2025年4月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 田中道昭 水越祐一 増田ユリヤ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ出演者が挨拶した。

(ニュース)
大阪・関西万博 ついに開幕 人気パビリオンに長蛇の列

158の国と地域が参加する大阪・関西万博がきのう開幕した。今回目標に掲げているのは「並ばない万博」だったがきのうは来場予約が14万人以上のため入場ゲートでは長蛇の列があった。アメリカのパビリオンでは1時間待ち、NASAロケット打ち上げを再現され1972年にアポロ17号が持ち帰った月の石が展示されている。今回の万博は入場やパビリオン予約など多くの場面がスマホが必要だったが日本国際博覧会協会によると通信がつながりにくくなりゲート前でQRコードが表示できないなどの現象がおきたという。またスマホ予約に戸惑う高齢者の姿もみられ、きのうは課題も浮かび上がっていた。夜にはAdoさんのスペシャルライブが開催された。半年間の会期で2820万人の来場を想定している。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会AdoAdo OPENING SPECIAL LIVE.EXPOアリーナアオと夜の虹のパレードアポロ17号アメリカパビリオンアメリカ航空宇宙局夢洲大阪府新時代月の石
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ出演者らが挨拶した。

きょうの青空

福井・鯖江市西山公園の映像とコメンテーター田中道昭さん増田ユリヤさん、池上彰さんを紹介した。池上さん増田さんは正午からのコーナーで米関税に対抗するカナダについてカナダ総選挙の行方とともに解説する。

キーワード
カナダ連邦議会選挙ドナルド・ジョン・トランプ西山公園関税鯖江市(福井)
(気象情報)
約1500本が織りなす「天下第一の桜」

長野県伊那市の高遠城址公園では、約1500本のタカトオコヒガンザクラが満開を迎えている。タカトオコヒガンザクラは、天下第一の桜とも言われる。毎年約15万人が花見に訪れる名所。明治初期の廃藩置県で、多くの桜が伐採されたが、旧藩士が改めて桜を植え、現在の姿になったという。

キーワード
ソメイヨシノタカトオコヒガンザクラ中央アルプス伊那市(長野)東京都高遠城址公園
約1.2kmの桜並木が「春の四重奏」

富山県朝日町の舟川べりでは、チューリップ・菜の花・桜・北アルプスの春の四重奏が楽しめる。2009年に、地元の1軒の農家が桜並木にチューリップと菜の花を植えてから有名になり、今では11万人が訪れる名所になっている。

キーワード
チューリップ北アルプス朝日町(富山)舟川菜の花
(トップニュース)
中国の工場 閑古鳥が鳴く…税率どこまで…関税報復合戦

中国に145%の追加関税を課したトランプ大統領。中国発でアメリカでも人気のファッション通販サイト「SHEIN」の製品を製造する工場が立ち並ぶ通称「シーイン村」。これまでアメリカは、中国の800ドル以下の小口商品には関税を免除していたが、今回のアメリカの追加関税で撤廃され、SHEIN商品も来月2日から120%もしくは100ドルの関税がかかることになる。製品の半分以上をアメリカに輸出する帽子の製造会社は、新たな輸出先の開拓や工場の規模を縮小することも考えているという。

キーワード
SHEINドナルド・ジョン・トランプ広州市(中国)
言論統制?米政権SNS検閲 トランプ氏揶揄 米国で拡散/米中で報復関税 対立深化 日本は赤沢大臣が交渉へ

