TVでた蔵トップ>> キーワード

「ANN」 のテレビ露出情報

財務金融委員長の解任で次の焦点は内閣不信任決議案提出の判断となっている。立憲民主党・野田代表はきょう国会内で予定されている与野党党首会談で石破総理からG7サミットに合わせて行われた日米関税交渉の進捗状況を確認するなどし、内閣不信任決議案提出の判断材料とする見通し。自民党内では不信任決議案が提出された場合、石破総理は採決を待たずに衆議院を解散するとの見方が出ている。日本時間のきのう、訪問先のカナダでの会見で石破総理は「喫緊の課題に決して隙間をつくることがないように全力を尽くす」と述べ、不信任決議案提出を牽制した。(共同通信)。10日、立憲民主党・小沢一郎衆院議員が「選挙が怖くて提出しないのは政治家として間違いだ」と不信任決議案の提出を強く主張していたが、きのう党執行部に内閣不信任決議案の提出の賛同を募ると明らかにした。呼びかけでは決議案を出さないことは「国民からの負託をほごにすることに等しい」と主張。小沢氏はきょう午後1時から江田憲司元代表代行ら賛同する衆議院議員らと集会を開く。(毎日新聞)。ANNが行った世論調査では石破内閣の支持率は34.4%と先月より6.8ポイント上昇。小泉農水大臣が進めた備蓄米の売り渡しについて「評価する」と答えた人が72%と、政権にとっては追い風となっている。政治アナリスト・伊藤惇夫氏は「提出する可能性は極めて低い。メリットが一つもない。自民党は選挙の準備が万端だが、立憲民主党は全くできていない。小沢氏は『対決姿勢を示せ』と言うが、対決姿勢は暫定税率の件で十分示せているとの見方が強い」と指摘した。「NO YOUTH NO JAPAN」代表・能條桃子は「今の少数与党だからこそ衆議院は今までより熟議がしやすい環境にある。少数与党の時代だから与党のあり方も変わらないといけない」、ジャーナリスト・柳澤秀夫は「院長の解任決議を出したが、少数与党の中でやろうと思えばできるということを示す一種のパフォーマンスだった気がしてしょうがない」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
3日後に迫る署名提出を前に中堅・若手を中心に賛成の動きが広がっている。ANNのきょうまでの取材では総裁選の前倒しに賛成の方針の議員は約120人に迫る勢いで、反対は約50人にとどまっている。ただ、態度未定・不明の議員が120人近くいる。一方、都道府県連は賛成が14、反対が4となっている。きょうは東京都連などが対応を決める見通し。また、今朝は中堅・若手議員が会合[…続きを読む]

2025年9月4日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
臨時の総裁選をするかどうか、自民党内の溝はきょうも深まっているよう。10回目のアメリカ行きを前に、総理の側近の赤沢大臣は「総裁選の前倒しは必要ない」と述べた一方、遠藤利明元総務会長は「前倒しを求める」と明言。去年の総裁選では石破総理を支援していた。総裁選の前倒しを求める議員は、書類に署名し来週8日に党本部に持ち込む。国会議員と都道府県連代表の過半数が望めば、[…続きを読む]

2025年9月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングきょう注目NEWS
自民党はきょう、7月の参議院選挙の惨敗について総括し、その結果を両院議員総会で報告する。石破内閣の内部からも総裁選前倒しを求める声が広がっている。きのうテレビ朝日の番組に出演した小泉農林水産大臣は総裁選前倒しを求める動きに対し「みんなを包摂するかそういったことが大事なことだと思う」などと述べた。総裁選の前倒しは国会議員295人と都道府県連の代表47人の過半数[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.