TVでた蔵トップ>> キーワード

「au」 のテレビ露出情報

物価高が続く中、節約術として「ポイ活」が流行している。買い物だけでなく、WEBアンケート、広告視聴、ウォーキング、睡眠などで貯まったりする。大手企業による熾烈なシェア争いが繰り広げられているなか、TポイントとSMBCグループのVポイントが統合した。ポイ活の達人、maoさんは「よく利用する店の公式情報をチェックする」、「ポイントの使い道を決めてから貯めること」と話す。ポイントの源流はスタンプカードで、貯めれば景品、サービスと交換できた。2000年代初頭、共通ポイントが登場。TSUTAYAでは会員証が店舗ごとに違い、統一の必要性を迫られていたという。役員は妻が60枚以上のポイントカードを管理しているのを見て、1枚にまとめられるのではと考えた。業界トップである新日本石油に提携を持ちかけ、巨大な経済圏の構築を図った。ローソンの参画も決まり、2003年にTポイントが誕生する。
Tポイントを脱退したローソンは三菱商事とともにPontaポイントをスタート。また、携帯キャリア各社は主力の携帯事業が伸び悩むなか、ネットショップ、インフラ、金融など事業を拡大し、運営下の複数サービスを組み合わせることで消費者はポイントの多重獲得が可能。安岡寛道教授によると、「アメリカはクーポン文化で、Amazonはポイントを提供していない。日本ではアマゾンがほぼ最初にポイントを提供し始めた」という。ポイントによって得られるビッグデータは企業からすれば宝の山で、自社で活用したり、第三者企業に提供・販売したりもする。近年、貯まったポイントで納税、株式の購入、募金や推し活に使ったりしているという。一方、トラブルも発生している。安岡教授は利用規約をチェックするなどし、自分自身のデータがどの範囲まで、どのような目的で使われているのか把握するべきと提言した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
今携帯大手が続々と値上げを発表している。そこで携帯料金を抑えるためにはどうしたら良いのか、賢いプラン見直し術に迫る。

2025年5月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
携帯大手3社が相次いで値上げを発表。各社とも付加価値を追加しての値上げで、ソフトバンク宮川潤一社長は「業界の健全な成長のためにも 値上げが必要なタイミング」など発言。

2025年5月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
大手キャリアが、スマホの主要プランの値上げを相次いで発表している。先週水曜日、KDDIは、新料金体系を発表した。使い放題MAX+を、現在契約中の人も含め、8月から330円値上げするという。NTTドコモは、映像配信サービスDAZNの追加料金なしになるプランを発表したが、実質1000円以上の値上げになるという。また、ソフトバンクも、今後タイミングを見て値上げを検[…続きを読む]

2025年5月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ3コマ
KDDIが、新しい料金プランを発表した。使い放題の主要プランは、8月から330円値上げし、月額7788円になるという。一方、宇宙を飛ぶ衛星と直接通信し、空が見える状況であれば圏外エリアでも通信可能となる。先月、NTTドコモは、主要プランにおける月額1000円以上の値上げを発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.