2025年4月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
萩谷麻衣子 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 久保田直子 菅原知弘 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 杉村太蔵 水越祐一 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

オープニング映像。

LIVE 都立浮間公園

都立浮間公園の映像を映し、桜の開花情報を伝えた。

キーワード
ソメイヨシノ北区(東京)板橋区(東京)浮間公園
(気象情報)
都立浮間公園 約150本の桜が見頃

東京の都立浮間公園では約150本の桜が見頃を迎えていて、きょうはあいにくの雨となっている。都立浮間公園は都心より北に位置しているので、まだこれから咲く蕾も残っている。

キーワード
ソメイヨシノ北区(東京)埼京線東京ドーム板橋区(東京)浮間公園浮間舟渡駅
(トップニュース)
米激戦州で最高裁判事選 マスク氏が応援集会開催

トランプ政権の今後を占う試金石として注目を集めているウィスコンシン州の最高裁判事選。イーロン・マスク氏も介入しアメリカ史上最も高額な司法選挙と言われている。ウィスコンシン州の最高裁判事選を前に先月30日、マスク氏は共和党が推す保守系候補への支持を訴える集会を開いた。空席を争っているのがリベラル派で民主党が支持しているスーザン・クロフォード氏と共和党が支持する保守派のブラッド・シメル氏。共和党は国政選挙並みの態勢で臨んでいる。これまでトランプ大統領はリベラル派の判事たちを党派的だとして非難。今回の判事選挙は重大かつ重要だとSNSに投稿。政権入りしたマスク氏も自身が関係する政治団体を通じて多額の資金を投じるなど選挙に積極的に介入している。今回の集会でもマスク氏は2人の有権者にそれぞれ100万ドルの小切手を手渡した。こうしたマスク氏の手法に批判も噴出している。 

キーワード
Cable News Networkイーロン・マスクウィスコンシン州(アメリカ)スーザン・クロフォードドナルド・ジョン・トランプブラッド・シメル共和党民主党
ワイド!スクランブル サタデー

「ワイド!スクランブル サタデー」の番組宣伝。

米激戦州で最高裁判事選 マスク流 有権者に小切手

ウィスコンシン州の最高裁判事選。イーロン・マスク氏は保守派の候補を支援する有権者2人に100万ドルの小切手を送るなどしている。理由は注目を集めるため。専門家は米国市場最も高額な司法選挙になる可能性があると指摘。一方、マスク氏の集会当日。賛成派と反対派が集まった。今回の選挙は共和党に勢いがあるのか、反発があるのか、民主党が士気を回復で生きているのか、トランプ氏とマスク氏に対抗できるかを見極めるチャンスだという。

キーワード
Cable News Networkイーロン・マスクウィスコンシン大学ウィスコンシン州(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプバージニア大学共和党民主党
米激戦州で最高裁判事選 保守派とリベラル派激突/米激戦州で最高裁判事選 政権の試金石 注目の背景

アメリカ・ウィスコンシン州の最高裁判事選について。開票率36%時点ではスーザン・クロフォード氏がリードしている。ウィスコンシン州は大統領選挙でも激戦州の1つと言われている。今回の判事選挙はトランプ大統領2期目に対する信任選挙として位置づけられており、この点でも大きく注目されている。また、選挙結果が司法の勢力バランスを決定すると言われているため今回の判事選は大きく注目されている。萩谷さんは「少数者の権利を守る最後の砦が司法、その裁判官を多数決で決める選挙で選ぶのはかなり弊害があるのでは」と話した。

キーワード
AP通信イーロン・マスクウィスコンシン州最高裁判所ウィスコンシン州(アメリカ)ジョー・バイデンスーザン・クロフォードドナルド・ジョン・トランプブラッド・シメルマーク・カーニー
ピックアップNEWS
初任給30万円超時代へ 独自のスタイルで入社式

