TVでた蔵トップ>> キーワード

「オオシマザクラ」 のテレビ露出情報

あさこ大久保の河津桜絶景旅。まずは稲取漁港前の役場駐車場で開催される港の朝市へ。役場がおやすみの土日・祝のみ開かれていて、干物などご当地グルメが目白押し。稲取の郷土料理げんなり寿司も購入できる。酢飯の上には金目鯛のおぼろ、中には甘いニンジンが。げんなりするほどの満足感というのが由来。スタジオで試食した高嶋さんは甘くて美味しいと食レポ。朝市の中でも行列が出来ているのは稲取キンメを使用したきんめ鯛釜飯。釜飯を頼むと味噌汁も無料でついてくるそうで、2時間待ちの名物グルメ。朝市は朝8時からなので先に予約をしておくのがおすすめ。
あさこ大久保の河津桜絶景旅。2人が目をつけたのはキンメの煮付けまんとニューサマーオレンジまん。前者は甘辛く煮付けたキンメにショウガを効かせて止まらなくなる美味しさで、後者はニューサマーオレンジの果汁をたっぷり使ったご当地グルメ。ビールと一緒に食し、「爽やかでちょうどよい」などと大満足。近づいてきた子どものりんちゃんとも楽しくおしゃべりをしていた。そしてスタッフが買ってきた真あじも食し、「みずみずしい」とこれまた大満足。
あさこ大久保の河津桜絶景旅。続いては伊豆稲取を代表する3月の風物詩、絶景スポットへ。2人が歩いているとカンヒザクラ系とオオシマザクラ系の自然交配種である河津桜が咲いていた。今年は河津桜の開花が遅れ、今でも楽しめるそう。さらに歩いていると神社近くの行列に遭遇。写真を撮るために並んでいるという。スタジオには「この素盞嗚神社で見られる絶景とは?」という問題が出された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
多摩森林科学園は、この時期はサクラ保存林があり都内で最後までお花見ができる場所とも言われている。JR高尾駅から徒歩10分のところにある。敷地面積は約56ヘクタール、東京ドーム約12個分。明治時代に皇室の御料林として始まり、現在は森林関係の研究施設。一般開放もされている。存在感がある大輪の花が特徴の桜「はるか」。2012年でこの施設で品種登録された桜で、日本の[…続きを読む]

2025年4月21日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23weather23
箱根の一本桜の映像と全国の天気予報を伝えた。

2025年4月21日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
桜前線が津軽海峡を超え北海道に突入するこの季節。樹齢約110年の箱根・芦ノ湖のほとりに咲くオオシマザクラが見頃を迎えた。気温差の大きい今年の春だったが、例年並みに開花。木々が緑になり初夏へと進む中、名残惜しむ春の存在感を保つ。きょうは全国的に青空となり、淡い色の花びらが映える天気。多くの観光客が足を止め、シャッターに指を置いた1日だった。オオシマザクラの葉は[…続きを読む]

2025年4月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9朝食の美味しい宿&達人推し駅弁 最新グルメランキングSP
阿部ナインは駅弁ランキング。駅弁の達人オススメ駅弁トップ20から出題。20位:神尾商事
「えんがわ押し寿司」。問題「表面も裏面も黒いことから名がついたカレイは?」、正解は「カラスガレイ」。
問題「山梨県ならではのお酒の合う駅弁は?」、正解は「ワインのめし」。19位:ワインのめし。
18位:日光鱒寿し。問題「日光名物で豆乳から作るものは?」、正解はゆば」。[…続きを読む]

2025年4月8日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびそらおび
クイズ「食用の桜の葉、生産量一位は?」の答えは「静岡県」だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.