2025年4月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 菅原知弘 中野信子 林美桜 水越祐一 仁科健吾 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

オープニング映像。

LIVE 東京・千鳥ヶ淵

東京都千鳥ヶ淵の様子を映し、中野信子さん、デーブ・スペクターさんを紹介した。

キーワード
千鳥ヶ淵東京都
(最新ニュース)
日経平均 一時900円超急落

きのう大幅に下落した日経平均株価は、一段と値下がりしている。下げ幅は一時、900円を超えた。日経平均株価は一時、900円以上急落し、3万4000円を割り込んだ。去年8月以来の安値水準となっている。アメリカのトランプ大統領が表明した「相互関税」の影響が長期化するのではと警戒感が強まっていることが要因だ。アメリカ市場で主要な株価指数が大きく値を下げたことや円相場が一時1ドル=145円台と、大幅に円高が進んでいることも日本株の下落圧力となっている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ外為どっとコム日経平均株価相互関税
マスク氏は数カ月で要職退く

アメリカのトランプ大統領は「政府効率化省」を率いる実業家のイーロン・マスク氏について、数カ月ほどで政権の要職から退くとの見通しを示した。連邦政府職員やコストの削減などを進めるマスク氏を巡っては、手法が強引だとして政権内部からも批判が高まり、アメリカメディアはトランプ大統領が側近らに退任させる意向を伝えたと報じていた。そのマスク氏について、トランプ氏は、記者団に対し「賢い人で個人的にも好きだ」「素晴らしい仕事をしている」と改めて擁護した。そのうえで「彼にはできるだけ長くとどまってほしいが去らなければならない時が来る」「彼には経営する会社がいくつもある」などと述べ、数カ月ほどで要職を退任する見通しを示した。

キーワード
イーロン・マスクドナルド・ジョン・トランプ政府効率化省
(気象情報)
桜と瀬戸内海が共演 約1500本が満開

広島県尾道市の映像を紹介。満開の桜と瀬戸内海が見下ろせるのが千光寺公園。桜の名所100選の1つ。西日本ではお花見日和が続き、昨日も多くの人が訪れていた。まもなく満開を迎えるのが兼六園。桜の時期には無料開放される。ライトアップもされる。無料開放は8日まで。千鳥ヶ淵は5日ぶりに青空。お花見日和となった。 

キーワード
サクラ兼六園千光寺公園千鳥ヶ淵尾道市(広島)東京都瀬戸内海金沢市(石川)
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
名古屋(愛知)彦根(滋賀)甲府(山梨)
(トップニュース)
ダウ平均株価が一時急落 米国「相互関税」導入の波紋

トランプ大統領「相互関税」影響広がる。NY市場では、ダウ平均株価が一時1700ドル以上急落。ヨーロッパからも反発の声が相次いだ。またアメリカへの輸出額が約114億円にも及ぶ日本酒。トランプ関税での日本への影響は計り知れない。

キーワード
キア・スターマージョルジャ・メローニダウ・ジョーンズ工業株価平均ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク株式市場ホワイトハウスメリーランド州(アメリカ)ロンドン(イギリス)ローマ(イタリア)旭川市(北海道)相互関税
ワイド!スクランブル サタデー

「ワイド!スクランブル サタデー」の番組宣伝。

日本へ24% 影響懸念 米国「相互関税」導入の波紋

トランプ大統領が発表した相互関税。自動車関税に加え、経済界への影響は必至。2019年、当時の安倍総理とトランプ大統領との間で交わされた日米貿易協定。日本が米国産の農産品に対する関税を引き下げる一方、米国は日本車に対する関税の引き上げを先送りした。きのう経済産業省はトランプ関税への対策本部を開き対応策の検討を始めた。日本を超える34%の相互関税を課せられる中国は対抗措置も辞さない構え。また、ブラジルは相互関税への対抗措置を可能にする法案を可決。WTO(世界貿易機関)への提訴を検討。世界経済が混乱の一途を辿っている。

キーワード
Instagramドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ブラジリア(ブラジル)ホワイトハウス世界貿易機関北京(中国)安倍晋三経済産業省郭嘉昆
株式や為替市場の反応は? 米国「相互関税」導入の波紋/日本へ24%の根拠は? 米国「相互関税」導入の波紋/世界経済混乱?今後の展望 米国「相互関税」導入の波紋/ブラジル WTOへ提訴か 米国「相互関税」導入の波紋/トランプ氏の「相互関税」 米国メディアの報道は?

