TVでた蔵トップ>> キーワード

「オリコン」 のテレビ露出情報

八神純子&世良公則が登場。八神純子さんは1988年「みずいろの雨」が大ヒット、翌年セカンド・アルバムがオリコン1位、その後もヒットシングル連発。1980年には自身のアメリカ滞在経験をもとにニューヨークの街並みをパワフルに歌い上げた「パープルタウン」が大ヒット、NHK紅白歌合戦に初出場。。その後拠点をアメリカに移しニューヨークの名門ジャズクラブ「バードランド」に出演。女性ソングライター殿堂賞を日本人初受賞。日本では全国ツアーを開催、「歌いたい曲を歌いたいだけ歌う」をキャッチフレーズに4時間歌い続けるコンサートを毎年開催している。さらにチャリティー活動にも精力的。ことしはフジテレビ系列のチャリティーキャンペーンソングにも参加。
世良公則さんは1977年に世良公則&ツイストでデビュー。ヒット曲を連発。デビューアルバムはオリコン1位、日本のロックバンド初。テレビに出るのはロックではないという風潮の中、テレビカメラの前でスタンドマイクを縦横無尽に操る姿は世の中に衝撃を与え、ロックに女性ファンを開拓するなど、メジャーロックの第一人者。1981年にバンド解散後はソロアーティストとして長年活躍。さらに俳優としても活躍。そんな2人は長年の友人ということで揃って登場。
観客の思う何々っぽいが紹介。「眉毛メイクにこだわりがあるっぽい」、八神さんは◯。「お風呂で歌ってるっぽい」、八神さんは◯、世良さんは✕。八神さんは「発声法をお風呂で開拓したんです。地声、ファルセット、その上にもう一つ声があるってことが分かったのがお風呂の中でした」などと話した。「モノマネされすぎて歌い方が寄っているっぽい」、世良さんは✕。世良さんは「僕のモノマネする方ってぐっさん以外はそんなに声自体は似てないんですよ。それより大股開いて歌うから、スタンドマイクを逆さに持ってみるとか、そっちのイメージの方が強いみたいで、歌に集中している人ほぼいない」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 16:00 - 17:30 TBS
ニンゲン観察バラエティ モニタリング(ニンゲン観察バラエティ モニタリング)
最初の挑戦者はスナック店員のメグさん。広瀬香美の「ゲレンデがとけるほど恋したい」を歌い、96.555点。1万円ゲットで暫定王者に。次は美容師の菅野さん。玉置浩二の「メロディー」を歌い、86.569点だった。ここで、元MOON CHILDのササキオサムが登場。ESCAPEがオリコン1位のヒットとなったがわずか2年で解散した伝説のバンド。MOON CHILDの「[…続きを読む]

2025年4月26日放送 13:30 - 14:30 日本テレビ
キントレサブスクにまつわるリアルマネー
サブスクは定額料金を支払って一定期間商品やサービスを利用できる仕組み。サブスクが生まれたのは17世紀、オーストリアの新聞定期購読サービス。18世紀には楽譜の定期購入が開始。1930年代、アメリカでミルク・新聞の定期配送が一般的になる。そして2000年代に動画・音楽の配信サービスが登場しサブスクが一気に浸透。街頭インタビューで100人に調査したところサブスクの[…続きを読む]

2025年4月24日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
第7問昭和52年に発売されたピンク・レディー「UFO」の売り上げ枚数は?200万枚よりHIGH&LOW。正解はLOWで150万枚強。

2025年4月22日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビエンタみたもん勝ち
今週のシングルランキング(オリコン調べ)はME:Iの「MUSE」が1位となった。
今週のアルバムランキング(オリコン調べ)はHey!Say!JUMP・山田涼介さんがRyosuke Yamada名義でリリースした「RED」が1位となっている。

2025年4月21日放送 20:20 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!昭和のスゴい7人の作曲家SP
昭和のスゴい作曲家7人目は筒美京平。スーパーイントロ問題「筒美京平が作曲 この曲のタイトルは何?」と出題。正解は「魅せられて」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.