TVでた蔵トップ>> キーワード

「オリンピック」 のテレビ露出情報

現在パリで行われているパラリンピックは、8日の閉会式までまだまだ競技が続いていく。女子砲丸投げで4位入賞となったのが齋藤由希子。生まれつき左肘の先が無く、中学時代に砲丸投げを始める。大きな転機となったのが東日本大震災で自宅を失い、被災していない選手に負けたくないと、より高みを目指しパラリンピックを目指すも、齋藤の入るクラスが種目から外れた。その為他の競技で出られないかとやり投げに挑戦したが出場出来ず、その後結婚・出産を経てパリパラリンピックに出場、見事今回の活躍があった。パリでもパラリンピアンの方が言うには、可哀想から入ってほしくない、スポーツとして見てほしい、オリンピック選手を見るのと同じようにパラリンピックも見てほしいと話す方は多い。
パラリンピックには多様な競技があり、ルールを知れば本当に楽しめる。例えば、静寂の中での攻防戦「ゴールボール」は、男子も女子も今回出場し、男子は史上初のメダルが確定した。コートはバレーボールのコートと同じ。3対3で目隠しをして、サッカーのPK戦のようなイメージでボールを転がす。会場では基本的に観客は声を出さない。ボールの中に鈴が入っているので、その鈴を頼りにして守備側は守る、攻撃側はなるべくバウンドを変えたり変化をさせたり、わざと靴で音を出したりして撹乱させながら投げる。今回、格上の中国に圧勝したので、次の決勝がウクライナとの試合が予定され、金メダルなるかということ。
戦略ということでいうと頭を使うゲームなのが「ボッチャ」。広瀬は何度も出場している、ボッチャの第一人者だが、イメージするとカーリングで、白いボールがカーリングの的になるイメージだが、1エンド、1ゲームごとに白い的が変わる。あの的すらも投げ、更にボールがその的に当たるとまた的もずれるという、本当に戦略と計算を緻密にして行う競技。障害のあるなしに関係なく、スポーツとして実際に大会も行われている。本当に性別も年齢も関係なく、健常者、お子さん向けの体験会なども多く設定されている。
田中ウルヴェ京は競泳の鈴木孝幸の筋肉がすごい。オリンピックもパラリンピックも体を鍛えるが、鈴木の右側の広背筋の盛り上がり方とか腹筋とかは、普通のトレーニングマシンではできない。右手がなかったりとか左手も。バランスが悪い腕でどうやってあれだけの筋肉を鍛えるのか、その事だけでも、どういうマシンを使ってるんだろう、どれだけ継続するとあんな広背筋ができるんだろうと。しかもあれでまっすぐ泳げる。アスリートとして見て欲しいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月3日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(スポーツニュース)
来週横浜で開幕する卓球国際大会「WTTチャンピオンズ」。注目は張本兄妹。兄・智和は大学で哲学を学んでいて、古代ギリシャの哲学者ソクラテスの「死んだこともないのになんで怖いんだ?」という言葉に感銘を受けたという。
来週横浜で開幕する卓球国際大会「WTTチャンピオンズ」。注目は張本兄妹。兄・智和の目標は、37歳までオリンピックに出場し続けること。パリ五輪女子団[…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWSプラス
今年11月に開幕する聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」。その開会式などで着用する日本選手団の公式ウェアが公開された。オリンピック・パラリンピックと同じ「TEAM JAPAN」のロゴが入っている。旗手を務める空手・小倉涼選手は「私たちの活躍が誰もが生きやすい共生社会の実現につながると嬉しい」と話した。

2025年7月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
フェンシングの世界選手権エペ個人で男女通じて日本勢初の金メダルとなった加納虹輝選手(27)。加納選手は去年パリ五輪で日本フェンシング界初となる個人種目で金メダルを獲得。選手として成長を遂げる一方でフェンシング競技を知ってもらいたいとも話している。加納選手が高校3年間を過ごした山口・岩国市では競技の普及につなげようと加納虹輝杯を開催。さらに縁の地にとどまらず各[…続きを読む]

2025年7月27日放送 23:09 - 23:15 テレビ朝日
日本バスケ一本道(日本バスケ一本道 8月アジアカップ制覇へ)
8月5日開幕のバスケアジアカップ。日本にとっては54年ぶりの優勝がかかる大会。注目はイランとの第2戦。前回大会ではフィジカルで及ばず敗北していた。目指すはグループステージ1位突破。

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(お知らせ)
東京2025 世界陸上は9月13日開幕。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.