日経平均株価は3万3800円ほどで推移している。アメリカ市場でダウ平均株価が1600ドルを超える急落となるなど主要な株価指数が揃って大きく下落したという流れも引き継いでいる。円相場で大幅に円高が進んだことも日本の株の下落圧力となっている。ニューヨーク・タイムズによると、トランプ政権が発表した国・地域ごとの関税率は相手との貿易赤字額を相手からの輸入額で割って算出したものではないか。日本の場合、米国に課している関税率についてはトランプ政権は46%としている。2024年の対日貿易赤字685億ドルを日本から米国の輸入額である1482億ドルで割り100をかけると46に。この関税率に対してトランプ大統領が世界への寛容さを示したため、相互関税は約半分の日本の場合は24%に。第一生命経済研究所・熊野氏は「1930年フーバー政権時代の関税法による世界的混乱の再来か」と懸念を示している。この関税法はスムート・ホーリー法と呼ばれるもの。平均関税38.5%(1925年)→59%(1932年)。報復関税の応酬で世界貿易量が激減し、恐慌の悪化・長期化を招いた。各国がブロック経済化したことで第二次世界大戦の要因の1つとなってしまった。この反省から1947年に締結されたのが関税貿易一般協定GATT。これを1995年に国際機関へと発展させたのが世界貿易機関WTO。WTOは貿易自由化を促進するため国際ルール制定や紛争解決制度を持つ。ブラジルは相互関税への対応としてWTOへの提訴を検討。熊野氏は「強制力がないのでほとんど効果はない。高い関税で守られた米国内の製造業は新陳代謝が起きずより衰退していく可能性がある。トランプ大統領の関税政策は米経済にとっても”自滅への道”になるのでは」と指摘。デーブ氏は「誰も得しない」等とコメント。

キーワード
GATTスムート・ホーリー法ダウ・ジョーンズ工業株価平均ドナルド・ジョン・トランプニューヨーク・タイムズハーバート・フーヴァーホワイトハウス世界貿易機関日経平均株価熊野英生第一生命経済研究所
ピックアップNEWS
「犬吠崖っぷちライン」に? 崖っぷち銚子電鉄 第17弾

千葉県のローカル鉄道・銚子電鉄だが、路線名の愛称を初めてつけることがわかった。ネーミングには銚子電鉄が再び直面する実情が関係している。銚子電鉄が新年度を迎え初めて愛称をつけることになったと発表。それが「犬吠崖っぷちライン」。銚子電鉄・竹本勝紀社長に話を聞いた。ネーミングを担当したのは運転手・西上逸揮さんと車掌・馬上レミさん。西上さんは「銚子市は“屏風ヶ浦”という景勝地がある。観光地のPRをしたい思いが1つと、鉄道会社の路線名愛称なので○○ラインとかっこいいなと」と語った。ぬれ煎餅など食品製造販売の収益により2021年度以降黒字が続いた銚子電鉄だが、なぜ今あえて崖っぷちというネーミングにしたのか。竹本社長は「水道、光熱費、包材、煎餅の生地の価格、人件費などのコスト増を起因とする赤字が避けられない状況」と語った。赤字が予想される中、「犬吠崖っぷちライン」という愛称でピンチをチャンスに変えようという。

キーワード
屏風ヶ浦東武アーバンパークライン犬吠駅銚子市(千葉)銚子電気鉄道銚子電鉄線

千葉県のローカル鉄道・銚子電鉄の崖っぷちプロジェクトの第1弾が今年、メジャーデビューを果たした千葉県出身の歌手・永江理奈とのコラボ。趣味は登山という永江のデビュー曲が「崖っぷち」だ。銚子電鉄のYouTubeチャンネルとコラボし今後、駅の広場でライブなどを行う予定。永江は「銚子電鉄が私のデビュー曲を“崖っぷち”検索で見つけてくれ、連絡をもらった。銚子電鉄のみなさんがいろいろな案を出してくれる。本当に鉄道会社なのか、エンタメ性がすごい。尊敬の心でいっぱい」と語った。銚子電鉄・竹本勝紀社長は「曲のタイトルは“崖っぷち”だが、決して悲観的な曲ではない。逆に“世の中を元気に”というとおこがましいが、“日本全国がけっぷち音頭”みたいないなったらいい」と語った。

キーワード
崖っぷち銚子電気鉄道銚子電鉄 公式YouTube銚子電鉄線
“赤字越え”へ 歌手が協力 崖っぷち銚子電鉄 第17弾/「崖っぷち」全面に新展開 崖っぷち銚子電鉄 第17弾

銚子電鉄が今年度から取り組み始めた崖っぷちプロジェクト。歌手とのコラボの次の企画も進んでいるよう。今月中旬から「プチ崖っぷちエピソード」を銚子電鉄公式SNSで募集する予定。採用されたものは今後開催予定の崖っぷちイベントでパネル紹介したり、車内の広告として掲載する予定。今年の夏ごろには様々な企業が集まる異業種交流会のような崖っぷちサミット開催を考えている。経営状況が厳しいけど一緒に乗り越えていきたいという全国の中小企業を有志で募る。相互販売やコラボ商品開発などを展開して企業間の相乗効果を高めたいとしている。銚子電鉄・竹本勝紀社長は崖っぷちプロジェクトについて、赤字で崖っぷちから“Red Cliff”と表現。映画「レッドクリフ」でも描かれた中国の後漢時代末期、赤壁の戦いでは大軍相手に劣勢の連合軍が打ち勝ったことから互いの利害を乗り越えて成功させたところに現代のビジネスにも通用するヒントがあると話す。発想の転換や常識にとらわれず柔軟に対応することで崖っぷちの状況にあっても諦めず自虐も入れつつ苦しい時こそ笑顔のために真剣にふざけ続けたいと意気込みを語ってくれた。