新年度を迎えたきのう、多くの企業が入社式を行った。新入社員を乗せた貸し切り特急電車や辞令を運搬する配送ロボット、伝統のカンナ削りなど趣向を凝らし売り手市場の中新入社員を“盛り上げる”試みがみられた。日本航空ではドジャース・大谷翔平のビデオメッセージが流れ、伊藤忠商事ではゆずが「栄光の架橋」でエールを送った。明治安田生命の初任給は固定残業代含め33万2000円(全国転勤のあるコースが対象)。伊藤忠商事・新入社員、明治安田生命・新入社員のコメント。みずほFG入社式、西武グループ入社式、ローソン入社式、AQ Group入社式、JAL入社式、明治安田生命入社式の映像。

キーワード
AQ Groupみずほフィナンシャルグループゆずロサンゼルス・ドジャースローソン伊藤忠商事大谷翔平日本航空明治安田生命保険栄光の架橋西武グループ
初任給30万円超時代へ 先輩社員と逆転現象も/初任給30万円超時代へ 厳しい状況続く中小企業

初任給大幅アップの企業が注目される中、中小企業には圧迫となっている。新卒社員の初任給上昇で先輩の社員の給料を上回る逆転現象や先輩社員の士気が低下が懸念されている。日本商工会議所・小林健会頭は1月、「引き合がたいが今いる社員も引き上げないといけないという声も」と現場から懸念の声が上がっているという。東京商工リサーチによると、賃上げ実施企業には“賃上げ疲れ”も。物価高に伴う収益悪化、業績成長鈍化によって大手中心に進む賃上げが中小企業を追い詰めているという。その結果、人件費高騰で倒産した企業が去年は104件と過去最多。

キーワード
小林健日本商工会議所東京商工リサーチ
速報 判事選 リベラル派候補が勝利

速報・アメリカ・ウィスコンシン州の最高裁判所判事の選挙が行われ、CNNはリベラル派(民主党が支持)スーザンクロフォード氏が保守派(共和党が支持)のブラッドシメル氏を破り勝利を確実にしたと報じた。

キーワード
Cable News Networkウィスコンシン州(アメリカ)スーザン・クロフォードブラッド・シメル共和党民主党
フラッシュNEWS
「一律20%案」報道

米国ワシントンポストはトランプ政権が2日に発表する見通しの相互関税を巡ってアメリカへの輸入品の大部分に20%前後の関税を課す案が政権内で浮上していると報じた。最終決定はしておらず20%関税案は選択肢の一つだとしている。米国ホワイトハウス・レビット報道官は1日、20%関税への言及はしなかったが、相互関税は発表後にすぐに発動されると述べた。トランプ氏は日本時間あす午前5時に演説を予定していて相互関税の内容を発表するとみられる。

キーワード
カロリン・クレア・リーヴィットドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスワシントン・ポストワシントン(アメリカ)関税
最大100万円の手当

大手ゼネコン「大成建設」の入社式がきのう行われた。大成建設は人材の獲得競争が熾烈ななか、人事制度の見直しに着手した。中でも目玉は転勤手当の大幅な拡充。家族を連れていく場合、最大100万円が支給されるようになる。「辞令ひとつで日本全国どこへでも」と、長らく日本企業で一般的な制度だった転勤だが、近年転勤を断る転勤NGの考えが広がっている。リクルートワークス研究所の調査では望まない勤務地への転勤をきっかけに6割以上が退職の意向を強めることがわかった。別の調査では、およそ8割の学生が転勤のない企業は志望度が上がると回答している。転勤を望まない人が増えている背景には、共働き世帯の増加や、男女関係なく子育てと仕事を両立するケースが一般的になりつつあるところも大きいという。萩谷は、終身雇用の時代は転職が難しく、転勤に応じなければ懲戒処分を受ける可能性があり、それを恐れて応じていた面もあった、時代が変わり、会社も社員を納得させられなければ転勤させるのは難しいのではないかなどと話した。杉村は、地方での現地採用が増えるといいなどと話した。

キーワード
リクルートワークス研究所大成建設学情港区(東京)
ANN NEWS
米輸入品大部分に20%課税案 浮上

トランプ政権内で輸入品の大部分に20%前後の関税を課す新たな案が浮上していると、アメリカメディア・ワシントンポストが報じた。最終決定はしておらず、20%関税案は選択肢のひとつだとしている。ホワイトハウス・レビット報道官は「トランプ大統領は明日、決定を発表する予定」と話し、相互関税は発表後すぐに発動されると述べた。トランプ大統領は日本時間3日に演説を予定していて、そこで相互関税の内容を発表するとみられる。

