TVでた蔵トップ>> キーワード

「オックスフォード大学」 のテレビ露出情報

東京大学は授業料の引き上げを24日正式に決定した。学部生については来年度入学する学生から年間53万5800円→64万2960円まで10万円余り引き上げ。修士課程は2029年度入学者から同じように授業料引き上げ。2028年度末時点で13億5000万円の増収見込む。システム強化など教育環境の改善進める。値上げに伴う支援拡充・授業料免除の対象・世帯年収400万円以下→600万円以下に、世帯年収900万円以下についても個別の事情に応じて一部免除。増収の使いみちをシステムの強化、大学施設の維持・改修、図書館機能の強化など教育環境の改善に使うとしている。学生からは授業料値上げに反対する声が上がっている。これについて東京大学・藤井輝夫総長は「学生との対話やアンケートを実施。寄せられたさまざまな意見や質問に真摯に対応してきた。学生や教職員へ引き続き説明を行っていく」とコメントしている。
大学の学費の目安として4年間の費用は国立・214万3200円、公立・214万4764円、私立文系・388万3892円、私立理系・518万2776円となっている。そのほかに教科書代、通学交通費、パソコンの購入費など初年度納付金がかかる。ベネッセコーポレーション・谷本祐一郎さんは「高額な初年度納付金を用意できず進学を諦めてしまう高校生や家庭も多い」とコメントしている。支援策として奨学金があり、利用割合は2023年では約3人に1人となっている。借りている理由としては親の収入減少や物価高などがある。
奨学金には課題もあり、給付型は返済不要だが貸与型は無利子・有利子にかかわらず返済が必要。実際の奨学金利用割合は2022年で給付型8.9%(24万3572人)、貸与型30.9%(84万4588人)となっている。奨学金の返済で貯金もやりたいこともできない、生き方の幅が狭まってしまう、手取りが15万円ほどでは子育ても考えられないなどの声もある。
海外の大学の年間授業料について、英国オックスフォード大学、米国スタンフォード大学は、日本の国立大学の標準額よりも高くなっているが標準額であって全額学生が負担しているわけではない。支援が充実しており返す必要がない給付型の奨学金や授業料減免制度もある。高等教育での公的負担の割合ではOECD平均が67%であるのに対し日本では36%でしかない。
国も授業料・入学金の減免や給付型奨学金の所得制限について世帯年収600万円に引き上げるなどしており、来年4月からは授業料・入学金の減免からは所得制限を撤廃する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月15日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
ラジオブースで初めてとは思えない軽妙なトークを繰り広げれたのは三笠宮家の彬子さま。今月21日に放送されるオールナイトニッポンPremiumのパーソナリティーに挑戦され、その一部が公開された。彬子さまの父親といえばヒゲの殿下の愛称で知られていた寛仁さま。ちょうど50年前「オールナイトニッポン」のパーソナリティーを務められた。番組では親交のある立川志の八さんと中[…続きを読む]

2025年3月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
カーニー次期首相の経歴は?CNNによると両親は教師、ハーバード大学で経済学の学位を取得、オックスフォード大学で修士号、博士号を取得。ゴールドマン・サックスで13年間勤務。2008年にカナダ中央銀行総裁、2013年に英国・イングランド銀行総裁など金融界のスーパーエリート。強みは経済。リーマンショック、EU離脱、新型コロナ禍など難局を乗り切った経験があり党首選挙[…続きを読む]

2025年3月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
カナダ次期首相・マーク・カーニー氏について。これまで政治経験は一切なし、いきなり党首選に出馬をしたそう。候補者4人の中で圧倒的な支持を集めた。「ゴールドマン・サックス」で13年間勤務し、その後2カ国で中央銀行の総裁に就任した。カナダ銀行、イングランド銀行で総裁をつとめたが、イングランド銀行では300年以上の歴史で外国人の総裁は初めてだったという。米・タイム紙[…続きを読む]

2025年3月5日放送 13:00 - 16:34 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
自由民主党・古川俊治議員の質疑。1月28日に発生した埼玉・八潮市の水道管の腐食に起因する道路陥没事故に関する復旧工事の支援について質問。国土交通省・松原氏は「国土交通省では現地に専門家を派遣するなど支援を行っている。下水管の復旧については関係機関と連携しているが、財政支援についても検討していく。」などと話した。今回の事故では騒音などで付近住民で被害が出ている[…続きを読む]

2025年2月24日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きのう天皇陛下は65歳の誕生日を迎え、午前皇居宮殿のベランダから天皇誕生日一般参賀を行った。陛下が皇太子時代から大切にしていたのは国民の中に入り、国民に寄り添うという姿勢で去年、地震と豪雨で大きな被害を受けた能登半島の被災地には皇后さまと共に3度訪問した。また愛子さまも臨んだ春と秋の園遊会ではオリンピックのメダリストをねぎらった。
先週木曜日、誕生日に先駆[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.