- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 今井春花 所村武蔵 三山賀子 佐々木若葉
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
福島県本宮市にある岩角山岩角寺では境内の湧水が金色に変わる現象が21年ぶりに確認された。地元では「金花水」と呼ばれている。佐々木は「原因が不明というのも含めてすごく神秘的」、森は「21年前は10日で消えてしまったのでかなりレア」などとコメントした。
静岡県伊東市議会はきのう、田久保市長に対する不信任決議案を全会一致で可決した。伊東市議会の9月定例会で四宮市議は「観光業ひいては市民生活に暗い影を落とし続けることを危惧せざるを得ない」、犬飼市議は「市長もういい加減にしてください」などと述べた。市議会は百条委員会への出頭拒否など、地方自治法違反の疑いで警察に告発状を提出し即日受理されたという。議会終了後、議長が不信任決議の通知書を手渡した。田久保市長は「まずは持ち帰り考えた上で決めたい」、伊東市議会・青木副議長は「不誠実な態度だと思う」などと述べた。伊東市民は「本当に落ち着きたい」などとコメントした。不信任決議により田久保市長は10日以内に議会を解散しなければ失職することになる。関係者への取材では解散に踏み切る見通しだという。
東京・六本木の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
占いを伝えた。
東京・世田谷区で韓国籍の女性が刃物のようなもので切りつけられて死亡した事件。国道246号沿いの防犯カメラの映像には男が歩道を全力疾走していく様子が映っていた。現場は東急田園都市線の駒沢大学駅から約500mのエリア。きのう午後1時半ごろに「女性が血まみれで男は逃げた」と通報があり、警察官がかけつけると首のあたりを切りつけられた女性が路上に倒れていた。現場は撮影スタジオの前で女性は仕事で訪れていたという。逃走する犯人が捨てていったのか、捜査員が黒いバッグを押収していた。男が確保されたのは羽田空港だった。
身柄を確保されたのは30歳の韓国籍の男。国際線の出発ロビーにいたという男はそのまま海外に逃走するつもりだったのか。確保された様子を目撃した人によると「男は涙を流しているように見えた」という。その男と亡くなった女性の関係は明らかになっていない。警視庁に「交際している男性に別れ話をしたところ、トラブルになりました」と先週金曜日に相談していた。その際、男性が韓国籍であること、先日来日した、束縛が強いことを伝えたという。警視庁は殺人の疑いで逮捕。取り調べに対し黙秘していて、警視庁は経緯を調べている。
自民党はきょう両院議員総会を開いて、大敗した参議院選挙の総括を取りまとめる。石破総理大臣は続投し、森山幹事長らが辞意を示す可能性が高まっている。総括の報告書には派閥の裏金事件や一律2万円などの現金給付策、また「運のいいことに能登で地震があった」という失言の影響などを敗因とする一方で石破総理個人の責任については強調しない方向。石破総理の進退に直結する総裁選の前倒しの是非を巡る手続きも始まる見通し。
一定の条件を満たせば市街地でも銃を使える運用が始まった。環境省のガイドラインによると緊急銃猟が出来るのは人の日常生活圏でも安全を確保できる農地や河川敷などの場所。クマが建物などに侵入している場合も可能とされている。一方で往来の激しい中心街や住宅地など、人に銃弾が当たる恐れがある際は出来ない。住民の避難など安全確保は市町村の判断で実施し、銃の使用はハンターに委託できる。
ハンターには警察の猟銃所持許可と都道府県の狩猟者登録が必要。1998年度に全国で17万件以上だった第1種所持免許の狩猟者登録は2020年度に6万8000件余りと右肩下がりが続いている。登録手続きは銃所持許可の申請と並行して行うが、警察による身辺調査などの煩雑さから敬遠されている可能性があるという。対照的に増えている地域が北海道。ライフル銃などが使える第1種免許を保持する登録者は2014年度から5200人台をほぼ維持し、道外からの登録が増加した。今年の春は約270人が新たに猟友会に加入。ヒグマへの危機感が高まる中、道の担当者は「狩猟に社会的意義を感じる人が増えた」とみている。(毎日新聞)。
先月30日西部リビウの路上でウクライナ最高会議のアンドリー・パルビー元議長が何者かに銃撃され死亡。警察当局などによると容疑者は配達員を装い、拳銃で8発発砲し逃走したという。ゼレンスキー大統 領は「事件の容疑者から最初の供述が得られている」と投稿し、容疑者が拘束されたことを明らかにした。捜査はゼレンスキー氏が直接指揮しウクライナ保安庁と国家警察などが容疑者の男を拘束したという。男は元議長のスケジュールや移動ルートを調べ、逃走計画も準備していた。国家警察長官は「この犯罪は偶然のものでないロシアの痕跡がある」と述べている。パルビー氏は親ロシア派政権の崩壊につながった2014年のマイダン革命を主導した1人。
ミニストップは埼玉県と福岡県の店舗でも消費期限の偽装があり、合わせて25店舗に上ると発表。不正は約3年前から行われ、最大で14時間消費期限を延長していた店舗もあった。また入院を伴わない体調不良の申し出が2件あったという。ミニストップはマニュアル通りに製造されているかを確認する厨房内カメラの新設などの再発防止策を進める方針だが、販売再会の見通しは立っていないとしている。
きのう午後3時半前、東京・港区赤坂の高層マンションで「子どもが落下した」と110番通報があった。捜査関係者によると小学生とみられる女児が29階部分から何等かの理由で転落したという。女児は3階部分のバルコニー付近で倒れていて意識不明の状態で病院に搬送された。
石井章氏はきのう関口参議院議長宛に議員辞職願を提出し、許可された。石井氏は公設秘書として届け出ていた人物に勤務実態がなく、国から給与をだまし取った疑いがあるとして、東京地検特捜部の家宅捜索を受けていた。日本維新の会は先週金曜日付で石井氏を除名処分としている。
10月にスタートする大泉洋さん主演の新ドラマ「ちょっとだけエスパー」に宮崎あおいさんが出演することが決定。会社をクビになり人生詰んだサラリーマンがちょっとだけエスパーになって世界を救うかもしれない完全オリジナルのジャパニーズヒーロードラマ。宮崎さんは主人公の前に突如現れる見知らぬ妻を演じる。宮崎さんは「いろんな要素が盛りだくさんで絶対楽しいドラマになるだろうなという予感がすごくした」とコメント。
「プラチナファミリー 家事ヤロウ!!! 合体スペシャル」の番組宣伝。
ドラマ「誘拐の日」の番組宣伝。
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
東京・世田谷区で韓国籍の女性が刃物のようなもので切りつけられて死亡した事件。警視庁は羽田空港で確保した韓国籍で30歳の男を殺人の疑いで逮捕した。容疑者は韓国に出国しようとしていたところ捜査員に確保された。警視庁によると2人は去年10月に日本語の学習アプリを通じて知り合い、今年4月から交際していた。容疑者は先月23日に来日し、女性の自宅に泊まっていたが、先週金曜日、別れ話で暴力をふるい女性が警視庁に相談していた。取り調べに対し容疑者は黙秘している。
東京にある国営昭和記念公園から中継で伝える。こもれびの里は昭和30年代の武蔵野の田園風景を再現した場所。畑で作る陸稲があり、収穫は今月の下旬に行われる。