TVでた蔵トップ>> キーワード

「オタワ(カナダ)」 のテレビ露出情報

米国でトランプ次期大統領の当選が確定した6日、カナダ・トルドー首相が辞任の意向を表明した。ウォールストリートジャーナルは「政治の世界でプログレッシブ=進歩派が終えんの時を迎えている」と伝えている。トルドー首相は、2015年、カナダ史上2番目の若さとなる43歳で首相に就任した。リベラル色を強く打ちだし気候変動や人種や性的マイノリティーの権利保護などに取り組みみずからを「フェミニスト」であると宣言。多文化主義を掲げて、移民も積極的に受け入れてきた。2017年当時のトランプ大統領が難民の受け入れを一時的に停止した時には真逆の歓迎する姿勢をアピールし空港で難民の出迎えもした。しかし大手建設会社の汚職事件で、当時の司法相に刑事訴追を避けるよう圧力をかけたなどの自身のスキャンダルや、コロナ禍に見舞われ支持率は低下。さらに、国民からは物価高への対応への批判や移民の増加が住宅価格を高騰させているなどの不満が高まる。トルドー首相が左寄りの進歩的な政策を進めようとする一方で、経済や生活を上向かせることができずカナダ国民は“トルドー疲れ”にあるともいわれるようになった。これに対し、最大野党、保守党・ポワリエーブル党首は減税や移民の抑制気候変動対策の見直しなどを掲げて支持を呼びかけている。また、米国のトランプ氏と同様既存の政治家と一線を画す姿勢を示して「カナディアンドリームを取り戻そう」と訴えている。ウォールストリートジャーナルは、「過去20年間以上先進国を中心に、進歩的な政策が権威を振るっていた状況が変化し右寄りにシフトしている」と伝えている。つまり、グローバル化が進み移民も増加する一方で生活が上向かないことへの国民の反発が既存の政治に対する反感を呼びポピュリスト的な訴えへの共感を高めているという。ヨーロッパでも近年右派や極右政党が支持を広げ気候変動対策や社会的正義よりも生活重視や自国主義的な主張が受け入れられる傾向が続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
カナダ・トルドー首相が辞任を表明。9年にわたる在任期間でG7現職首脳としては最長。トルドー首相は自らが率いる与党・自由党に新党首が選出され次第、首相を辞任する意向を表明。1971年12月25日生まれ。父もカナダ首相を務めた。43歳で首相に就任。政権発足時、男女の閣僚数を同数にしたことで話題を呼び、明快な演説も人気だった。英・ミラー紙では「最もセクシーな政治家[…続きを読む]

2025年1月8日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道INTERNATIONAL NEWS REPORT
カナダのトルドー首相が辞任する意向を表明。与党自由党は後継選びを本格化させる。インフレへの対応などを巡り支持率が低迷する中決断を迫られたトルドー首相は自由党党首も辞任するとしている。与党内の辞任圧力が決断の要因になったことを示唆した。後継選びについてはフリーランド氏やカーニー氏を候補として挙げている。

2025年1月7日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
カナダ・トルドー首相は6日、記者会見で首相と与党自由党の党首を辞任する意向を表明した。カナダは10月までに下院総選挙を実施するが、「自分は最良の選択肢にはなれない」と決断の理由を語った。トルドー首相は9年余りにわたり政権を担ったが、物価や住宅価格の高騰で支持率が低迷し、党内外で辞任圧力が強まっていた。

2025年1月7日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
カナダ・トルドー首相が首相官邸で会見、辞任を表明。与野党から退陣論が噴出する中、辞任に追い込まれる形となった。2015年に43歳の若さで首相に就任。長引く物価高への反発、新型コロナ、移民問題などさまざまな国内の要因が重なり就任以来、最低の支持率に。加えて辞任の空気を加速させたのが米国次期大統領との関係。転機は2019年のNATOサミット。トルドー首相が数人の[…続きを読む]

2025年1月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
米国で、連邦議会の上下両院の合同会議が開かれ、トランプ次期大統領の当選が正式に確定した。20日に第47代の米国大統領に就任する。国際情勢を分析している米国の調査会社(ユーラシア・グループ)が、ことしの10大リスクを発表。地政学的に最も危険な1年になると、警鐘を鳴らしている。国際政治学者・イアン・ブレマー氏による恒例のことしの10大リスク。最大のリスクとされた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.