシャトル外交国際連合総会石破茂
地域発ニュース
七福神祭り

福井県南越前町で七福神祭りが開催された。

キーワード
七福神祭り南越前町(福井)
私のシャインマスカット

笛吹市の農園で小学生がシャインマスカットの収穫を行った。

キーワード
シャインマスカット笛吹(山梨)
「はんぎり競漕」を体験

愛媛県松前町で外国人が伝統のはんぎり競漕を体験した。

キーワード
はんぎり競漕松前町(愛媛)
「久留米絣」ファッション

久留米市で久留米絣を用いたファッションショーが開催された。

キーワード
久留米絣久留米(福岡
おはよう天気
全国の気象情報

東京・渋谷から中継で、全国の天気予報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
関東の気象情報

関東の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.