米移民局は、SNSで反ユダヤ主義的言論などをした場合、永住権=グリーンカードなどの申請停止の根拠とするとした。反ユダヤ主義のテロやテロ組織を支持していることを示す内容も対象になるという。国土安全保障省は申請者にハンドルネームの提出を通知。政権に好ましくない発言を狙い撃ちできるとあり、「言論の自由」が侵害される恐れがあると指摘する専門家も。実際に大手メディアも対象となっていた。2月、メキシコ湾を「アメリカ湾」と改称する大統領令を出したが、AP通信は従わずメキシコ湾と表記し、方針に応じなかったことを理由に大統領執務室での取材を拒否。同志社大学大学院・三牧聖子教授は「先月末にスミソニアン博物館の反米主義的な展示を取り締まれという大統領令を出している。ただ、スミソニアン博物館はどこが反米的なのか戸惑っている状況であり、反米思想ではなく反トランプ政権思想を取り締まることを色んな形で行い始めている」と指摘。さらに「アメリカの魅力は『自由』。自由だからこそ世界から人が集まった。SNSまで言論統制すると根本から崩れる」と影響を懸念していた。一方、今週にも赤沢経済担当大臣とベッセント財務長官との関税に関する日米交渉が始まる。池上氏は「日本の政権が何をやるのか世界も見ているだろう」等とコメント。

キーワード
AP通信アメリカ合衆国国土安全保障省スコット・ベッセントスミソニアン博物館ドナルド・ジョン・トランプ三牧聖子同志社大学移民局習近平赤澤亮正
ピックアップNEWS
きょうのピックアップ

今日のピックアップは「大阪・関西万博を機に 世界にアピール街のチカラ」ほか。

キーワード
2025年日本国際博覧会
アフリカから北極圏目指す 移動・実演 動物パペットで

段ボールなどのリサイクル素材を使用して野生動物を再現したパペットを使用し、コンゴ民主共和国から北極圏を目指すプロジェクトが今月9日にスタートした。パペットは気候変動によって生息地から追い出される動物たちを表現していて、気候変動対策に取り組むよう訴えていく。北極圏までの距離は約2万キロで、8月までには踏破したいとしている。パペットは途中訪れる国の固有種が加わり、最終的に約150体になる予定だとしている。

キーワード
キンサシャ(コンゴ民主共和国)北極圏
気候変動対策を各地で訴え 移動・実演 動物パペットで

実物大の野生動物を作って気候変動に警鐘を鳴らす「ザ・ハーズ」。考案者はエルサレム出身の芸術監督のアミール・ニザール・ズアビ氏。親と生き別れたシリア難民の女の子を表現した巨大な操り人形を作り、ヨーロッパ諸国を移動したプロジェクト「ザ・ウォーク」を手掛けたチームによって結成されている。気候変動によって追いやられている動物たちに命を吹き込むという意味で、訪れる各国のパフォーマーを訓練しているとのこと。今後はナイジェリア・セネガル・スペイン・フランス・イギリス・ノルウェーなどの都市を歩いて訪問する予定で、各国でイベントを行い気候変動問題を伝えていくという。ヨーロッパのいくつかの国と民間財団が資金提供しているとのこと。ズアビ氏は「地球の美しい姿をなくしてはいけない」などと話している。スタジオでは「世界各国でニュースになることが大事」や「アメリカはこの取り組みを見て改めて気候変動対策に取り組んでほしい」などの声があがった。

キーワード
The Walkアミール・ニザール・ズアビイギリスエルサレム(イスラエル)キリンキンシャサ(コンゴ民主共和国)ゴリラザ・ハーズスペインセネガルドナルド・ジョン・トランプナイジェリアノルウェーフランス中間選挙化石燃料
廃材利用したテーブル展示 万博開幕 地元の町工場製作

きのう開幕した大阪・関西万博、各国が最新技術をアピールする中大阪ならではの展示物もある。未来の暮らしを体験できるフューチャーライフヴィレッジには大阪八尾市の町工場友安製作所が手掛けたテーブルがある。1948年創業、家具やインテリア製造・販売、ものづくり過程で出る金属や木の廃材から職人技を駆使しテーブルを製作した。天板となった木材の穴には金属の廃材をオブジェのように並べ樹脂を流し鉄鋼と木工を融和させた独特の風合いを生み出した。制作期間は約3カ月だった。