キーワード
レッドクリフ竹本勝紀赤壁の戦い銚子市(千葉)銚子電気鉄道銚子電鉄線
フラッシュNEWS
「JIHS」設立式

新型コロナウイルスの教訓を踏まえ、感染症の危機などに備える専門家機関・JIHSの設立式が行われた。JIHS(国立健康危機管理研究機構)は、感染症対策を中心とした専門家組織として国立感染症研究所と国立国際医療研究センターを統合して設立された。普段から感染症に関する情報を収集分析し新たな感染症の流行などがあれば科学的な知見に基づいて政府に対策を助言するとしている。JIHS・國土典宏理事長は「新型コロナウイルスでは平時の備えの重要性が突きつけられた。感染症の有事に備えて安心して暮らせる社会の実現に貢献したい」としている。

キーワード
SARSコロナウイルス2国立健康危機管理研究機構国立国際医療研究センター国立感染症研究所國土典宏新宿区(東京)
石橋貴明(63)食道がん

お笑いコンビ、とんねるず・石橋貴明さんが食道がんであることを公表した。昨日夜、突然、石橋さんが自身のYouTubeチャンネルで食道がんを公表した。石破氏のコメント(「貴ちゃんねるず」から)「入院して出をして、体力が戻るまでしばらくの間、芸能活動をお休みすることになった」。お笑い界の大物の告白に動画が公開されるとXでは、「石橋貴明」がトレンド入り。心配する声が次々に投稿された。去年11月にはとんねるずとして29年ぶりとなる日本武道館でのライブを成功させた。昨日は復帰へ向けての決意も語った。

キーワード
とんねるず日本武道館木梨憲武石橋貴明貴ちゃんねるず食道がん
安倍派幹部ら処分終了

パーティー収入不記載事件を受けて自民党は、去年4月に安倍派と二階派の議員ら39人を処分した。きのう派閥の幹部らの処分期間が終了した。最も重い党員資格停止1年の処分を受けた安倍派・西村元経産大臣は「初心に戻り襟を正して、謙虚に活動していく」とコメント。党の役職停止1年の処分を受けた萩生田光一元政調会長と松野博一前官房長官らもコメントを発表し、信頼回復に取り組む考えを強調した。

キーワード
松野博一自由民主党萩生田光一西村康稔
「写ルンです」約44%値上げ 2860円

富士フイルムイメージングシステムズは、レンズ付きフィルム「写ルンです」を今月から約44%値上げした。価格は880円引き上げられ2860円になった。1986年に発売され、その手軽さからヒットした「写ルンです」。今も手軽にレトロな写真が撮れると人気を集めている。値上げに合わせて外装は袋から紙箱に切り替わり、ラベルのデザインも変更された。富士フイルムモールHPからの映像。画像:富士フイルムホールディングス。富士フイルムイメージングシステムズは、レンズ付きフィルム「写ルンです」を今月から約44%値上げした。価格は880円引き上げられ2860円になった。1986年に発売され、その手軽さからヒットした「写ルンです」。今も手軽にレトロな写真が撮れると人気を集めている。値上げに合わせて外装は袋から紙箱に切り替わり、ラベルのデザインも変更された。

キーワード
写ルンです富士フイルムイメージングシステムズ富士フイルムモール ショッピングサイト朝日新聞社
春闘賃上げ率5.42%

春闘の回答状況を定期的に集計している連合によると、1日午前10時時点で今年の春闘の賃上げ率の平均は5.42%になった。組合員が300人未満の中小企業の組合の賃上げ率は5%で、大企業とともに高い水準となった。連合・芳野友子会長は「中小企業も高水準になった要因は人手不足だ」として、「人への投資が重要というのが労使共通の認識のもとに表れている結果」と評価している。去年の最終集計での賃上げ率の平均は5.1%で、この水準を維持できれば2年連続で5%台となる。

キーワード
千代田区(東京)日本労働組合総連合会春季生活闘争芳野友子
「ポンジュース」など2年連続値上げ

えひめ飲料は6月の出荷分から「ポンジュース」など5つの商品を16%から23%値上げすると発表した。円安でオレンジの仕入れコストが高騰しているほか、物流費や人件費などのコストが上昇していることが影響しているとのこと。

キーワード
POM ポンジュース800mlえひめ飲料えひめ飲料本社オレンジブラジルポンジュース 1L松山市(愛媛)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.