キーワード
カロリン・クレア・リーヴィットドナルド・ジョン・トランプホワイトハウスワシントン・ポストワシントン(アメリカ)
25時間を超える“マラソンスピーチ”

アメリカ議会上院で、民主党のコーリー・ブッカー上院議員が一切の休憩なしで25時間4分の演説を行い、1957年の史上最長記録を更新。ブッカー議員はトランプ政権の移民政策などを批判。議会のルールでは、演題から離れるか話が途切れると演説を終える必要があり、トイレ休憩も取らず話し続けた。

キーワード
アメリカ合衆国上院コーリー・ブッカー共和党民主党
トランプ大統領が来月サウジ訪問へ

アメリカ・ホワイトハウスのレビット報道官は1日、トランプ大統領が5月にサウジアラビアを訪問すると発表した。2期目の政権発足後初めての外遊となる。今回の訪問では巨額の投資協定などで経済面での連携を深めたい考え。外遊ではサウジアラビアだけでなくUAE(アラブ首長国連邦)とカタールも併せて訪問する意向を示している。またサウジアラビアでロシアのプーチン大統領と首脳会談を行うことに意欲を示していて、ロシアとウクライナの停戦の実現に向けた機運を加速させたい狙いがあるものとみられる。

キーワード
UAEアメリカ合衆国軍ウラジーミル・プーチンカタールカロリン・クレア・リーヴィットドナルド・ジョン・トランプハンブルク(ドイツ)リヤド(サウジアラビア)ワシントン(アメリカ)首脳会談
きょうも台湾周辺で軍事演習

中国人民解放軍は、台湾周辺での軍事演習をきのうに続ききょうも実施すると発表。中国人民解放軍の東部戦区によると、きょうの演習は台湾海峡の中部と南部で行われ、「識別」「駆逐」「差押」の訓練を重点的に行うとしている。演習は「海峡の雷鳴−2025A」と名付けられている。昨日から始まった演習について中国共産党系の環球時報は解放軍の悪魔払いは頼清徳を一喝するという社説を掲載した。この中で台湾の頼清徳総統が先月中国側を境外敵対勢力と指摘したことを批判している。

キーワード
中国人民解放軍台湾海峡環球時報頼清徳
イーロン・マスク氏 3年ぶり資産世界一

アメリカの経済紙・フォーブスが、世界長者番付を発表。イーロン・マスク氏が3年ぶりに1位に返り咲いた。電気自動車のテスラや宇宙企業のスペースXのCEOを務めるマスク氏の推定保有資産は3420億ドル、日本円でおよそ51兆円で、2024年からおよそ22兆円増えた。トランプ政権で政府効率化省を率いるマスク氏には批判が高まっている。世界各地でテスラ車の不買運動や販売店などで抗議活動が起きているが「フォーブス」はそれでもテスラの株価は1年前よりも上昇しているとしている。日本人のトップはユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正氏とその親族が30位でおよそ6兆7000億円だった。

キーワード
イーロン・マスクウィスコンシン州(アメリカ)スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズテスラニューヨーク(アメリカ)ファーストリテイリングフォーブスユニクロ政府効率化省柳井正
関東 4月の観測史上一番の大雨

関東は、冬のような冷たい雨が続いている。千葉県や茨城県では、4月の観測史上一番の大雨となった所もある。きょうの関東は、低気圧が南を通過、各地で今年一番の雨を観測。茨城・鉾田、千葉・鴨川の24時間雨量は、4月の観測史上最大。午後、雨のピークは過ぎるが土砂災害た川の増水などに注意が必要。予想最高気温は、東京と埼玉・熊谷は2月下旬並み、横浜と前橋は3月上旬並み。

キーワード
前橋(群馬)横浜(神奈川)渋谷区(東京)熊谷(埼玉)鉾田(茨城)鴨川(千葉)
経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ日経平均株価
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.