キーワード
2025年日本国際博覧会フューチャーライフヴィレッジ八尾市(大阪)友安製作所
覆面レスラーに“万博コール” 大阪ならではのエンタメ

万博会場と別の場所で行われたプロレス会場では覆面レスラー「大阪万博マシーン」へ万博コールを送られていた。創立25年の大阪を中心に活動する大阪プロレスはなにわのバトルエンターテインメントをモットーに幅広く楽しめるプロレスを目指している。試合後もファンとのふれあいを忘れずに行っている。大阪プロレスは来月6.7日に大阪万博EXPOアリーナ「Matsuri」で1万人規模の会場での試合が決定した。

キーワード
2025年日本国際博覧会EXPOアリーナえべっさん堺市(大阪)大阪プロレス
フラッシュNEWS
物価高対策「補正予算で対応」自民幹事長

自民党の森山幹事長は物価高騰などへの経済対策について、補正予算で対応しなければならないと今国会中の補正予算の成立を目指す考えを示した。田中道昭は確実に本格的な経済対策が必要な局面と指摘し、参議院選挙前の選挙対策がバラマキになっては絶対にいけないと述べた。

キーワード
参議院議員選挙指宿市(鹿児島)森山裕自由民主党補正予算
小中学校で全国学力調査 中学理科はオンラインで実施

中学生を対象とした全国学力調査が実施されている。中学校の理科では、学習用タブレットを使って初めてオンライン方式が導入された。オンライン化で不登校の児童・生徒も遠隔で参加できるなどの効果が期待されている。

キーワード
全国学力・学習状況調査
防災庁創設「6月に概要提示」石破総理

石破総理大臣が昨日神戸市を訪問し、2026年度中の創設を目指している防災庁について「6月に概ねの姿を示したい」、「設置場所は有事を想定して本庁と分局のような形が良いかも知れない」など話した。

キーワード
石破茂神戸市(兵庫)阪神・淡路大震災
栃木・さくら市長選 自公推薦の現職 敗北

栃木県さくら市の市長選挙が昨日当開業され、新人で元市職員の中村卓資さん(56)が初当選を果たした。一方自民・公明の推薦を受けていた現職の花塚隆志さんは敗れた。投票率は45.03%で、前回より2.63ポイント下がった。

キーワード
さくら市さくら市長選挙中村卓資公明党栃木県自由民主党花塚隆志
復活!“りくりゅう”国別対抗戦へ

木原龍一選手の怪我により昨季の大会の大半を欠場したりくりゅうペア、今季初戦のGPアメリカ大会で2年ぶりの優勝、先月の世界選手権では金メダル獲得と復活を遂げた。今度は日本の切り札としてミラノ五輪前最後の団体戦にのぞむ。

キーワード
ISU 世界フィギュアスケート選手権大会 2025ISUグランプリファイナルフィギュアスケートグランプリシリーズ2024アメリカ大会ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック三浦璃来世界フィギュアスケート国別対抗戦2025四大陸フィギュアスケート選手権木原龍一腰椎分離症
PayPayデジタル給与 100社超導入 大手も

PayPayは給与のデジタル払いサービスを導入した企業が100社を超えたと発表した。去年9月から国内で初めてサービスを開始していた。これまでにサカイ引越センターや吉野家など業界大手が導入しており、今後どこまで普及するか注目されている。

キーワード
PayPayPayPay ホームページサカイ引越センター三井住友海上火災保険吉野家
山型 ラーメン&そばPRに補助金30万円

山形県は県外で開催されるラーメンやそばのイベントに出店する事業者に対し、出店料や交通費などの半分を補助すると発表した。対象は過去に出店したことのないイベントに限られ、会場では「ラーメン県そば王国やまがた」のロゴを掲示するのが条件。山形県は観光客の誘致などに繋げたい考えとのこと。

キーワード
そばラーメン山形県
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.